過去ログ[6]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[3927] 「11月例会」及び九州百名山達成 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/10/25(Tue) 09:15
11月の定例会は、来週、火曜日の11月1日です。お忘れなきよう!!
さて、久留米山岳会としても久しぶりの九州百名山達成と相成りました。5年ほど前でしょうか、最後の99座〜100座の山行が計画され、100座目の前日に大雨で中断。その後も何度か流れ・・・・今年も4月27〜28日会山行で計画されたのが、雨で行けず。ならばと、紅葉鑑賞登山と銘打っての個人山行で10月22日(土)二ツ岳(1260m)登山が実現しました。高千穂町富野尾の登山口の駐車場まで車で行けるはずが、災害の痕跡も残り、まずは車3台の駐車場所探しから、これもまた登頂達成の記憶に残っていいのでしょう・・・・?(あれっ、負け惜しみ?)登頂達成の写真を掲載しています、リーダーの横顔も見えますね。Uさん、Mさん、おめでとう!!あるいは、皆さんお疲れさまでした。 (なお、この掲示は定例会終了と同時に消去されます・・・・)

[3925] 10月21日 二ノ岳三ノ岳 投稿者:あおあお 投稿日:2022/10/24(Mon) 14:40
10月21日玉名市の二ノ岳三ノ岳に15名(体験登山1名含む)で行って来ました。秋晴れ快晴で暑いくらいの気温でしたが、山頂からの眺めが素晴らしく、良い山行となりました。リーダーH本さんお世話になりました。車を出していただいたMさん、Y尋さん、T中さん、ありがとうございました。
1.二ノ岳登り。急登です。
2.二ノ岳山頂から普賢岳がキレイです。
3.二ノ岳で集合写真。
4.一度降りきってまた三ノ岳へ。
5.三ノ岳登り。やはり急登です。
[Res: 3925] Re: 10月21日 二ノ岳三ノ岳 投稿者:あおあお 投稿日:2022/10/24(Mon) 14:49
7.山頂超えて奥の院へ。
8.奥の院。
9.三ノ岳山頂付近の石舞台。
10.普賢岳がキレイ。
11.三ノ岳山頂で集合写真
12.山頂プレートと一緒に。
13.ナギナタコウジョだそうです。

[3917] 比叡山 岩登り 投稿者:こっこ 投稿日:2022/10/17(Mon) 21:27
10月16日 宮崎県の比叡山にクライミングに行ってきました。

今年入会の2人(T中、T田)と比叡山デビューの2人(あっこ、こっこ)を含む9人で、TAカンテ2パーティ6人と失われた草付き1パーティ3人で楽しみました。
メンバーは
TAカンテ@ フクちゃん、T中さん、あおあおちゃん、
TAカンテA たかちゃん、T田さん、こっこ
失われた草付き ぱなと君、N山さん、あっこちゃん

1週間前は雨予報でダメかと思っていたら2日前に天気は好転!
自称晴れ男の誰かさんのおかげでしょうか?

1 取り付きに向かってワクワクドキドキ
2 TAカンテの1ピッチ目 フクちゃんリード
3 新人のT中さん,あおあおちゃんが続きます
4 失われた草付きのリードは、ぱなと君
5 同じく草付きのN山さん、あっこちゃん
6 もう一つのTAカンテの三人 
7 新人のT田さん、たかちゃん
8 T田さんは偶数ピッチのリードをしてくれました!頼もしい新人です(*^^)v
9 草付きメンバー終了点まであと少し、ガンバ!
[Res: 3917] 比叡山 岩登り 投稿者:こっこ 投稿日:2022/10/17(Mon) 21:38
続き
写真の追加お願いします<(_ _)>

1 TAカンテ@
2 TAカンテA
3 失われた草付き リードぱなと君
4 爽快!TAカンテA リードたかちゃん
5、6 TAカンテ終了点まであとちょい
7 フクちゃんが向こうから写真を撮ってくれてます
8 雨男返上!の自称晴れ男( *´艸)
9 失われた草付きのN山さん、あっこちゃん
お疲れ様でした(*ov.v)o
[Res: 3917] Re: 比叡山 岩登り 投稿者:たかちゃん 投稿日:2022/10/24(Mon) 10:43
写真を追加します。

[3912] 伯耆大山 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/10/13(Thu) 12:17
10月8日〜10日に17名で伯耆大山に登ってきました。8日は大山オートキャンプ場に14張のテントを張り、おもいおもいの飲み物を持って焚火を囲いながら自己紹介をしてだんらんのひと時を過ごしました。9日は3チームに分かれて、初心者は夏山コース、中級者は宝珠山〜三鈷峰、健脚者は宝珠山〜三鈷峰〜振子山〜野田ケ山コースをそれぞれにリーダーを決めて登りました。天気も曇り空で暑くもなく視界も良く絶好の登山日和りでした。ただ稜線は強風で体が持っていかれそうになりました。どのチームも360度視界がきいていて特に弓ヶ浜は絶景でした。下山して毎年お世話になっている緑荘で汗を流して夕食を摂り、この日はたまたま大山祭りをやっており皆で大献灯、和傘灯りを見に行きました。暗闇を照らす美しい色とりどりの和傘灯りが迎えてくれその風景に感動しました。緑荘に帰りお酒等をのみながらの今日の反省会は思いもよらず盛り上がりました。10日は緑荘を後にして出雲大社へ参拝、見学に行き、なぜか独身の女性陣は大喜びでした。その後帰路に着き久留米には18時頃到着しました。
1テン場からの風景、明日はあの山に登ります
2テント14張、張りました
3焚き火を囲んでだんらんのひと時
4明日のために就寝します
5福本チームスキー場のテッペンでハイポーズ
6宝珠山山頂
7紅葉のはじまり
8絶景の弓ヶ浜
9おっぱいだけ(くちべにだけ)
[Res: 3912] Re: 伯耆大山 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/10/13(Thu) 13:46
1少しづつ色づきはじめました
2大山と赤実(名前わからず)
3雄大な大山を背景に
4山、最高
5弓ヶ浜がきれいに見えてます
6弓ヶ浜の風景に感動
7三鈷峰山頂
8三鈷峰より下山、飛ばされそう
9ユートピア小屋で昼食
[Res: 3912] Re: 伯耆大山 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/10/13(Thu) 13:54
1緑荘の夕食風景
2大山寺祭りのポスター
3和傘灯り
4竹筒灯り
5和傘灯り
6色とりどりの和傘灯り
7色とりどりの和傘灯り
810日出雲大社参拝へ
9出雲大社は独身女性に大人気
[Res: 3912] Re: 伯耆大山 投稿者:津留崎 投稿日:2022/10/16(Sun) 13:13
伯耆大山山行お疲れ様でした。とても充実した3日間でしたね。弥山,、バリエーションの写真もお願いします。
事務連絡です。お預かりしていた会費の返金がありますので、11月1日(火)の例会時に津留崎までお声かけ下さい。会費のみ出された方の小銭が準備できなかったので、誠に申し訳ありませんが、おつり¥130を持ってきていただけるようお願いします。
[Res: 3912] Re: 伯耆大山 投稿者:あきこ 投稿日:2022/10/17(Mon) 07:23
チームM、三鈷峰周回コースの写真です
[Res: 3912] Re: 伯耆大山 投稿者:ウッチ 投稿日:2022/10/18(Tue) 11:56
K戸リーダーの夏山登山道から弥山コース。9名。ブナの森や登山道からの弓ヶ浜の眺め、終わりの草花、強風、自然崩壊しても美しい谷、由緒のある神社、見どころが多くスケールの大きい山でした。春夏の花畑やブナ林の紅葉も見てみたい、また来たいと思わせる山でした。
1.山の神様にご挨拶
2.クサボタン?のモフモフ綿毛
3.山頂直下、弓ヶ浜の眺めのいいところ
4.ダイセンキャラボク
5.6帰りは行者谷のコース
7.壮麗な大神山神社奥宮
8.ここも慎重にくだります
F本リーダー、Tサブリーダー綿密な計画で楽しませて頂きありがとうございました。長距離を運転して頂いた皆様、参加された皆様に感謝いたします。

[3907] 環海アルプス北コース縦走 投稿者:カント 投稿日:2022/10/03(Mon) 09:24
10月2日(日)環海アルプス北コースを歩きました。参加者は22名でした。
快晴の良い天気でしたが縦走路は風がなく蒸し暑く大汗をかきました。
午前中「白嶽」までは木立の中の縦走路を快適に歩きましたが午後はアップダウンに足が疲れペースが上がらなくなったため元気な人達6名に先発隊で進んでもらい、残りの人たちは「牟田峠」よりエスケープルートを降りることとしました。
エスケープルート末端でバスに合流し、先発隊が正規の登山口に降りてくるのを待って久留米に向かいました。
時間が押してお風呂に入る事は出来ませんでしたが時間内(18:30分)に帰ってくることができました。
参加された方々 お疲れ様でした。

・本日の軌跡
・登山口 二弁当峠で登山準備をします。
・木立の登山道を進んで行きます。
・落ち葉の道は脚にやさしく快適に進んでいます。
・何度もアップダウンが続いています。
・車道に並行して登山道が続いています。
・ここはまだ元気です。
・ドルメンに寄りました。
・ドルメンの「天井石」の上で
[Res: 3907] Re: 環海アルプス北コース縦走 投稿者:カント 投稿日:2022/10/03(Mon) 09:25
・白嶽に着きました。絶景が望めます。
・ここで早い昼食を取りました。
・山頂写真
・ペースが上がらないため、つわ岳分岐で先発隊、後続隊二手に分かれました。
・かなり疲れています。
・牟田峠に着きました。
・後続隊は牟田峠よりエスケープルートを下りました。
・バスに合流
・先発隊6名が元気に高舞登山(たかぶとやま)登山口に降りてきました。
[Res: 3907] Re: 環海アルプス北コース縦走 投稿者:あきこ 投稿日:2022/10/09(Sun) 17:19
四年半越しで観海アルプス繋がりました!
ありがとうございました!
[Res: 3907] Re: 環海アルプス北コース縦走 投稿者:あきこ 投稿日:2022/10/09(Sun) 17:24
写真追加します

[3909] 久留米城跡除草清掃ボランティア活動 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/10/04(Tue) 21:20
10月2日(日)今年2回目の久留米城跡除草清掃ボランティア活動を参加者9名行いました。今回は九州電力さんと話合い。高所作業車が入れる石垣除草を九州電力さんが高所作業車が入れない池堀の石垣除草を久留米山岳会がやる様に決めました。当初のエントリーでは14名で安心してましたがいろいろな事情で5名のキャンセルがあり、30度の気温の中、少ない人員で皆さん一生懸命汗を流して頑張って頂きました。が目標の除草範囲の1/4を残して時間切れとなりました。残念です。しかし除草後の石垣はとても綺麗になりました。皆さん自分の予定を我慢して参加戴きありがとうございました。本当にお疲れさまでした。また今回福岡県神社総代会久留米支部より神社功労者として表彰して戴くことになりました。表彰式は10月31日に行われます。

[3906] 平尾台(貫山〜大平山) 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/09/26(Mon) 17:13
あらっ、じゃぁ山には行けないのかも・・・というような会話が交わされたのかは、知る由もありませんが・・・参加者の出入りがあり、17名の山行です。早朝のマイクロバス内は半袖では寒く、軽く羽織るやつを持ってくるべきだったかなと、少々きにしていたのですが、ところが・・・。茶ヶ床園地からの出発です。快晴、はやばやと屋外学習会が開催されています。指定天然記念物広谷湿原を往く・・・。ライオン丸もみています?写真では表現できない圧倒的な雲(だったのですよ!?)。色は違えどヤクシソウ、穏やかですね。さて、まもなく広谷台。ゆったりとした山行です。

[3905] 続:平尾台(貫山〜大平山) 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/09/26(Mon) 16:51
やはり平たんだけでは終わらない、1.四方台への登り、これが意外ときつい。2.ススキが風に揺れ、頭上に広がる雲、3.いや〜、きれいだなぁ〜と、しばし足が止まるMさん。4.四方台、次は貫山だ。5.こりゃぁきつい・・6.山頂はもうそこ。7.貫山山頂、さて昼食。8.急な下りを1時間ほどで。9.大平山山頂。吹上峠でマイクロが待ってる。温泉だ〜〜。皆さんお疲れさまでした。ところで、学習成果での野草写真、追加投稿を期待しています・・・・

[3904] 湧蓋山 投稿者:カント 投稿日:2022/09/25(Sun) 08:48
24日涌蓋山に行ってきました。
山頂は多くの登山者で賑わっていました。
秋の空がとてもきれいでした。
九重はリンドウ、すすき、が見ごろを迎えています。

[3901] 緩木山〜越敷岳周回 投稿者:カント 投稿日:2022/09/12(Mon) 09:45
祖母山系 緩木山〜越敷岳を総勢20名で周回しました。
曇り空でしたが蒸し暑く大汗をかきました。
登山道は落ち葉の歩きやすい道でしたが緩木山の登りは急登が続き難儀しました。
9:30分に入山し15:30分に下山する6時間の行程でしたが全員元気に完登できました。
見ごろを迎えている「シノノメ草」は朝早くまだ花弁が開いてない状態でした。
Tリーダー 試登を含め準備万端、お世話になりました。

・本日の軌跡
・途中の道がう回路になっており少し遅れて駐車場に着きました。
・9:30分入山します。
・林道沿いにお目当ての「シノノメ草」見ごろを迎えていました。
・急登を緩木山に向かいます。
・登山道は歩きやすい道でした。
・緩木山山頂で昼食を取りました。(11:00〜11:40)
・アップダウンの尾根道を進みます。
・時折爽やかな風が吹いています。
[Res: 3901] Re: 緩木山〜越敷岳周回 投稿者:カント 投稿日:2022/09/12(Mon) 09:47
・12:56分 祖母山分岐を通過しました。
・越敷岳に登って行きます。
・14:10分 越木岳山頂に着きました。
・下山路「挟み岩」に寄ります。
・親不孝な人は通過できないそうです。無事通過できました。
・小雨が降り始めました。15:08分林道に降りてきました。
・林道を降りて行きます。
・緩木山、越敷岳分岐に戻ってきました。
・15:30分 駐車場に戻ってきました。
[Res: 3901] Re: 緩木山〜越敷岳周回 投稿者:TT 投稿日:2022/09/12(Mon) 22:28
カント様
写真アップと山行のまとめどうもありがとうございました。

[3900] 筑山協合同登山 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/09/05(Mon) 22:15
本来ならば合同キャンプの予定でしたが、いまだコロナが終息していない状況ですので評議会で皆で話し合いキャンプを止めて日帰り合同登山となりました。が台風11号が接近し進路がはっきりしない中、毎日天気予報とにらめっこして。その結果日曜日は雨降らないと判断して合同登山を決行しました。当日は天気予報通り曇り時々晴れでさわやかな風があり最高の登山日和でした。久留米山岳会を先頭にちくご山の会、吉井山の会の順で登山口を出発し、平野岳から石割岳へ山頂で
昼食して下山し登山口の駐車場で筑山協の解散としました。お疲れ様でした。

[3893] 女子会テント泊 投稿者:いちみる 投稿日:2022/08/30(Tue) 18:22
8月27(土)〜28(日)テント泊で九重山系に行ってきました。。ようやく再開された女子会テント泊は、好天に恵まれ楽しく充実した時間を過ごすことができました。
1 吉部から出発します。小さい子は訳ありでゲスト参加
2 さわやかな樹林の中を快適に歩きます。
3 九重ブルーいただきました。
4 山はもう秋の気配、すすきが綺麗です。
5 法華院温泉のテン場(¥800)にテントを張った後、大船山に向かいます。
6 ナナカマドの葉が紅葉していて、ここでも秋の気配を感じます。
7 ようやく段原。ここまでで心折れそうになりましたが、大船山まで頑張って登りました。
[Res: 3893] 女子会テント泊 その2 投稿者:いちみる 投稿日:2022/08/30(Tue) 18:35
1 空の色が映り込んで御池ブルー!
2 下山後、温泉でさっぱりしたのでご褒美ビールいただきます。
3 2日目 鉾立峠でご来光を待っていましたが、もう上がっちゃったようです。
4 諦めて立中山に登頂
5 ほどなくして大船山山頂近くからご来光 至福の時間を過ごしました。
6 土石流の爪痕 通過できるように整備して下さった方々に感謝です。
7 食料の分、軽くなったと思われる!?ザックを背負って下山します。下山後は野の花の郷でとり天ランチをがっつり食しました。
大船山の集合写真やお花の写真など追加をお願いします。
ご一緒していただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました。
また来年も事業計画に入ることを願っています。いろんな方が興味を持って参加して下さること期待しています。
[Res: 3893] Re: 女子会テント泊 投稿者:こっこ 投稿日:2022/08/30(Tue) 19:40
写真追加します@
 
1,吉部コース唯一の難所,小2も頑張る!
2,大船山中腹から山頂がチラリ
3,女子会にぴったりの可憐なイヨフウロがお迎えです(*^^)v
4,こちらはちょっと棘のあるツクシ(オオダイ?)トウヒレン
5,段原でもうギブアップ〜でも山頂の人が見えたので頑張ります❣
6,山頂直下は秋の兆し
7,三俣山の裾野に坊がつるが広がっています あそこから登って来たんだね
8,山頂到着〜♪
9,大船山頂で
[Res: 3893] Re: 女子会テント泊 投稿者:こっこ 投稿日:2022/08/30(Tue) 20:33
写真追加しますA

1,今夜の晩餐 餅ピザ
2,トマトチーズリゾット🍅
3,しし唐ミニトマトソーセージの炒め物で辛いしし唐に当たったのは…
4,夜明け前のテン場
5,モルゲンロートの白口岳
6,爽やかな朝、祖母傾もうっすら
7〜8,立中山で
9,リーダーお疲れ様でした!リーダーのマイホーム⛺️はアライ
[Res: 3893] Re: 女子会テント泊 投稿者:こっこ 投稿日:2022/08/30(Tue) 20:43
写真追加します

飲んで食べてお喋りして、あっという間の2日間でした。集合場所や計画を変更したりとリーダーお疲れさまでした。車を出して下さったH本さん、ありがとうございました。
また、来年あることを願ってます(*ov.v)o


1〜4 みんなのマイホーム⛺H本ニーモ、U田、N山はモンベル、T尾ヘリテイジ
5,アケボノソウ
6,最後までお天気に恵まれました💓
7,帰りの大船林道でもおしゃべりは尽きません
8,帰りにクチベニタケ発見❣形を見て何かに似てると女子会は盛り上がる( *´艸)
9, フシグロセンノウ

[3887] ベニガラ谷 投稿者:たかちゃん 投稿日:2022/08/23(Tue) 20:46
8/20(土)〜/21(日)でベニガラ谷へ3名(CL:M下、H野、T尾)で行ってきました。
車はさんしょう谷に掛かる橋(標高670m)駐車は2台くらいいけます。
ベニガラ谷へ向かい登山道を下ります。
ベニガラ谷入渓口(標高550m)にて身支度しました。T尾とH野はさっそくヒルに献血!入渓10:10
美しいナメ床の沢、しかしラバー(M下)は滑るらしい。T尾、H野はフェルトを履いているのでさほど滑らない。
4段の滝が現れ大高巻きを選択、沢に復帰後にラバーソウルの先っぽに軍手をはめて試す。意外といいらしい!
せっかく持ってきたロープを一度だけ使った。
PM2:00ビバーク予定地に到着、お湯と服を乾かすために火を起こす。
各人ツェルトを張る。
T尾は超軽量(690g)ツェルト、M下は木の枝をテントポール代わりに、H野は立木を利用し張った。軍配は一目瞭然であった。
早く着きすぎたのでPM3:00から飲み始める。満足してPM8:00頃就寝
[Res: 3887] Re: ベニガラ谷 投稿者:たかちゃん 投稿日:2022/08/23(Tue) 20:56
8/21(日)AM02:00頃から雷雨!!
朝AM5:00〜6:00準備中にM下ヒルに大量献血これで全員献血・・済
一応沢を行けるとこまで行き状況によっては尾根に上がることでスタート
途中で大高巻きがあったが、そこから沢に戻るか、そのまま尾根を詰めるか話し合った結果、沢に戻ってもすぐに高巻きがありそうなのでそのまま稜線まで尾根を詰めることを選択した。
傾山で記念撮影をして下山開始した。
[Res: 3887] Re: ベニガラ谷 投稿者:たかちゃん 投稿日:2022/08/23(Tue) 21:05
傾山から1392mピークへ、ピークから駐車場まで下山、激下り(健脚向け)・・・
900mからはヒルを警戒して足元、手元に塩水をたっぷり振りかけ休憩なしで一気に下る。
駐車場手前のコンクリート橋の上で着替えさっぱりしていたら靴底にヒルが居た!!!
全員の意見『ベニガラ谷は一度は行っとくべき九州有数の沢だが、一度行けばいい!』で一致した。

[3882] 鹿納谷沢登り 投稿者:かっぱ2号 投稿日:2022/08/08(Mon) 09:18
8月7日(日)宮崎県の鹿納谷に14人で沢登りに行ってきました。集合時、久留米はどしゃ降り・雷で本当に決行されるのか心配でしたが、現地はさわやかな青空。明るく綺麗な沢を満喫してきました。
1 ここから入渓します。
2 可愛いイワタバコが咲いています。
3 まずO花さんが登ります。
4 みんなが見守る中、A山さんが登ります。この後、全員クリア!
5 K子さん、ご満悦!
6 シャワークライムをクリアしたら、左側を登り上がります。
7 陽気なチームメイト
8 ここは左から巻きます。高巻きも気が抜けません。
9 トロは手足を突っ張りながら登ります。
[Res: 3882] 鹿納谷沢登り その2 投稿者:かっぱ2号 投稿日:2022/08/08(Mon) 09:27
1 I江さんはにこやかにトロをクリア
2 チームメイトのOアさんもクリア
3 同じくSさんもクリア
4 岩清水が流れ落ちています。
5 鹿納谷はずっと明るくて綺麗な沢です。
6 ここも・・・
7 プールがあるとすぐに泳ぐI江さん
8 自然のスライダーではしゃぎまくり!(^^)!
9 素敵な沢でした。
写真の追加をお願いします。
[Res: 3882] Re: 鹿納谷沢登り 投稿者:こっこ 投稿日:2022/08/08(Mon) 15:30
写真追加します@

1、土砂降りの久留米から宮崎県へ比叡山のニードルが見えます
2、わくわく💓
3、滝の裏を通って
4、M塚リーダーとT尾み氏はスメアリングとステミングで
5、O塚さんはブリッジで。それぞれ思い思いのポーズで
6、鹿納谷ブルー✨
7、ぬめっているのでお助けスリングで
8、O塚さん岩の隙間から上がってきます
9、高巻き途中の岩壁にモウセンゴケ
[Res: 3882] Re: 鹿納谷沢登り 投稿者:こっこ 投稿日:2022/08/08(Mon) 15:51
写真追加A

かっぱ2号さんも書いてありますが、土砂降り&雷の久留米を後に晴れの鹿納谷へ!
午後から天気は崩れる予報通り、脱渓後車で日之影温泉に向かう途中土砂降りの雨に!
私達の日頃の行いのおかげ?いやいやM塚リーダーのナイスな判断ということに・・・www お疲れ様でした!
                 以上ご満悦のK子でした(*ov.v)o

1、美しい沢に癒されます
2、トド現るw(本人は篠栗の釈迦涅槃像らしい)それを遠巻きに見守る?ギャラリーーwww
3、苔と微妙な傾斜 お助けスリングでかっぱ2号さん脱出
4、白泡の深いところは複雑な水流なのでお助けスリングで
5、名残惜しいですが空模様も怪しくなっているのでここで脱渓
6、鹿納谷名物?人面岩
7、F本さん、祈りのポーズ?実は膝をアイシング中 お大事に
8、その横でO塚さんは脱力〜w
9、オオルリソウ かわいい花だけど種は引っ付き虫
[Res: 3882] Re: 鹿納谷沢登り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/08/11(Thu) 20:18
集合写真等をアップしました。

[3880] 八幡岳 オオキツネノカミソリ 投稿者:サニー 投稿日:2022/08/07(Sun) 18:41
8/7(日)佐賀県にある八幡岳に行きました。
朝5時半、雷鳴で目が覚める。集合場所の競技場では小雨。でも虹が見えた!(写真1)行こう!
スタート地点の八幡岳キャンプ場でもパラパラ小雨。ショートコースに変更しようか…。しかしメンバー濡れても良いと言っていただき、レインを着込んで予定通りのコースで出発(写真撮り忘れました)。しかし雨やんできた、暑い、レイン脱ぐ。
リーダーの無計画で30分以上車道を歩いて皆ぐったり(写真2)。しばし休憩して八幡岳峠より入山、とは言え林道。
川内峠分岐、ここから本当の登山道(写真3)
登りつめたその先に、有りました。オオキツネノカミソリ!
花のピークは過ぎていましたが、一面に咲いたオレンジの花の数に圧倒される(写真4〜8)
山頂でパシャリ(写真9)快晴になりました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

[3876] 金山沢(坊主が滝から) 投稿者:あおあお 投稿日:2022/08/02(Tue) 15:26
7月31日、金山沢の沢登りに行きました。台風5号の影響もほとんどなく、心地よい気温の中、快適な沢登りを楽しみました!先行パーティーと滝を譲り合いつつ、たっぷり満喫しました。F本さん&T尾さん、ロープ確保ありがとうございました。写真あまり撮れてないので追加よろしくお願いします!
1.坊主が滝前で。これから出発です。
2.最初の滝。チャレンジ。
3.本日の核心部。アブミで乗り越えます。
4.新人T中さん。アブミ上手に乗れてます。
5.小さな箇所ですがバランス力いります。
[Res: 3876] Re: 金山沢(坊主が滝から) 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/08/03(Wed) 09:14
写真のみ追加します。
[Res: 3876] Re: 金山沢(坊主が滝から) 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/08/03(Wed) 09:19
続き。
[Res: 3876] Re: 金山沢(坊主が滝から) 投稿者:トトロ 投稿日:2022/08/03(Wed) 18:17
追加します。
1初参加のT田さん☆
2アブミ設置!O花さんアブミ持参頂き感謝です。
3こうやって登ります。
4すいす〜い軽やかに!
5ビレイ☆各ポディションで待機中(安全第一で)
6本日のリーダー(^^)/A山さん
7、8水の心地よさを味わいながら進みましょ〜
9ファイト!!

[3875] 会員ページに入れない場合 投稿者:ura 投稿日:2022/07/30(Sat) 11:26
以下の方法でkac90.sakura.ne.jpのログインパスワードを削除してください。

Chrome ブラウザの場合
https://support.google.com/chrome/answer/95606?hl=JA&ref_topic=7438325
PC, Android, iPhone と iPadそれぞれを選択
kac90.sakura.ne.jpのパスワードを削除する
KAC会員ページを開いてIDとパスワードを入力するとパスワードを保存するかどうかを尋ねられますので [保存] をクリックする。


Safariブラウザの場合
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios11/safari-24-78682
https://support.apple.com/ja-jp/HT211146
https://support.apple.com/ja-jp/HT211145
kac90.sakura.ne.jpのパスワードを削除する
KAC会員ページを開いてIDとパスワードを入力するとパスワードを保存するかどうかを尋ねられますので [保存] をクリックする。

[3873] 猪の瀬戸湿原から水口山 投稿者:ura 投稿日:2022/07/28(Thu) 19:25
8月27日(水)平日山行
参加者16名、マイカー3台使用
猪の瀬戸湿原のオオキツネノカミソリはちょうど見頃で大変綺麗でした。御参加の皆様お疲れさまでした。
[Res: 3873] Re: 猪の瀬戸湿原から水口山 投稿者:本ちゃん 投稿日:2022/07/29(Fri) 10:45
写真アップありがとうございます。
あんなにすごい大キツネノカミソリの大群生は見たことがありません。極楽を見るような花園に驚くばかりでした。本当にありがとうございました。

[3869] 車谷沢登り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/07/27(Wed) 14:47
今年最初の沢、背振山系の車谷沢登りに18名で行ってきました。天気に恵まれて沢登り日和りでした。初沢参加の新人さんも小滝、大滝に果敢に挑んでおられ楽しまれていました。参加された皆様お疲れ様でした。
1 入渓開始
2 いよいよ浸かります
3 胸まで浸かってから滝にチャレンジ
4 滝にチャレンジ
5 勇気あるリーダー大滝にチャレンジ
6 新人さんもチャレンジ
7 我もわれもチャレンジ
8 我もわれもチャレンジ
9 我もわれもチャレンジ
[Res: 3869] Re: 車谷沢登り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/07/27(Wed) 14:59
続きます。
1 最後に0さんチャレンジ
2 滝の岩場越え
3 お助けスリングで滝越え
4 スイスイと
5 楽しみながらの沢登り
6 新緑の中の沢登り
7 沢登りのアドバイスをする師匠
8 終了点付近のキツネノカミソリ
9 集合写真
[Res: 3869] Re: 車谷沢登り 投稿者:こっこ 投稿日:2022/07/27(Wed) 21:16
車谷沢登り、写真追加します

1 へつりポイント
2 隊長、後方からみんなを見守っています
3 S藤さんガンバ!
4 新人T中さん、果敢に挑戦!
5 K村さん、どこを攻めるか思案中
6 深いところは泳ぎます
7 水圧に負けない
8〜9 S藤さん果敢に挑むも返り討ちか?

 
[Res: 3869] Re: 車谷沢登り 投稿者:こっこ 投稿日:2022/07/27(Wed) 21:25
追加の続き
1 O塚さんガンバ!
2 大先輩登ります
3 リーダー引き上げられます
4 水量多いと迫力満点
5 Tさん、頑張ってます

今回は初めて沢に参加した人を主に撮っています<(_ _)>

[3868] 蛤岳 投稿者:ウッチ 投稿日:2022/07/25(Mon) 14:51
7月24日(日)14名で脊振山系蛤岳に行きました。少々ガスがかかっていましたが、時折しっとりした涼しい風が吹き、絶好の登山日和。
夏の花、清流の流れ、岩に張り付くコケ、木々の緑、ヒグラシの鳴き声と夏の山を満喫しました。
 1、登山口
 2、マタタビの実(ドングリ型)
 3、コバノギボウシ 群生してます
 4、クジラ岩 昼寝中
 5、山頂
 6、何とか川を渡れました

[3867] 若杉山 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/07/18(Mon) 16:14
7月17日、福岡県須恵町の皿山公園に車2台を停め、7名でいざ8時出発。杉林の中をゆったりと登る。傾斜は緩やかだが、湿度が高く、風もないので汗たらたら・・・が、開けた場所へ出た。岳城山でも風も感じる。
恒例の屋外研修会も開催中。
弘法大師が杖の一撃で岩を割って、若杉奥の院への通路を開いたと伝えられている、「はさみ岩」、善人しか通ることができないとかで・・・巻き道は・・・ない・・・・
若杉山山頂到着。眺望を期待するなら、少し先の若杉ヶ鼻へ。
下山は、若杉奥の院売店の横のチェーンのところから佐谷方面へ向かう。このコースは7合目までは比較的急な下りとなり注意が必要、と思っていたら、3名の男性が滑ってしまい・・・・いや、面目ない・・・・あれっ?
若水林道に出会うと、皿山公園まで2kmの標示。14時過ぎに戻ったが、9.8kmほど歩いたとか・・・。
帰路、小郡市の満天の湯で汗を流しましたが、次の日曜日からはコロナの接種会場となるためほぼ休館とのことでした。
皆さんお疲れさまでした。

[3866] 飯盛ヶ城(1067m)〜倉木山(1160m) 投稿者:パイさん 投稿日:2022/07/11(Mon) 20:59
7/10 車1台6人で大分県湯布院町の飯盛ヶ城〜倉木山に登ってきました。
当初は倉木山だけの予定でしたが時間に余裕があるため先に由布岳から見える小高い山、飯盛ヶ城に登りその後倉木山に向かいました。
由布登山口からはほとんどの人が由布岳方面に向かう中、飯盛ヶ城と倉木山は約1時間〜1時間半で山頂、しかも素晴らしい景色に感激!
いつか登ってみたいという念願が叶い満足でした。

下山後の温泉は湯布院町営の「乙丸温泉館」
有名温泉地のど真ん中、ここは200円でレトロ感を堪能できるなかなかの穴場温泉でありました(^^♪

[3862] 岩登り講習会 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/07/11(Mon) 12:15
7/10(日)岩登り講習会を八女津媛で行いました。新人さん5〜6名含む17名で参加しました。当初ロープワークから入り、短い距離で岩登りと懸垂下降の基本を練習して、1pの少し長めの岩登りをトップロープで練習し皆さん真剣に講習会を受けていました。暑く蒸し暑いので午前中に集中して頑張り、午前中で終了しました。
[Res: 3862] Re: 岩登り講習会 投稿者:こっこ 投稿日:2022/07/11(Mon) 16:12
写真追加します@
[Res: 3862] Re: 岩登り講習会 投稿者:こっこ 投稿日:2022/07/11(Mon) 16:34
追加A
暑い一日でしたが皆さん積極的に取り組まれていました(*^^)v

[3861] Re:高祖山・城山(矢部八名山) 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/06/24(Fri) 10:09
(続く)すぐ上りの開始、ここからは延々と急勾配(とか・・・)。ヤマアジサイ、花を見る余裕はここまで。まだ登り始めたばかりなのに、「もう休もうや」。木立は続く、時折の風が救いだ。最後の急登・・・やっと着いた城山642.5m、昼食と思ったとたんに雨が降り出してきた。あなどるなかれ低山、集合写真にはお疲れぎみの人も。下山は急なくだりだけど、ゆっくりといきましょう。まだ山頂にいるのに、少々早いけど、お疲れさまでした。楽しい山行でした。写真の追加があればよろしく!!

[3860] 高祖山・城山(矢部八名山) 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/06/24(Fri) 09:48
梅雨真っ最中の6月23日(木)、リーダーの故郷、福岡県八女市矢部村で八名山と称される山へ車3台・13名で行ってきました。今年度中の全山制覇を目指すとのこと・・・。早朝、地元の牛嶋さんよりスモモとトマトの差し入れ、有難い。やはり梅雨、雨が降り出してきました。口には出さないが、雨具はこの時期暑苦しい・・・。日向神の鶴橋を渡り3kmほど狭い道を行くと高祖山登山口、雨はやんでいた。杉の木立のなかを登っていく。上り一辺倒だが、終始ゆったりとした登り。高祖山720.6m到着、皆さん余裕たっぷり。あれれ、下山は意外と急(に感じるぞ!)。城山へ向けて車で旧矢部小学校へ移動。ここまでは楽々・・・

[3857] 鷹ノ巣山 投稿者:こっこ 投稿日:2022/06/20(Mon) 21:25
6月19日(日)18名の参加者、車4台で英彦山系の鷹ノ巣山に行ってきました。
鷹ノ巣山のビュートは国の天然記念物にも指定されているとか。切株山や四国の屋島が有名だそう。
“ビュートの奇峰″の異名にたがわず、急登にロープ、岩の痩せ尾根と畳みかけるようなルートが続きます。
下山の巻道も木葉に隠れた木の根や石車に乗らないよう最後まで気が抜けませんでした。
二ノ岳ではマムシがとぐろを巻いて、横を通るのに躊躇していたらMさんがストックで退けてくれました
無事下山し、和ですっきりして帰りました。
梅雨時のはっきりしない天気予報や岩場の多いコースでリーダーは大変だったことでしょう。お疲れさまでした。
車を出してくださったMさん、K戸さん、T尾さん、リーダーありがとうございました。


1幸せな道が続く・・・筈もなく
2みんなの傾き具合で急登がわかります
3早速岩場でロープ!
4ロープや木の根をつかんで
5細いトラバース
6痩せ尾根
7日陰が多いのでヤマツツジがまだ咲いています
8二ノ岳の下り、ここのロープ怪しい〜💦
9よっこらしょ

続く
[Res: 3857] Re: 鷹ノ巣山 投稿者:こっこ 投稿日:2022/06/20(Mon) 21:45
続き
1まだまだ岩場が続きます
2最後の岩場 
3-4三ノ岳で集合写真、Mさん早速90周年の記念タオルを鉢巻に使われています!
5下りも気が抜けません
6ここのロープが擦りきれて怖い!
7登りも下りもここが核心部
8核心部を下りてホッと一息
9三ノ岳,基部を巻いて東側から登ります(I永さんの写真)

[3855] 久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/06/20(Mon) 19:22
6月19日(日)に今年最初の久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動を14名で行いました。先週から天気予報とにらめっこしていて3〜4日前まで雨予報でまた延期かと思ってましたが当日は晴曇で決行しました。蒸し暑い中、皆さん積極的で一生懸命に石垣の除草をしていただきました。予定通り終了することが出来ました。参加いただいた皆さんお疲れ様でした有難うございました。また今回はNHKの城野氏(会員の○村和美さんのお兄さん)の取材を受けました。取材状況は今日のお昼と夕方に放送されました。またインターネットで「久留米山岳会NHK」で見る事が出来ます。
[Res: 3855] Re: 久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/06/20(Mon) 19:25
久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動
昼食時は神社の神主さんよりお礼のお言葉をいただきました。
集合写真は、○畑夫婦に除草清掃いただいた玄関口の石垣をバックに撮りました。

[3851] 日向神岩登り 投稿者:いちみる 投稿日:2022/06/14(Tue) 10:46
6月12日日曜日に日向神に岩登りに行ってきました。
前日は終日雨だったので、染み出しが心配でしたが、陽が照って少しづつ乾いて登ることができました。
1:リード後のセットの仕方を熱心に学ぶ
2:何とか乾いているラインに1本かけて、交代で登る
3:3年ぶりと言っていたNさん、難なく登る
4:膝の術後とのことだが、にわかに信じがたい復活ぶりのF隊長
[Res: 3851] Re: 日向神岩登り 投稿者:いちみる 投稿日:2022/06/14(Tue) 11:28
続き・・・写真が重たいようで、分けて投稿します。
5:赤司海峡の攻略を研究するM旦那
6:面白い光景 !(^^)! 4本かけて交代で効率よく登る
7:初ビレーのSさん ひっくり返ったリーダーを止めてくれてありがとう
[Res: 3851] Re: 日向神岩登り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/06/14(Tue) 19:06
写真のみアップします。
[Res: 3851] Re: 日向神岩登り 投稿者:いちみる 投稿日:2022/06/16(Thu) 21:25
本来の事業計画は比叡山でしたが、天候の具合などの事情で日向神に変更しても、たくさんの会員さんが参加され、岩登りへの意欲を感じました。

[3849] 会山行 猟師山合頭山 投稿者:ura 投稿日:2022/06/12(Sun) 22:26
6月12日、15名で会山行。
オオヤマレンゲは蕾が多いですが3株ほど開花してました。

[3848] 5月29日会山行田原山(鋸山) 投稿者:ura 投稿日:2022/05/30(Mon) 08:40
5月29日 会山行 田原山(のこぎり山)

コロナ以来、本当に久しぶりに再開できた会のマイクロバス山行。
今日は17名の団体なのでスローペースだが安全第一に無事終了。

事前に周到な御準備をされたCLのIさん本当にお疲れさまでした。
わかりやすい地図、正確なタイムテーブルなどよく練られた計画でした。

また岩山の上り下りのサポートをして頂いた皆様、お疲れさまでした。
また希少なマメヅタランやイワギリソウにも会うことが出来て皆様大満足だったのではないでしょうか。

[3845] 高千穂の峰 投稿者:kazu 投稿日:2022/05/23(Mon) 22:18
5月22日快晴のもと高千穂の峰へ会員17名で山行してきました。お陰様でミヤマ霧島もピンクに染まって迎へてくれ大満足の山行となりました。リーダーA山さん、参加された皆さんお疲れ様でした。取り急ぎ集合写真アップさせて頂きます。
[Res: 3845] Re: 高千穂の峰 投稿者:あおあお 投稿日:2022/05/24(Tue) 08:14
KAZUさん、早速アップありがとうございました。好天に恵まれミヤマキリシマもキレイでしたね。皆様の協力のお陰で、良い山行になりました。ありがとうございました!
1。高千穂河原から出発です。
2。標高を上げて行きます
3。馬の背
4。最後の急登前の鳥居で小休止。
5。鹿ケ原からみた高千穂峰
[Res: 3845] Re: 高千穂の峰 投稿者:本ちゃん 投稿日:2022/05/24(Tue) 19:24
お疲れ様でした。あおあおさん、リーダーの突然の交替で大変でしたね。
見事に成し遂げられたと思います。そして今回はマイクロバス復活の高千穂㋨峰でした。いみじくも運転手さんからも2年ぶりのバスになりましたねと言われました。振り返れば令和2年1月12日の由布岳新年登山を最後にコロナウイルスのため中止の連続でした。やっと日の目を見ることができました。高千穂まで3時間のロングドライブ、マイクロバスでなければ行けません。とても快適な新車のマイクロバスのドライブでした。

[3843] 野北ラウンド 投稿者:あきこ 投稿日:2022/05/21(Sat) 16:32
5月15日(日)糸島の野北ラウンドに行ってきました。参加者11名、うち半数が野北デビューでした。
午前8時に満潮を迎えた海岸線には白波が立ち、初っ端から難儀しました。しかし、荒波に浸食された岩々の景色に圧倒されながらも、刺激的なプチアルパインルートを楽しみました。
終わってみれば9時間半超え、初夏の大冒険でした。
A司リーダー、お車を出していただいたO方さん、T尾さん、ありがとうございました。
[Res: 3843] Re: 野北ラウンド 投稿者:あきこ 投稿日:2022/05/21(Sat) 16:41
続き

[3838] 白鳥山・時雨岳 山芍薬と新緑 投稿者:こっこ 投稿日:2022/05/16(Mon) 18:21
車三台、12名で脊梁の白鳥山と時雨岳を縦走してきました。

峰越登山口に到着した時点で雨具の出番となりました。
あいにくの天気でしたが、雨の雫がかえって花の美しさを際立たせていました。
新緑も雨で瑞々しく気持ちのいい林の中をあるいていきました。
残念ながら見頃は過ぎていたもののそれでも十分堪能できました。


雨で当初予定していた御池登山口ではなく時雨岳登山口の方へ下山しました。

車を出してくださったO塚さん、T田さん、その車を運転したリーダーN上さん、ドライバーとして参加してくださったF本さん、本当にありがとうございました。

1  出発早々に雨具着用です
2〜4山芍薬に足止め
5  御池一の池
6  しらとり風穴
7 白鳥山頂
8 ミヤマハコベ 深山繁縷
9  メギ 目木

続く
[Res: 3838] Re: 白鳥山・時雨岳 山芍薬と新緑 投稿者:こっこ 投稿日:2022/05/16(Mon) 18:37
続き

1 グリーンシャワーの登山道
2 オオキヌタソウ 大砧草
3 ミツバウツギ 三葉空木
4 横たえたまま成長したヒメシャラ
5 脊梁の山
6,7時雨岳山頂
8 雨で滑りやすい石灰岩の急坂
9 時雨岳登山口に下山 これから長いロード歩きが待っていました
[Res: 3838] Re: 白鳥山・時雨岳 山芍薬と新緑 投稿者:いちみる 投稿日:2022/05/16(Mon) 21:14
こっこさん、早速のアップありがとうございます。
しっとりとしたヤマシャクや新緑を楽しめましたね。
毎年花の開花時期が変わるから見極めるのが難しいけれど、次回は満開のヤマシャクの群生を見たいですね。
名残りのヤマシャクと可愛いお花を追加します。
[Res: 3838] Re: 白鳥山・時雨岳 山芍薬と新緑 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/05/17(Tue) 19:31
写真追加します。新録が素晴らしい。感動。
[Res: 3838] Re: 白鳥山・時雨岳 山芍薬と新緑 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/05/17(Tue) 19:35
写真追加します。佐々木氏仮墓石と集合写真。

[3834] 太田 投稿者:カント 投稿日:2022/05/16(Mon) 17:42
5月11日の例会にて 90周年記念誌、記念品を配布しましたが
都合が悪く参加できなかった方は 5月18日の委員会にても配布しますので取りに来てください。

[3831] 発心山体験登山2回目 投稿者:8man 投稿日:2022/05/15(Sun) 16:50
2名の方が参加,共に健脚で軽快に山行を実施することが出来ました。
[Res: 3831] Re: 発心山体験登山2回目 投稿者:トトロ 投稿日:2022/05/15(Sun) 19:18
ご参加の皆様お疲れ様でした。
集合写真です。頼もしい仲間の輪が広がって嬉しいですね\(^o^)/
[Res: 3831] Re: 発心山体験登山2回目 投稿者:カント 投稿日:2022/05/16(Mon) 09:22
私は逆コースで周回しましたが グライダー山の山頂はアザミの花が鮮やかでした。
トトロさん 温かい味噌汁、冷たい飲み物、ご馳走様でした。

[3827] 黒岳 投稿者:zooco 投稿日:2022/05/10(Tue) 02:16
5/8(日)18名でくじゅう連山の黒岳に行ってきました.
男池駐車場を出発するときはガスっていましたが、
山へ入ると青々とした若葉の緑と苔むす岩の緑に囲まれ癒されました.
山頂は狭いので集合写真だけ撮って早々に下山し、精鋭メンバーは天狗岩へ向かい、のんびりチームは天狗別れでゆっくり昼食をとりました.
途中雨もぱらつき心配しましたが、皆様のサポートのおかげで無事に山行を終えることができました.
また、お車を出していただいた方々、ご協力どうもありがとうございました.
[Res: 3827] Re: 黒岳 投稿者:本ちゃん 投稿日:2022/05/12(Thu) 06:13
久留米山岳会に、新しい強力なリーダーの誕生だ。
黒岳の八時間近い登山をリーダーのおかげで達成することができた。
ありがとうございました。
山崩れなど黒岳の原生林の痛みは痛ましいほどであった。
[Res: 3827] Re: 黒岳 投稿者:あきこ 投稿日:2022/05/12(Thu) 07:47
天狗岩の写真を追加します。
リーダーから差し入れの高級アミノ酸ゼリー飲料のおかげで、念願の天狗岩に登ることができました。ありがとうございました。

[3828] 黒岳 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/05/10(Tue) 20:11
いや〜疲れました、リーダーは気もつかいましたね!!出発時の1枚だけですが追加します。この後、協力金100円手渡して、のぼり上り・・・・

[3819] 大崩山・春山合宿 投稿者:こっこ 投稿日:2022/05/07(Sat) 18:36
5/3〜5/5 7名で二泊三日の大崩山に行ってきました。
先月試登をして一部当初の計画を変更。万全の態勢で臨みました。
数年前の台風や豪雨災害で三里河原への道は崩落し巻道が出来ていましたが、その道も分かりにくく危険個所が数か所ありました。危険個所は補助ロープを張りスリングでチェストハーネスをしプルージックやカラビナの掛け替えをして切り抜けました。全員岩講習経験者で心強かった。
三里河原の徒渉や高巻を何度か繰り返し、下見していたモチダ谷出合のテン場へ到着。

翌日はモチダ谷を登り七日廻り岩、袖ダキ展望所、上ワク塚、満開のアケボノツツジの大崩山頂を歩き、ガレ場の中瀬松谷を下り美しい滑床の徒渉と高巻を繰り返しテン場へ戻りました。歩行時間10時間との計画書を見てビビりましたが、なんとか皆さんに着いていくことが出来ました。

最終日、三里河原のエメラルドグリーンを目に焼き付け名残惜しいけど下山します。行きは結構苦労して時間が掛かったのに帰りは思いの外、早く到着。それでも一か所、念のためリーダーが補助ロープを出しました。

美人の湯は昼からの営業なので調べていた延岡市内のヘルストピア延岡で入浴(520円)して、途中の焼肉屋で祝杯を挙げて帰りました。もちろんノンアルビールです(*^^)v

三日間最高のお天気と仲間に恵まれ充実した大崩山合宿となりました。参加された皆さんお疲れ様でした。車を出してくださったI江さん、リーダー長い時間の運転ありがとうございました。

5/3
1大崩山荘前で
2真ん中の木は朽ちてる!
3五葉の尾 #3#4のスラブの下は祝子川ゴルジュです
4フリクション、バッチリ効きます
5徒渉しやすいようにI江さん石運んでます
6A山さん、かっこよく撮りすぎた(笑)来年の会員募集のポスターにどうでしょ?

5/4
7モチダ谷のモチダ大滝
8I江さんスタスタと、さすが!私達は当然下を^^;
9一休み ここまで急登でした(T_T)
続く
[Res: 3819] Re: 大崩山・春山合宿 投稿者:こっこ 投稿日:2022/05/07(Sat) 19:02
続き@

5/4
1七日廻り岩の袂に到着
2七日廻り岩で盆踊り(笑)実はクライミングしてるポーズらしい(*`艸´)ウシシシ
3下ワク塚で
4四連の梯子を下ります
5袖ダキ展望所から見える小積ダキ、クライマがー二人見えます
6  〃   これぞ大崩❣雑誌の表紙によく載る絶景
7坊主尾根の米塚(坊主岩)もハッキリ見えます
8帰りは梯子を行かず巻道で ここも厳しい ロープの向こうは切れ落ちてます(;^_^A
9上ワク塚に登ります

続く
[Res: 3819] Re: 大崩山・春山合宿 投稿者:こっこ 投稿日:2022/05/07(Sat) 19:21
続きA

5/4
1上ワク塚に登らないと見えない七日廻り岩 あの谷を詰めて来ました
2上ワク塚のテラスからさっきまでいた下・中ワク塚を眺めてます
3大崩山頂付近は曙ロード!みんな夢中です
4ヒラヒラと美しいアケボノツツジ 何枚写真撮ったでしょう♡
5山頂で京都から来た人に撮ってもらいました
6帰りは中瀬松谷を下ります 途中祝子川の源流の岩清水で喉を潤しました
7〜9権七小屋谷出合にかけて美しい滑床が続きます
[Res: 3819] Re: 大崩山・春山合宿 投稿者:こっこ 投稿日:2022/05/07(Sat) 19:49
続きB これで最後です<(_ _)>

5/4
1美しい滑床で先に進めません(写真ではいまいち美しさが出てません(T_T)
2テン場に戻ってきました

5/5
3ザック、スタンバイ!
4それでは参りましょう(*^^)v
5帰りもロープ 枯葉で足元滑ります
6ここもロープ 帰りは下りだからよかったけど行きは重いザック担いでここを登りました
7到着〜♪
8無事下山を祝してカンパーイ!ノンアルなのが残念!
9三日間の記録YAMAPより 距離19.0km上り2269m下り2260m
[Res: 3819] Re: 大崩山・春山合宿 投稿者:こっこ 投稿日:2022/05/08(Sun) 10:46
大崩の花たち

1 ギンリョウソウ 銀竜草
2 イワセントウソウ 岩仙洞草
3 ヒカゲツツジ 日陰躑躅
4 ミツバツツジ 三葉躑躅 
5 アケボノツツジ 曙躑躅
6 コミヤマカタバミ 小深山傍食
7 ワチガイソウ 輪違草
8 フイリコミヤマスミレ 斑入り小深山菫
9 ブナの芽生え これからあの大木になるまで何年かかるんでしょう・・・大きくなぁれ!
[Res: 3819] Re: 大崩山・春山合宿 投稿者:いちみる 投稿日:2022/05/08(Sun) 17:28
こっこさん、アップありがとうございます。
事前の調査に基づいたコースやテン場の検討、当日のルートファインディング等、お二人のお陰で安全に楽しく登ることができました。
テン泊で食べることは楽しみのひとつ、アルファ米の白米のアレンジ(ちらし寿司)たんぱく源でパウチのシーチキンを持ってきた率7人中5人、効率の良いアルコール等、盛り上がりました(^^)/
ミツバツツジ・アケボノツツジやたくさんの花に癒された山行でした。
ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました。
[Res: 3819] Re: 大崩山・春山合宿 投稿者:たかちゃん 投稿日:2022/05/08(Sun) 19:26
テン泊 最高〜!
皆さんのおかげで夜の宴会から2日目の朝スタート、ルーファイ、計画(夢想)通りの花三昧山行--初めての中瀬松谷は最高の美しさでした。
秋にもまた行きたいルートで〜す。

[3818] 犬ケ岳 投稿者:キムジィ 投稿日:2022/05/03(Tue) 18:10
地蔵町さん 投稿ありがとうございます。続いて報告致します。天候は曇り気温は低めながら眩しいくらいの新緑の中ツクシシャクナゲ群生地を目指し出発。一時間半程でようやく最初のシャクナゲが歓迎してくれ立派なブナにも励ませられながら進みましたが、英彦山系特有の岩場に加え急登急降が数か所。群生地へたどり着くためには厳しい難所がひかえており犬ケ岳で折り返す事とし復路は岩場を避ける林道へと迂回しました。大先輩の知識と経験による先導のおかげでトラブル無く進行できました。自分では絶対に気づかない(知らない)草花を教えてもらいながらベテランパワーの有難さを実感!ちゃっかり山椒も収穫する頼もしい山行は予定より早めに野峠に到着。(^^♪ みなさまごくろうさまでした。ありがとうございました。

[3817] 犬ヶ岳 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/05/02(Mon) 20:09
5月1日、13名で野峠から九州百名山の犬ヶ岳へ。小石原に入ると渋滞予想の掲示が道路にズラリ・・・。野峠8:15出発、岩場がいきなり数か所続く、一ノ岳までは登り一辺倒、だが穏やかな緑の風と柔らかなツクシシャクナゲが和ませる・・・・とはいうものの久しぶりの山行でお疲れモードの人も。犬ヶ岳で昼食、復路も同じ行程の予定で、滑りそうな岩場にうんざりしている顔も見えますが、優しい人が岩場を通らない林道を探し当てているとは、この時点では本人は知らない・・・。カメラの調子が悪く?て3枚しか撮れてませんが、続報をお願いします。

[3816] 5月例会参加のお願い 投稿者:カント 投稿日:2022/04/27(Wed) 11:35
5月の例会(5/11日)で 90周年記念誌、記念品(ミニランタン 、オリジナルデザイン入りスポーツタオル)を配布しますので、例会への参加をお願いします。
尚、記念品は原則 現会員のみの配布となります。
記念誌については、名誉会員、休会員、会友、退会者の一部 の方は後日 郵送することを考えていますが、現会員については輸送しません。
例会に参加できない場合は参加者に代理で受け取ってもらうことができるようにしますので、その旨手配ください。次回の配布は6月の例会になります。

KACカレンダーについて
90周年記念行事で 会員の皆さんから応募された写真を使ってKACカレンダーを外注して作成するつもりにしていましたが、写真の応募が少なく 断念しました。
そこで、手持ちの写真を使って手作りのカレンダーを作ってみましたので利用ください。
年間の山行をカレンダーに記載しています。
また、後日、エクセルデータをホームページより引き出せるようにしたいと考えています。
自分のお気に入りの写真に差し替えて利用できるようにしますのでしばらくお待ちください。(はがきサイズ横写真で差し替えて下さい)
とりあえず、4月〜9月のPDF画像をアップします。A4サイズにしています。

[3814] 初心者岩登り講習会 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/04/25(Mon) 20:49
今日は朝から雨でしたが9時〜10時頃には止む予報だったので久留米アリーナの外の広場においてロープワーク等の講習を行いました。10時前に雨も止み当初から予定していた久留米城跡石垣に移動して引き続き講習会を行いました。3組に分け1組は始めての新人で用具の名称、正しい使い方等基本的事項と基本技術の習得。2組はリードして支点での準備事項とフォロー(セカンド)の確保の仕方の習得。3組はトップロープの確保基本動作の習得を目標に行い各組毎工夫を凝らしながら目的意識を持ってやりました。岩登りはロープワークや器具の使い方を1つ間違えると命取りになりかねませんので皆さん真剣に受講されていました。各組ともおおむね習得できた様に思います
[Res: 3814] Re: 初心者岩登り講習会 投稿者:トトロ 投稿日:2022/04/26(Tue) 23:24
岩登り講習会お疲れ様でした。写真追加します☆

[3811] 発心山 体験登山 投稿者:カント 投稿日:2022/04/24(Sun) 20:01
新人体験登山で発心山に行ってきました。
新人6名、会員6名 計12名のパーティーでした。
早朝は雨が残っていましたが、入山時は雨は上がっていました。
本日は雨上がりで登山道が滑るため 尾根コースを往復することにしました。
雨上がりの登山道は蒸し暑く大汗をかきましたが 山頂はガスがかかり強風が吹いていました。山頂で昼食を取り早々に下山してきました。
下山後 発心公園の東屋で体験登山者への入会案内をし、13:30分過ぎには解散になりました。皆さん元気に往復していました。
http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-845.html
[Res: 3811] Re: 発心山 体験登山 投稿者:カント 投稿日:2022/04/24(Sun) 20:03
続き
[Res: 3811] Re: 発心山 体験登山 投稿者:あおあお 投稿日:2022/04/25(Mon) 14:32
カントさん、早速のアップありがとうございます。霧雨の中での登山となりましたが、強力サポートメンバー&健脚な体験者達のおかげで、無事終了できました。この場を借りてお礼申し上げます(^○^)。

[3810] 4月17日 清栄山・宮地岳 投稿者:清栄山 リーダー モックン 投稿日:2022/04/19(Tue) 20:56
4月17日、熊本県高森町「清栄山・宮地岳」に登ってきました。
山頂での集合写真を投稿します。
参加者15名の皆さんお疲れさまでした。雲一つない、絶好の天候に恵まれ、最高の山登りでした。車を出していただいた、HKさん、MTさんありがとうございました。

[3806] 清栄山・宮地嶽 投稿者:こっこ 投稿日:2022/04/19(Tue) 17:34
4月17日 野焼き後の清栄山と宮地嶽に15名、車3台で行ってきました。
高森峠に車2台を置き、あと1台は黒岩峠に置いて縦走しました。
抜けるような青空と爽やかな風、くじゅう連山や祖母傾山と正面には阿蘇の山々など日本百名山を見ながらの贅沢な景色を楽しみ、足元のキスミレやヒゴスミレ、オキナグサにも楽しませてもらいました。
清栄山の辺りは4月9日の野焼きが山火事になったそうで、登山道はまだ煤けた匂いがしていました。
清栄山は先客もあり、宮地嶽まで行ってから昼食に変更。
宮地嶽は根子岳が正面にドーン!と見え、これまた絶景の中での素敵なランチタイムとなりました。
下山は黒岩峠までなのでみんな余裕しゃくしゃくです。
ここで車が戻ってくるまでのんびりタイム。
その後、阿蘇白水温泉瑠璃で黒ぼく土でホコリまみれの体をさっぱり洗い流して帰りました。

※集合写真をお願いします(*ov.v)o


リーダーのM松さんお疲れさまでした。車を出してくれたK戸さん、M松さん、T尾さん、ありがとうございました。


1 高森峠トンネル横からスタート
2 昔は車が通っていたとか
3 高森隧道
4 異空間 空気がひんやり〜
5 牛道 牛が草を食むため歩いた道 阿蘇の春の風物詩
6 黒岩峠
7 野焼きの後
8 正面に清栄山、ここは急登、ふくらはぎが鍛えられます
9 オキナグサ
[Res: 3806] Re: 清栄山・宮地嶽 投稿者:こっこ 投稿日:2022/04/19(Tue) 18:15
続き 
 
1 ヒゴスミレ
2 宮地嶽山頂
3 阿蘇の涅槃像を南面から
4 歩いてきた道
5 黒岩峠が見えました
6 赤牛さんの通勤路?
7 今回の軌跡
[Res: 3806] Re: 清栄山・宮地嶽 投稿者:カント 投稿日:2022/04/19(Tue) 20:14
写真追加します。
[Res: 3806] Re: 清栄山・宮地嶽 投稿者:カント 投稿日:2022/04/19(Tue) 20:16
追加

[3803] 花牟礼山 投稿者:ホソバナコバイモ 投稿日:2022/04/10(Sun) 21:31
4/10(日)花牟礼山山行
初リーダーで参加して頂いた方には、大変ご迷惑を掛けましたが、無事怪我無く山行終えました。
初夏を思わせる暑さでしたが、周りの山々が見れてとてもいい1日でした。
[Res: 3803] Re: 花牟礼山 投稿者:こっこ 投稿日:2022/04/11(Mon) 12:44
ホソバナコバイモさん、初リーダーお疲れ様でした。お天気もよく楽しい一日でしたね。
花牟礼山は花の多い山かと思っていたら、花=台地,牟礼=山だそうで、ちょっとガックリでしたが結局花も多くて楽しめました。
残念ながら2012年の会山行に出てきたフクジュソウは見当たりませんでした。
下山後時間があったので、白水鉱泉に寄って炭酸泉を飲んだり湿性花園でミズバショウを見て帰りました。
牧場の湯で入浴。ここのソフトクリームおいしかった〜(*^^*)

写真追加します。
1 退屈な林道歩きも道端の花が楽 しませてくれます。ケマルバスミレかな
2 山桜の下で休憩
3 景色いいね。花牟礼山は眺望の山
4 見事な山桜
5 地味にきつい登りが続きます
6 今回、一番みんなが気になった山・万丈塔
7 霊峰花牟礼山、鎮西八郎為朝の伝説や花牟礼明神の祠がありました
8 由布岳もはっきり
9 下山します
[Res: 3803] Re: 花牟礼山 投稿者:こっこ 投稿日:2022/04/11(Mon) 12:54
続き1
1 アケビロードでした!
2 時間があったので白水鉱泉に寄り道、湿生花園で水芭蕉鑑賞、カタクリは終わってました
3 水芭蕉に夢中のN山さん、決して怪しい人ではありません(*`艸´)ウシシシ
4 ヤマシャクヤクも咲き始めた

[3797] 新人募集説明会を開催します! 投稿者:あおあお 投稿日:2022/04/02(Sat) 18:15
4月8日(金)19時〜えーるピア久留米301号室にて新人募集説明会を開催します。
18〜65歳までの健康な方を対象としており、経験は問いません。
説明会では、今年度の山行計画、最近入会した方の体験談、スライドショー、体験登山の案内(4/24と5/15予定)などを予定しております。
申し込みは不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。
久留米山岳会の楽しい雰囲気を少しでも感じていただければ、と思います。
お問い合わせはこのHPの「メール」をクリック下さい。
[Res: 3797] Re: 新人募集説明会を開催します! 投稿者:トトロ 投稿日:2022/04/10(Sun) 13:29
4月8日(金)コロナ渦で見送りになっていました新人募集説明会!
3年ぶり無事に開催する事ができました。
今回は5名ご参加で熱心にお話を聴いて下さってありました。
新しい仲間の輪が広がっていける事を願っています。

お手伝い頂きました会員の皆様ご協力ありがとうございました。
会員の体験談では 2019年入会のS藤さん 2020年入会のN田さん 2021年入会のO崎さん 山の楽しさや醍醐味をお話頂き思いが伝わった事と思います。

4月24日、5月15日の体験登山に参加したい方はHPの【メール】にてお問い合わせ下さい。耳納連山の発心山を登ります。

1入口の案内 いらっしゃ〜い こちらです(^^)/
2本日のプログラム
3M池会長挨拶 ”入会お待ちしております。”
4プロジェクターの画面をご覧ください★
5伝統ある会の紹介&オールラウンド登山ができますよ〜
6〜9山登りの楽しみ方もいろいろあります。


 
[Res: 3797] Re: 新人募集説明会を開催します! 投稿者:トトロ 投稿日:2022/04/10(Sun) 13:39
続き
1入会手続きこんな感じです。
2リーダーO山さん体験登山のお誘い(^^)
山頂付近からの筑紫平野の展望は素晴らしいです
3Y尋さんモデルで装備説明★安全に楽しく登りましょう

[3800] 写真選抜の件 投稿者:カント 投稿日:2022/04/06(Wed) 21:51
本日の例会にて皆さんに投票してもらった写真選抜の集計をしました。
結果、1位(25票)、2位(19票)、後 10〜12票の写真を紹介します。

今回は片寄った人からの応募でしたので、選抜された写真も同じ人が重なっています。

最後に耳納の表紙になった時の画像を紹介します。
5月頭には配布できると思います。

[3793] グライダー山長岩山会山行 投稿者:ura 投稿日:2022/03/30(Wed) 21:19
3月30日、グライダー山長岩山会山行、参加者19名。
この時期特有の不安定なお天気で朝は小雨があり、いやな気分でしたが、その後は持ち直して曇りながらまずまずのお天気でした。
ただ気温が高くて少々汗をかきました。

今、耳納山麓は春爛漫で色んな花が咲きロード歩きも楽しみがあります。
グライダー山直登ルートは何度も休憩を取りながらゆっくりゆっくり登ったので、まあ楽に登れたのではないかと思います。
[Res: 3793] Re: グライダー山長岩山会山行 投稿者:ura 投稿日:2022/03/30(Wed) 21:21
続き
[Res: 3793] Re: グライダー山長岩山会山行 投稿者:ura 投稿日:2022/03/30(Wed) 21:23
続き
[Res: 3793] Re: グライダー山長岩山会山行 投稿者:カント 投稿日:2022/03/31(Thu) 20:45
写真を追加します。

[3790] グライダー山集合場所 投稿者:ura 投稿日:2022/03/27(Sun) 09:17
グライダー山会山行の集合場所は「久留米つばき園」ですが近くに「久留米市世界のつばき館」という名前の似た施設があるので初めての方は間違わないようにしてください。

駐車場は上下二段ありますが、上の広い駐車場をご利用ください。
下の駐車場には駐車しないようにお願いします。
[Res: 3790] Re: グライダー山集合場所 投稿者:本ちゃん 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:15
ありがとうございます。これでわかると思います。

[3791] 黒髪山 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/03/29(Tue) 09:59
有田陶器市会場一角の「札ノ辻交差点」を有田ダム方面へ1km弱向かうと、右側に英(はなぶさ)山登山口を有する駐車場がある、残念ながらトイレは工事中。9時出発。左手に有田ダムを見ながら穏やかな山道を行く・・・ということは長くは続かない。徐々にバラエティー豊かな岩場が次々と現れて、楽しませてくれる?が、陰になっているところは、昨日の雨の影響も残り、少々滑りやすいので要注意だ。前黒髪山〜西光密寺西分岐〜黒髪山山頂の天童岩へ12時30分着。下山は有田ダム方面へ、緩やかな道が続く。白川キャンプ場からは翡色青磁の色合いを帯びるといわれる「秘色の湖」に沿った管理用道路を通り駐車場へ14時着。さて、後は温泉で汗を流して帰路につきましょう・・・あれっ、臨時休業・・・・?

[3785] 井原山〜雷山周回 投稿者:こっこ 投稿日:2022/03/21(Mon) 17:05
2022年3月20日 16名の参加者(車3台)でにぎやかに井原山〜雷山を縦走しました。
スタート・ゴールは佐賀県側の古場岳登山口です。
前夜雪が降ったみたいで、雷山手前の縦走路には名残の雪がありました。
M先生の恒例の樹木・花講座を聞きながら進んでいきます。
縦走路のコバノミツバツツジにはまだ早いし、花は無いかと思っていたらホソバナコバイモ(細花小貝母)が足元に。
ヌルヌルの縦走路にあちこちで悲鳴?が上がっていましたが可憐な花に元気をもらいなんとか登頂できました。
お天気は晴れとはいきませんでしたが雨に降られることもなく無事下山!
車を出してくださったMさん、Tさん、T尾さんありがとうございました。
初リーダーのK村さん、お疲れ様でした(*ノωノ)
集合写真、その他写真有ればお願いします。 


1 しっとりとした林の中を進む M先生に教えてもらったけど・・・ヤブニッケイ?(スミマセン!出来の悪い生徒で💦)
2 雫の中の林
3 ビーズの飾り付きのホソバナコバイモ
4 コバノミツバツツジはGWに向けて準備中
5 洗谷分岐 このルートはもう通れないんでしょうか
6 アカガシでしたか?
7 本富士山(もとふじやま)
8 有明海と玄界灘への分水嶺
9 名残の雪
[Res: 3785] Re: 井原山〜雷山周回 投稿者:こっこ 投稿日:2022/03/21(Mon) 18:29
続き1
1 ツクシショウジョウバカマ(筑紫猩々袴)
2 これからヌルヌルゾーン突入!
3 雷山まだかな〜
4 ブナ林を通って
5 富士山!ふじやまでした(;´∀`)
6 足元のホソバナコバイモ
7、8 怪しい人? ホソバナコバイモ探しにみんな夢中です!
9 榧の花!葉の表にも裏にも花が付く珍しい花
[Res: 3785] Re: 井原山〜雷山周回 投稿者:こっこ 投稿日:2022/03/21(Mon) 18:38
続き2
1 雷山到着
2、3 糸島の海
4 有明海も辛うじて見えました
5 エイザンスミレ(叡山菫)
6 木に呑まれる標識
7 橋渡って布巻林道へ
8 アブラチャン(油瀝青)の花 雷山横断林道にでました
9 活動データ YAMAPより
[Res: 3785] Re: 井原山〜雷山周回 投稿者:キムジィ 投稿日:2022/03/21(Mon) 23:15
こっこさん投稿ありがとうございます。はじめてのリーダー山行で反省しきりです。ドライバーの方々ありがとうございました。参加いただいた皆さま、雨後のぬかるみではありましたが、いろいろな花が鑑賞できて大変楽しく過ごさせていただきありがとうございました。
[Res: 3785] Re: 井原山〜雷山周回 投稿者:カント 投稿日:2022/03/23(Wed) 17:17
おせっかい

[3783] 筑山協合同登山(馬見山) 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/03/20(Sun) 12:14
 3月13日(日) 2〜3日前まで当日の雨量が60〜70%だったので心配していましたが最後まで持ってくれました。コロナ禍でまん延防止処置もようやく解除され筑山協も久しぶりに活動出来ました。馬見山は嘉穂アルプス(馬見山・塀山・古処山)の中では一番高い山です。稜線は強い風が吹いていましたが暑くもなく寒くもなく楽しく快適な会山行でした。帰りは甘木の卑弥呼の湯温泉で疲れをとって帰路に着きました。(久留米山岳会11名・ちくご山の会6名・吉井山の会4名 合計21名)
[Res: 3783] Re: 筑山協合同登山(馬見山) 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/03/20(Sun) 12:16
筑山協合同登山(馬見山)

[3782] 牛頸山 投稿者:地蔵町 投稿日:2022/03/20(Sun) 11:31
3月19日(土)11名で大野城市の牛頸山へ行ってきました。下山口へ車を1台残して憩いの森キャンプ場から7:55出発、左折すると、すぐに牛頸山方面への登山口。久しぶりに来たが、なんと整備された「つきじさんのみち」がある、前方では既にMさんによる自然観察講座が始まっている、北側方面が開けたところでも開講中だが、後方には聞こえない・・・・。1時間強で牛頸山到着、あれっ、ギャオスがツタに絡まって身動きができないでいる、手製のおみくじもあるようだが、これは掲載枚数の都合によりカット。途中にある黒金山は、余韻も残さず通り過ぎるだけ、ここはリーダー初登場。昨日までと違い寒い、雨も降ってきたので衣服調整。ここ山口越を左折するとキャンプ場〜水辺公園へと至るが、さらに前進する。11:30大佐野山着、昼食の間は雨も止んでくれている、このあと下山時にはまた降り出すが、ダム提体近くの大佐野登山口へ無事13:10着、7.8kmの山行、お疲れさまでした。

[3774] 創立90周年記念特集号表紙写真について 投稿者:太田 投稿日:2022/03/05(Sat) 20:39
創立90周年記念特集号表紙写真について会員の皆さんへの投稿依頼をしていましたが
写真の集まりが悪いようです。
そこで、投稿方法について次のように変更したいと考えています。

提出方法 データで 私にメールして下さい。
提出枚数は特に制限はしませんが10枚以内にしてください。
写真は2011年〜2021年に撮られたものでお願いします。
今まで、耳納の表紙になっていないものについては可とします。
以前、写真展に出したが表紙にはなってないものでもOKとしますので思い入れのある写真については再チャレンジして下さい。
締め切りは3月末とします。

尚、写真の集まりが悪く KACカレンダーについては再考しようと考えています。
中止するかもしれません。
以上よろしくお願い申し上げます。

メルアドは会の会員掲示板で分かるようにしておきます。
[Res: 3774] Re: 創立90周年記念特集号表紙写真について 投稿者:太田 投稿日:2022/03/06(Sun) 08:08
写真のサイズが大きすぎる場合は縮小しておくってください。
採用された時は大きい画像を再度依頼いたします。
[Res: 3774] Re: 創立90周年記念特集号表紙写真について 投稿者:太田 投稿日:2022/03/10(Thu) 08:45
持ち上げます。

[3776] 記念山行(九重集中登山) 投稿者:太田 投稿日:2022/03/07(Mon) 09:47
記念山行(九重集中登山)ついて
三俣コースの報告書、写真 が提出されました。
これに習って他のコースの報告書、写真を提出ください。
写真のページは特に制限しませんので、掲示板に投稿した写真をまとめて下さい。
[Res: 3776] Re: 記念山行(九重集中登山) 投稿者:太田 投稿日:2022/03/08(Tue) 08:46
久住山コースを作りました。
久住山報告書の原本があればもう少し鮮明になるのですが!
[Res: 3776] Re: 記念山行(九重集中登山) 投稿者:太田 投稿日:2022/03/08(Tue) 10:19
肥前ヶ城コースを作りました。
[Res: 3776] Re: 記念山行(九重集中登山) 投稿者:太田 投稿日:2022/03/08(Tue) 10:23
大船山コース
[Res: 3776] Re: 記念山行(九重集中登山) 投稿者:太田 投稿日:2022/03/09(Wed) 08:24
全体写真をアップします。

[3773] 黒髪山山行について 投稿者:ご近所のお節介屋さん 投稿日:2022/03/05(Sat) 08:44
出発時間の怪情報が飛び交っているようだが、真相は7時発とのこと、7:20とかに行っても、誰もいないのでご注意を!!!

[3771] KAC総会【令和3年度】 投稿者:ドラえもん 投稿日:2022/02/06(Sun) 18:06
2月6日、日曜日に有馬記念館にて久留米山岳会の令和3年度総会が行われました。コロナの影響もあり心配されましたが、約半数の参加と委任状のもと、コロナ対策しつつ粛々と開催されました。

1 来年度年会費
2 山岳保険加入手続き
3 会長挨拶
4 司会進行
5 総会の様子
6 議長選出
7 新人努力賞表彰
8 退会者からの寄贈品
9 集合写真
[Res: 3771] Re: KAC総会【令和3年度】 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/02/11(Fri) 16:59
写真追加します。縮小サイズと実サイズです。

[3769] 明星山〜白金山〜高根山登山 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/01/31(Mon) 20:58
日曜日に入会予定の小畑さん夫婦と佐藤さん、喜久さん、津留崎さんの5名を誘って明星山〜白金山〜高根山の6時間コースで楽しい山登りを計画しました。小畑さん夫婦は1/23の英彦山が体験登山でテスト山行でしたがあいにくの雨で中止になり残念がられていました。また新型コロナが拡大し、まん延防止処置が発令されいつ収束するか分からない状態ですので、今日の山登りを小畑さん夫婦のテスト山行に出来ないかと会長と新人担当に連絡をとり了解を得て、今日は2人のテスト山行として登りました。夫婦は4年くらい前から九重連山を中心に祖母山、傾山を登られているのでとても健脚で予定より30分も早く下山出来ました。参加頂いた会員の皆様から合格の太鼓判を頂きました。2人は2月の委員会で承認されたら3月から入会予定です。どうぞ宜しくお願いします。
1 一の瀬親水公園登山口出発
2 近道ロートの急登へ
3 結構な急登で息が切れる
4 明星山山頂にて集合写真
5 白金山へもくもくと進む
6 白金山でちょっと早い昼食
7 白金山で集合写真
8 谷へと下る
9 渓谷に石積みの石橋の素晴らしいさに見入ってました
[Res: 3769] Re: 明星山〜白金山〜高根山登山 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/01/31(Mon) 21:53
1 薬師堂に参拝
2 梅の花が咲き始めました
3 高根山(たこねやま)で集合写真
4 向耳納で集合写真
5 急坂を気を付けて下る
6 下ってすぐ急登です。皆元気
7 でも、だんだん無口笑みが消え息が荒くなってきた
8 展望台で満足感と感動する夫婦
9 一の瀬親水公園登山口到着

[3767] 県をまたぐ山行の中止 投稿者:太田 投稿日:2022/01/25(Tue) 10:10
福岡県より県をまたぐ移動の自粛要請が出されましたので、1月の委員会で決定されました県をまたぐ山行が中止になります。
当面2月20日までの山行と理解しています。(変わる可能性があります。)

そこで1月30日に予定していました「由布岳」は中止いたします。対象者には後でリーダーより連絡がある予定です。

尚、県内の山行については予定通り実施される予定ですので承知ください。
[Res: 3767] Re: 県をまたぐ山行の中止 投稿者:太田 投稿日:2022/01/25(Tue) 10:24
1/30日 宇土内氷瀑  2/11日 三角岳 も中止になります

2/10日 難所ヶ滝 2/13日 風師山 は予定通りに実施されると思います。

その他の山行はリーダーよりの連絡をお待ちください。

[3764] 猿岳〜腰巻山縦走 投稿者:カント 投稿日:2022/01/21(Fri) 19:48
慈恩院登山口から 猿岳〜腰巻山の稜線を縦走し 大峠に降りてきました。
総勢18名でした。
落ち葉の登山道は歩きやすく、稜線上は冷たい風が吹いて 快適に歩くことができました。
曇りの天気でしたが時折日差しも出て気持ちの良い山行でした。
リーダーのU田さん、本来のリーダーのT尾さん復活登山 お疲れ様でした。
http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-838.html

・本日に軌跡
・慈恩院登山口より入山
・緩やかに登っていきます。
・快適に登っていきます。
・観音の滝の横を登っていきます。
・林道に合流
・再度登山道に入ります。
・急登
・木立の中を進んでいきます。
[Res: 3764] Re: 猿岳〜腰巻山縦走 投稿者:カント 投稿日:2022/01/21(Fri) 19:49
・冬枯れの登山道
・頑張ってます。
・猿岳山頂
・アップダウンを繰り返します。
・腰巻山山頂
・車道に並行して登山道が続いています。
・鉄塔よりショートカットの道に入ります。
・植林の間を下り
・大峠に降りてきました。
[Res: 3764] Re: 猿岳〜腰巻山縦走 投稿者:ウッチ 投稿日:2022/01/22(Sat) 15:23
カントさん早々の投稿ありがとうございました。うっかり集合写真を取り損ね、カメラにはこんなものが残っていました。わが山岳会の植物博士Mさんに教えていただいたウスタビガの繭です。とても鮮やかな黄緑色で樹にぶらさがっていました。

[3761] 根子岳南峰 投稿者:いちみる 投稿日:2022/01/17(Mon) 21:21
16日(日)16人で根子岳南峰に登ってきました。
もふもふの雪と霧氷を期待していましたが、暖かくて残念(-_-;)
でも、山頂からは根子岳の雄姿が見られて大満足でした。
昼には下山し、その後はベタ観光。
わがままに付き合って下さったリーダー、ドライバーの方々ありがとうございました。
集合写真はお願いします。
1:谷には雪が残っています。
2:登山道にもありますが、全体的にはほとんどありません。
3:いつの間にかあちこちに補助ロープが張ってありました。
4:登頂するとガスガス(-_-;)
5:しばらく待つと根子岳の雄姿が見られました。
6:下山でツチグリと教えてもらいました。
7:降り返って崩落が生々しい天狗
8:ベタ観光 冬枯れの米塚
9:阿蘇神社にお参り 💔が可愛い
[Res: 3761] Re: 根子岳南峰 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/01/17(Mon) 21:44
いちみるさん早々の投稿有難う御座います。私は写真のみ追加します。
[Res: 3761] Re: 根子岳南峰 投稿者:フクちゃん 投稿日:2022/01/17(Mon) 21:46
続きます。

[3758] 初詣登山 投稿者:カント 投稿日:2021/12/27(Mon) 10:07
正月 お暇な方は 初詣登山に行きませんか?
1月3日を予定しています。

詳細は「会員掲示板」でお知らせしています。
[Res: 3758] Re: 初詣登山 投稿者:カント 投稿日:2022/01/05(Wed) 14:13
今年も有志の方々と初詣登山に行ってきました。
今年は「御井町バス停〜高良大社〜奥の院〜高良山〜縦走路〜親水公園〜北尾根〜白金山〜縦走路〜明星山〜青峰校バス停」と縦走しました。
歩行距離は14.3kmとかなりがっつり歩きました。
一日中快晴の天気で木立の中は冷たい風が吹いて快適に歩くことができました。
高良大社は多くの初詣の方々で賑わっていました。
[Res: 3758] Re: 初詣登山 投稿者:カント 投稿日:2022/01/05(Wed) 14:15
NO2 続き

[3754] 二丈岳忘年登山 投稿者:カント 投稿日:2021/12/19(Sun) 19:39
今年の忘年登山は総勢24名で糸島の二丈岳に登りました。
強風が吹き荒れる中、晴れたり曇ったりの天気でしたが、山頂から唐津湾の絶景を望むことができ大満足の山行でした。
帰りにきららの湯で入湯し、17時前に久留米に戻ってきました。
U田リーダー、早朝は雨が降って心配しましたが、予定通り山行が終了しお疲れ様でした。

・本日に軌跡
・ゆらりんこ橋から出発します。
・9:38分 入山しました。
・空気が冷たく快適に登っていきます。
・岩屋
・明神の瀧
・加茂神社に登り上がります。
・10:52分 真名子登山口を通過しました。
・植林の中を登っていきます。
[Res: 3754] Re: 二丈岳忘年登山 投稿者:カント 投稿日:2021/12/19(Sun) 19:40
・快適に登っていきます。
・最後の急登
・山頂直下に着きました。うっすらと雪が残っています。
・11:45分山頂に着きました。絶景です。
・集合写真
・昼食後 往路を下っていきました。
・13:57分ゆらりんこ橋に戻ってきました。
[Res: 3754] Re: 二丈岳忘年登山 投稿者:ウッチ 投稿日:2021/12/20(Mon) 19:57
カントさん早々に写真掲載いただきありがとうございました。
お天気を心配しましたが、悪天候でも皆さん快く受け入れていただき感謝です。山頂で唐津湾に薄日が差したときは感激しました。
運転して頂いたMさん、T尾さん、O方さん、H本さん、K戸さんありがとうございました。参加の皆さんお疲れさまでした。

[3756] 90周年記念誌 巻頭写真公募のお知らせ 投稿者:カント 投稿日:2021/12/20(Mon) 11:25
90周年記念誌の巻頭写真を会員の皆様に下記要領で公募します。

@ 写真: 80周年(2011年)〜90周年(2021年)に撮られた写真。
A 山行写真、山に関する写真、山野草、季節の花、山の動物、など
B 提出:はがきサイズで 最大4枚/人 (採用された時は 後でデータ必要)
C 審査:審査方法は後で検討しますが、専門家の審査でないため 了承ください。
  グランプリ 1枚 90周年記念誌の巻頭写真になります。
  カレンダー写真 12枚(これは私案ですので 1月の委員会で提案します。)
  2022年度の「KACカレンダー」を作ろうと考えています。
(私の画像で2011年5月分を作ってみました。添付)
提出された写真から 12枚選別しようと思います。
目安:春の写真(3月4月5月)
   夏の写真(6月7月8月)
   秋の写真(9月10月11月)
   冬の写真(12月1月2月)
上記はあくまでも目安で雪山で3月に撮った画像は冬の写真で選別します。
写真提出時、裏側に「氏名」「表題」を張り付けるか、記載下さい。
写真展は写真サイズも大きく 敷居が高いと感じられている方でも今回ははがきサイズですので気楽に応募ください
グランプリ狙いで1点集中、同じ季節の写真を4枚揃えても良し、カレンダー狙いで春夏秋冬の写真を1枚づつ提案して貰っても良し、多数の応募をお待ち申し上げます。

D 締め切りは2月16日の委員会まで
  1月例会、1月委員会、2月例会、2月総会 2月委員会 等で提出ください。
  太田宛に郵送して頂いても結構です。
  本件は総会時(2/6日)に 古い会員の方にも案内します。

E 3月中旬までには審査したいと考えています。 
記念誌は3月6日の記念式典のデータも加えて編集し、4月末頃完成予定です。

F 本多さんからも案内がありましたが 記念誌の原稿を公募しています。
  ・手記: A4 1〜2枚 項目は何でも可 (担当 本多)
  ・思い出話:ある程度 古い会員、OBの方、などに昔の話を紹介してもらおうと考えています。若い会員でも学生時代に経験した山登りの事柄なども良いと思います。(担当 高尾(実))
  ・紀行文:ある程度長い山行記録を考えています。(担当 太田)

以上 よろしくお願い申し上げます

[3753] 写真展(筑山協) 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/12/18(Sat) 10:58
今年もコロナ禍の影響で各会は山行が少なく写真が撮れていないのではないかと心配しましたが、昨年よりも参加者、作品出品者、作品出品数は上回りホットしました。また作品も表彰は逃しましたが素晴らしい写真がいっぱいありました。作品レベルが上がって来たように思います。出品いただいた方、参加いただいた方有難うございました。
久留米山岳会からグランプリ1名、奨励賞2名の3名の方が表彰されました。1うきは市立図書館会場 2展示風景 3展示風景 4グランプリ 夕照の剣岳 高尾恭 5奨励賞 普賢岳と御輿来海岸 福本 6ニリンソウ咲き乱れる井原山 三浦史

[3752] 記念特集号への投稿について 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/12/16(Thu) 10:53
12月8日付で「会員用」にも掲示したところ数名の方からの参加をいただいたところです。10年ぶりの発行となりますが、新しい?「10年未満」の方からの連絡がありません・・・文章を書くのは苦手ですか?いや?、門戸は広く開放しています・・・勿論10年以上の人も大歓迎です・・・。A4、一ページ全部埋める必要なんかないんだ、空白も私の気持ちの表れだ〜〜みたいな、気楽な気持ちで書いてみませんか?連絡をお待ちしています。

[3751] 小岱山 投稿者:パイさん 投稿日:2021/12/13(Mon) 20:02
福山地区の三ツ川登山口より観音岳〜筒ヶ岳への周回コースを歩いてきました
このコースは地元では「大回りコース」といわれるそうですが数ある登山口があるにもかかわらずヤマップやガイド本には載っていません

登山口もわかりにくくアップダウンあり、道に迷いやすいということで計画はしたものの当初から人数や天候の心配がありました

今回近場の方の現地合流も含めて24名もの参加をいただき大所帯となりましたがマイナールートのためかすれ違う登山者は少なく「行ったことがない」と皆さんに喜んでいただけた山歩きとなりました

天候にも恵まれて早めの下山後は各車温泉でゆっくり過ごすことができたのもよかったと思います

運転をしていただいた方、何度も下見をしてくださったMさんに感謝します

※集合写真はなんだか慰安旅行の写真みたいですね(^^♪

[3750] 井原山〜雷山周回 投稿者:カント 投稿日:2021/12/13(Mon) 10:00
3月に井原山〜雷山周回が計画されており、12/11日(土) 登山道の状況を見に行ってきました。
晴/曇りの天気でしたが ほとんど登山者は無く 静かな冬枯れの縦走路を快適に歩くことができました。
登山道は綺麗に整備されており、三つ瀬峠よりの林道も決壊場所もなく問題なくアクセスできました。

http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-834.html

[3749] 記念特集号への投稿について(お願い) 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/12/08(Wed) 09:49
標記特集号に「会員の手記」との一項目があるのですが、その投稿依頼です。詳細は会員専用掲示板に書いてますのでお読みください。

[3748] 山行報告書郵送のお願い 投稿者:のみのみの実 投稿日:2021/12/05(Sun) 19:51
表題の件、まだ提出されていない方は記録係Oへ1枚郵送願います。
なお、12月の委員会に出席される方は、その際に手渡しでも構いません。
また、まだ山行が終わっていない方につきましては、山行終了後早めに郵送願います。可能であれば、郵送前にショートメールで画像を送っていただけると助かります。
以上よろしくお願いいたします。
※緊急事態宣言・蔓延防止等重点措置の発令による会山行中止の場合は、提出は不要です。

[3746] 英彦山(オンパレードですね) 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/11/29(Mon) 11:14
カントさんがたくさん載せてくれてますので、さらに掲載するのは野暮かとは思いつつ・・・。一昨日、免許更新で大変だったお方も運転されているので、無事更新されたんですね。さて、快晴、銅の鳥居からの14名での山行、そういえば表参道正面コースの利用はあまりなかったかな。石の階段が続きます、人力での設置ですよね・・・・中岳まで延々と続きます。時間に余裕があるので南岳へ。中岳で昼食。下山は北西尾根〜観察路出会〜もみじ谷〜奉幣殿(裏口?)へと落ち着いた雰囲気の中をすすみます。あれっ、白色と茶色の綿で織った布みたいですが・・・。おつかれさまでした!!
[Res: 3746] Re: 英彦山(オンパレードですね) 投稿者:いちみる 投稿日:2021/11/29(Mon) 20:39
カントさん、地蔵町さん、早々のアップありがとうございます。Aさんリーダーのお言葉通り、修験者の気持ちになって登れたかな?素敵な計画をありがとうございました。英彦山ブルーを満喫できて最高でした。

[3743] 英彦山 表参道 投稿者:カント 投稿日:2021/11/29(Mon) 09:52
英彦山に行ってきました。
今回は「銅の鳥居(かねのとりい)」より 修験者の気持ちで「表参道〜正面道」で山頂に登り上がりました。
南岳、中岳と進み、山頂広場で早い昼食を取った後 下山は北西尾根を下ってきました。
ボッカ道を経由し奉幣殿より表参道を降りてきました。
一日中快晴の天気で 名残の紅葉が太陽の光に透けて鮮やかな色を楽しむことができました。Aリーダーお疲れ様でした。

・本日の軌跡
・8:30分、銅の鳥居駐車場より出発します。
・銅の鳥居より階段を登っていきます。
・銅の鳥居は今はコンクリートでした。(金属の風合いになっています。)
・雰囲気の良い石畳の参道です。
・表参道を登っていきます。
・名残の紅葉を楽しみました。
・奉幣殿通過
・鎖場を登っていきます。
[Res: 3743] Re: 英彦山 表参道 投稿者:カント 投稿日:2021/11/29(Mon) 09:53
・石の階段を登っていきます。
・上宮は改築待ちです。
・南岳に向かいます。
・上宮下の紅葉は終わっています。
・南岳山頂
・中岳トーテンポール
・中岳広場で早い昼食を取りました。
・今日は九重連山が良く見えています。
・下山は北西尾根を下りました。快晴です。
[Res: 3743] Re: 英彦山 表参道 投稿者:カント 投稿日:2021/11/29(Mon) 09:54
・梯子場
・冬枯れの森は明るく快適です。
・北西尾根よりバードラインを進みます。
・慎重に進みます。
・ボッカ道を奉幣殿に下ってきました。
・奉幣殿の鮮やかな黄葉
・参道を下っていきます。
・名残の黄葉
・13:15分 駐車場に戻ってきました。

[3732] 90周年記念山行 (チームM) 投稿者:こっこ 投稿日:2021/11/22(Mon) 08:52
90周年記念九重集中登山 大船山コースを8名(♂5♀3)の参加者で登ってきました。
今回の集中登山で一番のロングコース(14.5km上り下りとも1175m)でしたが、メンバーに恵まれ終始おしゃべりと笑い声の絶えない楽しい山行でした。
山頂ではいちみるさんからのサプライズ!まさかの山シャンパンで90周年を祝いました!このコースを選んで良かった〜♡ 
長者原〜坊ヶツル〜大船山ピストン

写真1 最初の集合写真 え、枝が〜
2.雨ヶ池に出るとススキの原
3.4.5.思わずカメラを
6.坊ヶツルでやっと大船山の雄姿が見えました
7.坊ヶツルで三俣山をバックに
8.9.きつい登りも途中にご褒美があります
[Res: 3732] Re: 90周年記念山行(チームM) 投稿者:こっこ 投稿日:2021/11/22(Mon) 09:06
続き@
1.根子岳もくっきり
2.段原で影のリーダーを囲んで w
3.会長ガンバ!後ろの米窪の景色もいいですよ
4.Mリーダーは燃える男!
でも鳥肌が立っていたのは内緒です(*`艸´)ウシシシ
5.山頂に近づくと雪があちこちに残っていました
6.山頂で
7.いちみるさんありがとう!ザックから出て来た時の驚きと言ったら!
8.9 優雅に山シャンパン(o’∀`)♪
[Res: 3732] Re: 90周年記念山行(チームM) 投稿者:こっこ 投稿日:2021/11/22(Mon) 09:19
続きA
1〜3 90周年乾杯〜♡
4.御池は紅葉が終わり残雪が見え隠れ、初冬の雰囲気
5.由布岳もくっきり
6〜8坊ヶツルに下山 ちょっとお疲れ気味
9.お疲れ様!大船山をバックに
[Res: 3732] Re: 90周年記念山行 (チームM) 投稿者:いちみる 投稿日:2021/11/22(Mon) 21:02
こっこさん、楽しい記録をありがとうございます。昨日のことなのに走馬灯のようにいろんなことが浮かんできて、声を出して笑ったり、うるっときたり・・完登できたことに感謝の気持ちでいっぱいです。Mだんなの鳥肌にどんなに笑ったことか(*^^)v
1:三俣ブルー
2:久住ブルー 共に間近で見られた会員さんはラッキーでしたね。
3:満面の笑みの90周年記念副会長、これからが大変ですがよろしくお願いします。みんなで頑張りましょう。
[Res: 3732] Re: 90周年記念山行 (チームM) 投稿者:たかちゃん 投稿日:2021/11/22(Mon) 22:09
スタートの長者原は寒かった❗️

[3736] 90周年記念山行(チーム三)2/2 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/11/22(Mon) 17:19
みなさん、お疲れさまでした!!
[Res: 3736] Re: 90周年記念山行(チーム三)2/2 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/11/23(Tue) 13:23
写真追加します。

[3737] 90周年記念山行(チーム 久住) 投稿者:パイさん 投稿日:2021/11/22(Mon) 17:39
90周年といえばやはり久住山でしょう!
というわけで、会山行でもあまり選ばれない定番の久住山ゴールデンルートを7人で歩きました

心配していたお天気も回復し、昼食は内装も新たになった避難小屋でゆっくりとり、みなさん和気あいあいでなかなか快適な山歩きとなりました!

また、普段あまり一緒できない方々との登山はいろんなジャンルの情報交換ができて有意義な記念山行でありました(^^♪

[3735] 90周年記念山行(チーム三)1/2 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/11/22(Mon) 17:13
I田統括リーダに作成して頂いた4コースの登山計画書にのっとり、我々7名は三俣山へ登ります。前日までの人員配置計画等お疲れ様でした(過去形になってますね、報告書作成等まだ作業が続きますね・・・・手伝いますよ、声かけてくださいね。でも、私が誰か分かりますか??)。長者原と牧ノ戸峠の中間地点にある大曲りの駐車場付近からの出立です。硫黄山の北側をすすみ、すがもり越の避難小屋で休憩、さてこれからは急登が続きますがみんなまだまだ元気ですね!西峰から本峰へ、余力のある者たちばかりです、1時間以上も早く着いたので、北峰経由で南峰へとさらに歩を進めてみましょう‥‥。南峰手前でアサギマダラでしょうか、見つけましたが、雪も一部にみられるこの時期、まさか・・・・と思いました。南峰を過ぎて風を避けるために岩陰での昼食、北千里浜方面へ急な斜面を下り、すがもり越の鐘を90周年の記念に、はいパシャリ!!

[3731] 90周年記念山行(チームI) 投稿者:zooco 投稿日:2021/11/21(Sun) 23:39
90周年記念 九重集中登山 肥前ヶ城コースとして12名で山行を行いました.
瀬の本登山口〜岩井川岳〜扇ヶ鼻
肥前ヶ城は残念ながら立ち入り禁止でしたので、遠くから眺めるにとどめました.
天候にも恵まれ気持ちの良い1日を過ごすことができました.
リーダーのIさん、車を出していただいたOさん、Kさんどうもありがとうございました.
1 わくわく
2 岩井川岳
3 名パパラッチ
4 扇ヶ鼻にむかいます
5 むかいます〜
6 根子岳見えます
7 統括リーダーの雄姿
8 扇ヶ鼻
9 肥前ヶ城
 

[3730] 銀杏畑 投稿者:カント 投稿日:2021/11/20(Sat) 20:55
明星山 銀杏畑に金曜日(19日)行ってきました。

今年はいい時期に行くことができました。

[3727] 大金峰.小金峰 投稿者:IRIKO 投稿日:2021/11/16(Tue) 00:13
11月14日大金峰・小金峰に14人で行ってきました。紅葉は過ぎていましたが、木の葉の絨毯をサクサク歩き、音と香りを楽しんできました。
小金峰からは冠雪の山が見え、九州の山も冬に突入していることを実感しました。
車を出してくださったMさん、Oさん、ありがとうございました。
[Res: 3727] Re: 大金峰.小金峰 投稿者:本ちゃん 投稿日:2021/11/16(Tue) 10:22
リーダーさんほんとに お疲れ様でした。二本杉峠までの難所をよくぞ運転していただきました。寒波のあとで静かな無風状態の中の山歩きでした。紅葉が少し残っていて楽しめました。ありがとうございました。
[Res: 3727] Re: 大金峰.小金峰 投稿者:こっこ 投稿日:2021/11/16(Tue) 17:40
お疲れさまでした(*ov.v)o
写真追加します
1,大金峰登山口を出発
2,紅葉に思わずカメラを!
3,倒木の大きな根っこの横を通ります
4,カラマツ林
5,陽射しに紅葉が映えます 思わず笑みもこぼれます
6,紅葉
7,植林の並木道
8,二本杉の紅葉 ここが一番きれいだったかも
9,小金峰から冠雪した脊梁の山を望む

[3725] 日向神岩登り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/11/15(Mon) 20:30
14日の日曜日に日向神の花立岩に10人で登って来ました。自宅から競技場までの地面も濡れていて出発時も雨がパラパラと降っていましたがとりあえず現地に行って判断することにして日向神のダム上にいったら雨は降っていませんでしたので3、3、4の3Gに分けて登りました。1Pの最初は朝霧の露で湿っていて少し滑りましたが時間が経つにつれ岩も乾き始め登りやすくなり絶景の紅葉を見ながらの岩登りで楽しい岩登りが出来ました。1Gと2Gは時間に余裕があったので道端エリアで6〜7ルートを登り十分に遊ぶ事が出来ました。今回は花立も道端もクライマーがいなかったので貸切でした。有意義な1日を過ごさせて頂きました。参加者、リーダーお疲れ様でした。
[Res: 3725] Re: 日向神岩登り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/11/15(Mon) 20:32
日向神岩登り2

[3722] 会テント虫干し 投稿者:いちみる 投稿日:2021/11/14(Sun) 14:09
コロナの影響でずっと出番のない会のテントのことが気になり、有志3人で虫干し作業をしました。さらにブルーシートも山祭り後の直会がなくなったことで畳んだままだったので、開くとカビと汚れが・・見たからにはやらなきゃ!と雑巾がけして綺麗になりました。2時間半ほどの作業ですっきりしました。
1:テントの虫干し開始
2:フライとインナーも干します。
3:特大ブルーシート2枚を雑巾がけ
4:片付け開始 後ろの建物は新しくなった沖食堂
5:OBの白倉さんから寄付していただいたテントを含め、早く出番が戻ってくるのを楽しみにしています。
[Res: 3722] Re: 会テント虫干し 投稿者:こっこ 投稿日:2021/11/15(Mon) 10:56
いちみるさん、有志の皆さま方テントやブルーシートの虫干しありがとうございました(*ov.v)o
せっかく立派なテントがあるのだから宝の持ち腐れにならないよう活用させて頂きたいと思いました。
[Res: 3722] Re: 会テント虫干し 投稿者:たかちゃん 投稿日:2021/11/15(Mon) 12:41
TSKさん、OGW.nさん、MTST.mさんお疲れ様でした。来期の計画で使いましょう。

[3721] 久留米城跡の石垣除草の記事が読売新聞の筑後欄に掲載 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/11/12(Fri) 15:19
久留米城跡の石垣除草ボランティア活動の記事が今日の読売新聞の筑後欄に掲載されましたので紹介します。ありがたい事です。これからの石垣除草ボランティア活動の励みになります。きれいで立派な石垣をこれからも守っていきたいと思いました。

[3719] 神掛岩山行 投稿者:いちみる 投稿日:2021/11/11(Thu) 21:33
10日水曜日、平日山行で祖母山系の神掛岩に行ってきました。小雨が降ったり止んだりのお天気の下、紅葉を愛でました。ただ予想外の寒さに閉口(-_-;)リーダーのMさん、車を出して下さったMさん、Oさん、Hさん、Tさん(パワフル70代)ありがとうございました。
1:神原登山口から登ります。
2:木々が色づいています。
3:綺麗なもみじ
4:土から出ている根っこに命の息吹を感じます。
5:トレッキングコースを歩きます。
6:みんなで目的地を目指します。
7:神聖な滝
8:ヒメシャラの群生地を登ります。
9:分岐まで来ました。
[Res: 3719] 神掛岩山行その2 投稿者:いちみる 投稿日:2021/11/11(Thu) 21:39
1:少し青空が見えて期待したけれど、この一瞬
2:神掛岩からの景色。岩に登ると大障子が見えたらしいけれど、小心者の私は、ザイルを張っていない岩に登れません(-_-;)
3:光があったらもっと綺麗なのでしょうが・・
4:名残惜しいけれど下山します。
5:5合目小屋で休憩、あまりの寒さに集合写真は撮れず、何となくのスナップ(-_-;)
6:無事に下山、駐車場からの紅葉

[3716] 志々伎山〜佐志岳 投稿者:いちみる 投稿日:2021/11/08(Mon) 20:50
7日(日曜日)14人で志々伎山と佐志岳に登ってきました。天気予報に翻弄されながら、最終的には好天で平戸ブルーを堪能できました。可愛らしい花を愛でることができ、楽しい山行でした。花の解説をして頂いたMさん、Kさん、長距離の運転をして下さったKさん、Tさん、Fさんありがとうございました。
1:出発します。
2:岩場もあって楽しい登りです。
3:視界が広がった先には平戸ブルー、期待が持てます。
4:紅葉越しの平戸ブルー
5:遠くに五島列島を望みます。
6:新しい山頂プレート越しの平戸ブルー
7:名残惜しいけれど下山します。
8:雄大な海
9:ここを登ってきました。、
[Res: 3716] Re: 志々伎山〜佐志岳 投稿者:いちみる 投稿日:2021/11/08(Mon) 21:03
移動して佐志岳に登ります。固有植物のイトラッキョウやチョウセンノギクなどに出会えて大満足。せっかく来たのだから、一泊して美味しい魚を食べてのんびり観光もしたいねと多くの感想でした。来年の企画に期待しています。
1:あの頂を目指します。
2:イトラッキョウ
3:貴重な白いイトラッキョウ
4:イトラッキョウとチョウセンノギクのコラボ
5:遠く生月島が望めます
6:下山 が、このまま残って魚を食べたり観光したい、帰りたくない!!
7:素敵な案内板
集合写真はFさんよろしくお願いします。
[Res: 3716] Re: 志々伎山〜佐志岳 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/11/09(Tue) 21:02
写真追加します。その前に雨男といわれている俺のせいだろうか3〜4日前まで雨予報(60〜70%)で中止と思いきや、2日前頃から晴れ予報にびっくり、さすが晴れ女リーダーです。雨雲を吹き飛ばしてしまいました。晴天の山行でした。

[3707] 2021年度忘年会の件 投稿者:太田 投稿日:2021/11/03(Wed) 13:24
昨日の例会で案内しました本年度の忘年会の情報を「会員掲示板」に投稿していますので確認ください。
[Res: 3707] Re: 2021年度忘年会の件 投稿者:カント 投稿日:2021/11/07(Sun) 12:06
持ち上げます

[3708] 久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/11/04(Thu) 21:17
久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動を日曜日に行いました。会員13名の参加者で朝7時から15時までの除草清掃で作業が進むにつれ石垣がみるみる綺麗になり立派な石垣が蘇りました。有馬藩が久留米城に入って400年になるそうです。それを記念に今月の28日に盛大に記念行事が行われるそうですのでそれに間に合って良かったです。篠山神社神主さんやその行事の打ち合わせでこられていた市役所の文化財保護課の方、読売新聞西部本社の方に感謝とお礼のお言葉を頂きました。いままでこつこつと活動していた事が実って良かったです。参加いただいた皆さんお疲れ様でした、また有難うございました。
[Res: 3708] Re: 久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/11/04(Thu) 21:19
久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動2
[Res: 3708] Re: 久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/11/04(Thu) 21:20
久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動3
[Res: 3708] Re: 久留米城跡石垣除草清掃ボランティア活動 投稿者:いちみる 投稿日:2021/11/06(Sat) 20:17
仕事やコロナの関係で今まで参加できず、初めて参加させていただきました。みるみるうちに綺麗になっていくのが快感でした。四百年入城記念の時に綺麗にできて良かったです。
1:朝の1本目、こんなに綺麗になりました。
2:午後の1本目、下にあるのが刈った枯れ草です。
3:進捗状況を見守るリーダー、立案から実施までご尽力いただきありがとうございました

[3706] 鹿嵐山(その2) 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/11/03(Wed) 10:47
久しぶりに下りで汗をかいてしまいました、急なくだりが続きますね。地蔵峠もまもなく、屏風岩がみえます、紅葉の盛りはもうすぐですね。地蔵峠からの展望は雄岳の遠景でご容赦を・・・・。リーダーのI田さん、運転されたO方さん、Mさん、参加された皆さん、ほんとうに!!お疲れさまでした。

[3705] 鹿嵐山(かならせやま)(その1) 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/11/03(Wed) 10:22
11月2日、大分県中津市と宇佐市にまたがる双耳蜂の鹿嵐山へ車3台での山行です。第1登山口からの出発ですが、第2登山口へ車を回しておいて、帰りの時間短縮を図ります。待つ間にリラックスとしていたのはいいが・・・・最初っから1時間以上続く急登に次ぐ急登、平坦な休憩場所皆無、一切の妥協を許さないまま、雌岳に到着。でも、皆さん元気ですね。これから本峰の雄山へ、途中、中央登山口分岐と合流します。右折すれば下山ですが、我々は直進。さて、あと100mで山頂。朝がみんな早かったから、11時前の少々早い昼食。さて、あとは初級コースといくか・・・・・?

[3703] 根子岳東峰(その二) 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/11/01(Mon) 10:17
岩を登りきると、やっと展望が開けてきました。天狗方面の紅葉がきれいですね。頂上は座る場所もなく写真を撮ってもらうと、そそくさと食事の場所を求めて移動。天狗の右のほうに高岳がみえます。その若干左手に20日噴火した中岳がありますが確認できません、ここからは5kmほど離れてます。さて、下山は注意して・・・、黒土は思ったより乾いており安心・・・・と油断していると、登山口近くで滑ってしまいました・・・あっ、午後からだろうか放牧中の赤牛にみられたか!!
[Res: 3703] Re: 根子岳東峰(その二) 投稿者:あきこ 投稿日:2021/11/01(Mon) 22:12
写真追加です

[3702] 根子岳東峰(その一) 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/11/01(Mon) 09:57
10月31日、9時大戸尾登山口駐車場はまだ余裕があります。出発前(初)リーダーのTさんから注意事項?説明?。放牧地内を通過し、登山道に入ると、「つつましいあなた」との花言葉がある(そうな)ヤマラッキョウに出会いました。男性4名、女性11名の山行。とにかく上り一辺倒、昨晩の雨で湿った黒土が滑る滑る・・・。紅葉の領域がやっと近まってきました・・・。

[3701] 目丸山会山行 投稿者:ura 投稿日:2021/10/28(Thu) 08:00
10月27日、目丸山会山行
お天気に恵まれて紅葉もぼつぼつ進んでいました。
ブナ、栂、モミなどの大木が沢山ありさすがに脊梁山地と感じました。
リーダーはじめご参加の皆様、おつかれさまでした。

[3699] 10月24日三俣山 投稿者:あおあお 投稿日:2021/10/25(Mon) 23:12
10月24日穏やかな天気の中、三俣山に行きました。例年に比べて紅葉は控えめでしたが、綺麗な景色を楽しみました。大鍋小鍋を回るやや長い距離でしたが、皆さん快調に歩きました。リーダーのSさん、車を出していただいたOさん、Nさん、お世話になりました。
1.2.大鍋小鍋の縁あたり。ドウダンが華やかに彩ります
3.皆さん良い笑顔
[Res: 3699] Re: 10月24日三俣山 投稿者:あきこ 投稿日:2021/10/26(Tue) 23:53
写真追加します

[3694] 比叡山岩登り 投稿者:トトロ 投稿日:2021/10/17(Sun) 23:42
比叡山岩登り11名で行ってきました。
お天気も丁度よく岩登り日和りで TAカンテルート4名3名の2パーティ 失われた草付きルート4名の1パーティに分かれ、ほぼ貸し切り状態で登ることができました。

リードして頂いたⅯ下さんO方さんF本さんお疲れ様でした。また
ビレーや引き上げのご協力して下さった皆様ありがとうございました。3名の比叡山デビューの皆様ご参加ありがとうございました。
おかげさまで安全に無事登ることが出来ました。

1 比叡山T峰南面
2 参加メンバー☆
3 TAカンテルート取り付き
4 失われた草付きルート取り付き
5〜9TAカンテルートのショット(^^)/
[Res: 3694] Re: 比叡山岩登り 投稿者:トトロ 投稿日:2021/10/17(Sun) 23:54
続きです。
失われた草付きルートショット(^^)/
1〜4 1ピッチ 2ピッチ
5〜9 終了点間近!

TAカンテ2チームめの皆様の写真が撮れてなくてすみません。
[Res: 3694] Re: 比叡山岩登り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/10/19(Tue) 21:29
勇姿TAカンテ2チーム喜寿のO方チームアップします。

[3696] 泉水山〜黒岩山縦走 投稿者:カント 投稿日:2021/10/19(Tue) 20:47
九重 泉水山〜黒岩山を縦走しました。 参加者は8名でした。
一日中 天候が目まぐるしく変化し、ガスと強風の悪コンディションの合間に青空に下界の景色がくっきり見える時もありました。
紅葉は少し早いようでしたが ススキは良い頃でススキ畑の間を快適に進むことが出来ました。
気温も低くなり 秋の登山日和になってきました。

・本日の軌跡
・駐車場が整備され トイレもきれいになっていました。
・ヒンヤリした登山道を進んで行きます。
・防火帯を登って行きます。
・下泉水山
・アセビの林を抜けます。
・この時は下界が良く見えています。
・三俣山が一瞬見えています。
・上泉水山
[Res: 3696] Re: 泉水山〜黒岩山縦走 投稿者:カント 投稿日:2021/10/19(Tue) 20:49
・斜面の登り
・岩場を越えます。
・ススキ畑を横切ります。
・黒岩山
・地熱発電所の蒸気が見えます。
・ススキ畑を下って行きます。正面に阿蘇の涅槃像が見えます。
・牧ノ戸峠が見えてきました。
・下り切りました。
・牧ノ戸峠到着

[3692] 花の天山 投稿者:カント 投稿日:2021/10/11(Mon) 16:37
天山山行お疲れ様でした。
天気に恵まれいい山行でした。
山頂直下の「ムラサキセンブリ」の群生地を訪れることが出来 大満足でした。
トリカブト、リンドウ、ナデシコ、他 秋の山野草を愛でることが出来 さすが花の天山でした。
H野リーダーお世話になりました。計画通りの山行でした。
[Res: 3692] Re: 花の天山 投稿者:カント 投稿日:2021/10/11(Mon) 16:39
山野草

[3690] 無題 投稿者:本ちゃん 投稿日:2021/10/05(Tue) 10:12
あれほどのマツムシソウを見ることができて大満足です。
忘年登山の鷹取山以来の会山行でした。
山歩きの素晴らしさを改めて実感しました。
リーダーさんありがとうございました。

[3686] 一ノ峯、二ノ峯会山行 投稿者:ura 投稿日:2021/10/04(Mon) 08:25
10月3日一ノ峯、二ノ峯会山行
緊急事態宣言解除後の最初の会山行になりました。
秋晴れに恵まれて、野の花もたくさん鑑賞出来ました。
ご参加の皆様お疲れさまでした。
車を提供して運転してくださった皆様ありがとうございました。
[Res: 3686] Re: 一ノ峯、二ノ峯会山行 投稿者:ura 投稿日:2021/10/04(Mon) 08:26
続き
[Res: 3686] Re: 一ノ峯、二ノ峯会山行 投稿者:カント 投稿日:2021/10/04(Mon) 13:12
お疲れ様でした。
写真を少し追加します。
[Res: 3686] Re: 一ノ峯、二ノ峯会山行 投稿者:いちみる 投稿日:2021/10/04(Mon) 20:03
久しぶりの会山行、普通に山に登って、普通におしゃべりできることのありがたさを感じた一日でした。阿蘇の雄大な景色と秋の花を愛でながらののんびり山行は、とても心地良かったです。ずっと前からお願いしていた山行形態が現実となり、今回の素敵な企画をありがとうございました。

[3681] 車谷沢登り 投稿者:トトロ 投稿日:2021/07/25(Sun) 23:11
背振山系車谷へ初沢登り20名で行ってきました。お天気にも恵まれ沢登り日和りとなりました。ご参加の皆様お疲れ様でした。初参加の皆様も勇敢にチャレンジ!されてあり頼もしかったです。サポートして頂いた皆様、車を出して頂いた皆様ありがとうございました。安全にそして和気あいあいと楽しい沢登となりました。リーダーのU田さんお疲れ様でした。

1 初沢入渓します(^^)/
2 リーダーさん ヤッホー
3〜7皆さんの色んなショット
8 休憩ですよ〜
[Res: 3681] Re: 車谷沢登り 投稿者:トトロ 投稿日:2021/07/25(Sun) 23:37
続きです。
1〜3緑が眩しい中の遡行風景
4 ファイト
5 ちょこっとシャワクライム
6 到着です☆お疲れ様でした。
7 キツネノカミソリお出迎え
8 集合写真(*^^*)いい笑顔です
[Res: 3681] Re: 車谷沢登り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/08/08(Sun) 13:50
1 総勢で入渓開始
2 岩場を利用して巻く
3 泳いで渉る
4 滝に挑戦1
5 滝に挑戦2
6 滝に挑戦3
7 滝に挑戦4
8 滝に挑戦5
9 休憩しながら後続を待つ
[Res: 3681] Re: 車谷沢登り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/08/08(Sun) 14:00
1 小滝越え
2 リーダー楽しんでます
3 手がかり足がかりOK
4 明るいところに出ました
5 腰まで浸かる
6 滑らないように
7 一息
8 ハイポーズ
9 リーダーお疲れ様でした。いっぱい食べて

[3680] 古処山〜屏山(その2) 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/07/19(Mon) 10:31
涼しい風が吹き抜けるツゲの原生林、汗も引いてほっとする、屏(へい)山山頂、小石原方面に展開する雲海も見事!!さて、古処山へ、岩場が続く、岩が濡れて滑りやすく、要注意。Aさん、お疲れ模様。お昼に山頂着、雨の予報だったが、どうやら下山まで無事ももちそう。朝倉の卑弥呼ロマンの湯で汗を流し、帰路へ着く。リーダーのAさん、お疲れさまでした。

[3679] 古処山〜屏(へい)山(その1)  投稿者:地蔵町 投稿日:2021/07/19(Mon) 09:49
秋月キャンプ場近くの登山口から12名。買ったばかりのスマホに電源を入れると、暗証番号の入力を求められるも、覚えていない・・ヤマップも覗けない・・午後からの雨の予報もあり、若干の不安が・・・、8時発。倒木を超えようとするとサンゴのようなものが、フサヒメホウキタケかしらとの声も??数か所の沢の横断、湿度が高く蒸し暑い、途中の林道登山口で小休止、久しぶりの登山でお疲れ気味の人も数人・・・

[3676] 岩登り講習会 投稿者:いちみる 投稿日:2021/07/04(Sun) 17:51
マンボウ中なので、県を越える山行は中止ですが、岩登り講習会は日向神の八女津媛で予定通り実施されました。夏の沢登りを楽しみにされている新人の方々は、特に熱心に参加されていました。
1:基本中の基本 8結びの練習
2:個人的に復習
3:左の二人は岩の苔を取ってくれています。右はザイルを掛けて下準備をしてくれています。
4:ダブルフィッシャーマンの練習
5:それを使ってプルージックの練習
6:懸垂下降のセットの仕方を講習
7:実践してみます。初めてなのになんてスムーズ!
8:トップロープで実践
9:最後まであきらめず、登り切りました。沢がますます楽しみになりましたね。
[Res: 3676] Re: 岩登り講習会 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/07/04(Sun) 20:40
岩登り講習会
[Res: 3676] Re: 岩登り講習会 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/07/04(Sun) 20:42
岩登り講習会

[3675] 城山〜金山(続き) 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/07/03(Sat) 20:38
と思いきや、すぐそばでタマゴダケの幼菌もみられました、微妙ですか?天候が良ければ沖ノ島がみえる城山頂上ですが、低気圧の影響で視界不良・・・。次に向かう金山へは急な下りで石峠から上りに転じます。いずれも3百数十mの低山ですが、落ち着いた雰囲気の空間を備えた、登り応えのある山です。金山南岳到着あたりから雨が降り出し、水を含んだら滑りそうな土壌で雨も強度を増したことから、ここで下山としました。石峠へ戻り、県道への緩やかな最短距離を取る事とします。汗と雨は、岡垣総合福祉保健センターいこいの里でゆったりと流し帰路につきました。

[3674] 城山〜金山 投稿者:地蔵町 投稿日:2021/07/03(Sat) 20:36
7月3日(土)福岡県宗像市の城山〜金山へ車2台8人で出かけました。古賀ICで下り、福岡教育大学近辺の登山口からの山行です。登山口のウバユリがみえますが・・・・登り始めて早々に、運が良ければキノコの女王と呼称されているウスキキヌガサダケが見つかるかもとの話でしたが、なんと石崖蝶ともどものお出迎え。タシロランも出現します。なんだか出だしは登山どころではない??しばらく行くとタマゴダケも見つかりました。城山まではゆったりした上りが続きます。

[3668] 久留米(篠山)城石垣除草清掃 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/06/30(Wed) 19:08
2021.6.27(日)今年初めての石垣除草清掃を行いました。毎年のことながら石垣の雑草は根が深くなかなか採りにくく、特につたのつるがやっかいものでうまく除草出来ず苦労しました。今回は参加頂いた人数が多かったので午前中をちょっと過ぎてしまいましたがすべて除草が終了して遅い昼食となりました。昼食時に久留米神社よりお礼と感謝のお言葉をいただきました。石垣除草前と後ではびっくりするほどきれいになりました。参加頂いた皆さんお疲れ様でした。また有難うございました。差し入れ頂いた○山さん有難うございました。皆さんで美味しくいただきました。
[Res: 3668] Re: 久留米(篠山)城石垣除草清掃 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/06/30(Wed) 19:10
久留米(篠山)城石垣除草清掃

[3664] グライダー山、長岩山周回 投稿者:ura 投稿日:2021/06/28(Mon) 11:30
県外の会山行は自粛中なので、密を避けて小人数で近場の山を歩いてきました。
ころころ変わる天気予報に最近は振り回されてますが、本日は良い方に変わって予想外の青空となりました。
グライダー山は格別に青空が似合います😊
(本日は全員がワクチン2回接種後一週間経過してましたのでマスクは使用してません)



✨吉木若宮八幡宮(グーグルマップ)
https://goo.gl/maps/W9QbnTTXodkkYGno8
[Res: 3664] Re: グライダー山、長岩山周回 投稿者:ura 投稿日:2021/06/28(Mon) 11:32
続き
[Res: 3664] Re: グライダー山、長岩山周回 投稿者:カント 投稿日:2021/06/28(Mon) 19:05
皆さんお疲れ様でした。
若宮八幡宮よりグラーダー山〜長谷山を周回しました。
本日の参加者は7名でその内ワクチン接種が終わった人が6名で 集団免疫が出来ていました。
くもり/晴れの天気でグライダー山からの絶景を十分に楽しむことが出来ました。
日陰の登山道を快適に歩くことが出来ました。
[Res: 3664] Re: グライダー山、長岩山周回 投稿者:カント 投稿日:2021/06/28(Mon) 19:07
NO2 写真追加します。

[3662] 明日のグライダー山山行の件 投稿者:ura 投稿日:2021/06/26(Sat) 10:01
新人優先企画としてご案内してましたが、現時点で一般の申込者が1名で新人の申し込みはありません。
つきましてはせっかくの企画を無駄にしたくないので、これより一般会員と新人を含めた募集に切り替えます。
募集内容は会掲示板でご確認ください。
[Res: 3662] Re: 明日のグライダー山山行の件 投稿者:ura 投稿日:2021/06/26(Sat) 15:20
現在5名の参加申し込みがありました。
残り枠3名ありますのでご希望の方はご連絡ください。

[3661] 会山行と新人優先山行の件 投稿者:ura 投稿日:2021/06/19(Sat) 21:02
会員の方はタイトル内容について、会員掲示板をご確認ください。

[3658] 初心者岩登り講習会 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/04/26(Mon) 22:10
4月25日 篠山城(久留米城)にて今回コロナ禍の中、3蜜を避けながらマスク着用で行いました。とりあえず隣との距離を2m以上取る様に心がけるなど気を使いながらの講習会でした。ロープワーク、トラバース時のカラビナの掛け方、プルージックでの登り下り、トップロープでの3点支持の登り方、懸垂下降と岩登りに必要な事は一通り終了しました。最後に6月27日に篠山城の石垣除草清掃の要領を展示しました。初めての方、2回目、3回目の方々が参加され皆さん真剣に受講されました。今回もスタッフの方々に助けられ無事怪我無く終了することが出来ました。中身を濃くして午前中を有効に使って12時に解散しました。参加いただいた皆様お疲れ様でした。またスタッフの皆様有難うございました。
1 自己紹介
2 装備・ギアの名称と正しい使い方
3 ロープワーク
4 プルージックの作り方
5 平地で懸垂下降のやり方
6 マンツーマン指導
7 懸垂下降の練習
8 トラバースの練習
9 各所においての練習風景
[Res: 3658] Re: 初心者岩登り講習会 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/04/26(Mon) 22:14
1 プルージック使っての登り下り
2 トラバースの登り下り
3 石垣を3点支持で登る
4 練習風景
5 練習風景
6 懸垂下降の練習
7 初心者岩登り
8 練習風景
9 練習風景
[Res: 3658] Re: 初心者岩登り講習会 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/04/26(Mon) 22:18
1 3点支持で石垣登り
2 余裕の懸垂下降
3 松○さんの点検を受けていざ懸垂下降へ
4 石垣登り練習
5 懸垂下降上手くなりました
6 懸垂下降上手くなりました
7 石垣除草清掃の要領を展示
8 石垣除草清掃の要領を展示
9 集合写真

[3654] 新人体験登山(発心山) 投稿者:カント 投稿日:2021/04/19(Mon) 13:02
新人体験登山で発心山に行ってきました。
発心公園登山口より 往路は「横岩コース」で登り、山頂で昼食を取った後復路は「尾根コース」で降りてきました。
昨日久留米市は黄砂の影響で全く視界が効きませんでしたが本日は山頂付近から下界の景色がそこそこ見えていました。
一日中爽やかな晴れの天気で、冷たい風が吹いて最高の登山日和でした。
http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-814.html

・本日の軌跡
・新人の紹介
・発心公園出発
・三合目通過
・往路は横岩コースで
・慎重に進みます。
・大丈夫かな?
・ロープを使って
・スカイラインに登り上がりました。
[Res: 3654] Re: 新人体験登山(発心山) 投稿者:カント 投稿日:2021/04/19(Mon) 13:04
・漱石の句碑「濃(こま)やかに弥生の雲の流れけり」に通過
・最後の急登
・山頂写真
・山頂で昼食
・復路は「尾根コース」で
・下っていきます。
・下り切りました。
・発心公園到着
・最後の挨拶
[Res: 3654] Re: 新人体験登山(発心山) 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/04/19(Mon) 20:31
アップ有難うございます。集合写真をアップします。

[3650] 体験登山について 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/04/10(Sat) 20:22
体験登山のお知らせで集合時間がわかりませんのでちゃんと記載してください。(ちなみに発心公園に9時20分集合です)
[Res: 3650] Re: 体験登山について 投稿者:カント 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:14
持ち上げます。
[Res: 3650] Re: 体験登山について 投稿者:あおあお 投稿日:2021/04/11(Sun) 17:11
体験登山は事前申し込み制(本日11日〆切)にしております。申し込みせずに集合場所に来られる方を防止するため、こちらにはあえて記載しておりません。参加申し込みされた方には集合場所と時間の案内書を別途お渡しており
ますのでよろしくお願いいたします。

[3646] 裏英彦山 投稿者:ura 投稿日:2021/04/09(Fri) 21:01
15名で裏英彦山会山行。
豊前坊に駐車して薬師林道から裏英彦山道に入って
ケルンの谷を経由して鹿の角に登り上がり
南岳、中岳、北岳から豊前坊に周回しました。
リーダー、並びにご参加の皆様、お疲れさまでした。

1)薬師林道から裏英彦山へ
2)振り返り見る鷹ノ巣山
3)ヤマシャクヤクの蕾
4)ヤマルリソウ
5)ケルンの谷
6)裏英彦山らしい苔岩の道
7)リンドウ
8)29番から鹿の角へ右折
9)急登
[Res: 3646] Re: 裏英彦山 投稿者:ura 投稿日:2021/04/09(Fri) 21:06
10)籠水峠の大岩壁上部の展望所から
シロモジと岳滅鬼山
11)鹿の角にて食事
12)鹿の角はシロモジの花で黄色く染まっています
13)鬼の舌を登る
14)南岳
15)オオカメノキ
16)オオカメノキ
17)ヒゴスミレ
18)ミツバコンロンソウ
[Res: 3646] Re: 裏英彦山 投稿者:ura 投稿日:2021/04/09(Fri) 21:12
19)ワチガイソウ
20)ワチガイソウ
21)タマゴケ
22)ミヤマハコベ
23)ハルトラノオ
24)サバノオ
25)コガネネコノメソウ
26)ヒトリシズカ
[Res: 3646] Re: 裏英彦山 投稿者:カント 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:13
皆さんお疲れ様でした。写真を追加しておきます。
http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-813.html

[3640] 体験登山のお知らせ(入会希望者用) 投稿者:新人担当 あおあお 投稿日:2021/03/21(Sun) 14:55
入会希望者のための「体験登山」を実施します。事前申込み制となっておりますので、下記ご理解の上、お申し込み下さい。

 対象者:20〜65歳の健康で、入会を検討中の方。初心者大歓迎です。
 日にち:2021年4月18日(日)
 登る山:発心山(久留米市草野町)
 歩行時間:4〜5時間。
      普通の体力があれば楽しく登れるペースで歩きます。
 費用:無料(交通費は各自)。1日保険の代金は会で負担します。
 申込み方法:このホームページの「入会申し込み」をクリック→
  「お問い合わせフォーム」より必要事項記入の上、送信下さい。
 申込み締め切り:4月11日(日)
 お問い合わせ:高尾 嘉則 090-9586-6471
        青山さつき 080-5217-8207(ショートメールのみ)

申し込み後、集合場所・時間、ルートや持ち物についてご連絡いたします。ご応募、お待ちしております。
[Res: 3640] Re: 体験登山のお知らせ(入会希望者用) 投稿者:カント 投稿日:2021/03/26(Fri) 11:28
持ち上げます。
[Res: 3640] Re: 体験登山のお知らせ(入会希望者用) 投稿者:あおあお 投稿日:2021/04/10(Sat) 18:00
締め切りが近いので持ち上げます。

[3645] 久留米山岳会山祭り 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/04/05(Mon) 21:37
4月4日(日)久留米山岳会山祭り
今年の山祭りは、コロナ禍の中高良大社より三密対策で一団体参拝は4人までとの事で久留米山岳会を代表して会長、副会長2人、担当者の4人と野外での参拝者4名、計8人で安全祈願の参拝を無事滞りなく終了しました。

[3644] 山行報告書の件 投稿者:のみのみの実 投稿日:2021/03/29(Mon) 19:46
今後、記録係への山行報告書の提出は2部から1部に変更します。
また、コロナ禍の緊急事態宣言下において中止とした山行については、山行報告書の提出は不要です。よろしくお願いします。

[3641] 福智山桜めぐり 投稿者:カント 投稿日:2021/03/26(Fri) 11:20
今年は平地の桜の開花が早く 福智山「虎尾桜」も見頃を迎えてるとの事で福智山の桜めぐりに行ってきました。
上野登山口より「虎尾桜」〜「源平桜」〜八丁〜福智山〜上野越〜鷹取山〜「海人ヶ桜」〜「虎尾桜」〜上野峡と周回しました。
虎尾桜は満開を迎えており、例年 一週間は遅れる「源氏桜」も開花して緋色の花が青空に映えていました。一日中いい天気で冷たい空気の登山道は快適でした。
http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-812.html

・本日の軌跡
・上野峡より出発します
・虎尾桜に向かいます
・虎尾桜 満開です。
・上の方が光っています。
・平家桜
・源氏桜
・赤白の花びら
・直登コースを登り上がりました。
[Res: 3641] Re: 福智山桜めぐり 投稿者:カント 投稿日:2021/03/26(Fri) 11:21
・山頂到着
・山頂写真
・いい天気でした。
・下山路「エイザンスミレ」
・鷹取山に寄りました。
・記念写真
・「海人ヶ桜」
・もう一度「虎尾桜」、虎の尾っぽ
・上野登山口に下山

[3637] 筑山協合同登山(カラ迫岳) 投稿者:カント 投稿日:2021/03/07(Sun) 21:14
福岡県は2月末で緊急事態宣言が解除され、一旦中止になっていた「筑山協合同登山」を行うことになりました。
今回は筑後山の会のお世話で星野村の「カラ迫岳」に登りました。参加者は24名でKACからは6名が参加しました。
一日中曇り空で冷たい風が吹いていましたが山頂からの景色はよく見え 釈迦岳 御前岳の峰々も確認できました。
登山道はきれいに整備されており快適に歩くことが出来ました。
9時15分に入山し、11:30分に下山出来 下山後昼食を取りました。
お世話頂いた皆さん ありがとうございました。
http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-811.html

・本日の軌跡
・星野村の山口登山口に9時ごろ集合しました。
・本日の参加者は24名でした。
・担当の筑後山の会より本日の予定の説明がありました。
・9:15分入山します。
・登山道はきれいに整備されています。
・沢沿いに上がって行きました。
・沢を横切ります。
・往路は東ルートを登って行きました。
[Res: 3637] Re: 筑山協合同登山(カラ迫岳)「3月7日」 投稿者:カント 投稿日:2021/03/07(Sun) 21:15
・雰囲気の良い登山道です。
・急登を登って行きます。
・金鉱跡で休憩
・明るくなってきました。
・県境尾根に登り切りました。
・尾根には「国境石」が点々とあります。日田天領と久留米藩との境界です。
・尾根を進んで行きます。
・東ルート/西ルートの分岐を通過
・最後の登り
[Res: 3637] Re: 筑山協合同登山(カラ迫岳)「3月7日」 投稿者:カント 投稿日:2021/03/07(Sun) 21:17
・10:30分過ぎカラ迫岳山頂に着きました。
・雲海に「御前岳」「釈迦岳」が浮かんでいます。
・「石割岳」「平野岳」も確認できます。
・山頂を横切り下山します。
・復路は「西ルート」を下りました。
・ゆっくり下ります。
・分岐を通過
・登山口が見えてきました。
・11:30分、山口登山口に着きました。

[3636] 3/7筑山協合同登山カラ迫岳 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/02/28(Sun) 20:53
3/7 日曜日 筑山協合同登山カラ迫岳。早々の投稿ありがとうございました。参加いただいた皆さんお疲れ様でした。また参加ありがとうございました。

[3635] 山行の変更 投稿者:カント 投稿日:2021/02/19(Fri) 21:03
山行の変更

緊急事態宣言が継続されている現在 3月28日(日)の観海アルプス山行は宣言が解除されている可能性がありますが、縦走山行でマイクロバスが必要であるため 自家用車使用に変更いたします。
会員専用掲示板で案内していますのでご覧ください。
変更「観海アルプス → 一の峯、二の峯、冠ヶ岳(オキナグサ)」
詳細は下記ブログを参照ください。
http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-410.html

[3631] 令和3年度久留米山岳会総会 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/02/14(Sun) 21:24
2021.02.14(日)令和3年度久留米山岳会総会を行いました。皆様方のご協力のもと円滑に進行し総会を終えることできました。感謝いたします。ありがとうございました。
1 有馬記念館
2 消毒と体温測定して入場 
3 会費受付
4 耳納と資料受領
5 保険の受付
6 会場
7 会場風景
8 会場風景
9 会長挨拶
[Res: 3631] Re: 令和3年度久留米山岳会総会 投稿者:フクちゃん 投稿日:2021/02/14(Sun) 21:26
令和3年度久留米山岳会総会
1 会長挨拶
2 司会のO田氏
3 新人努力賞1位のE田さん
4 入会して1年過ぎた会員へのバッジ貸与
5 40年会在籍による名誉会員の表彰 E越氏
6 記念撮影(縮小) 
7 記念撮影(原寸)
 

[3628] 鷹取山登山(2020.12.20) 投稿者:カント 投稿日:2020/12/23(Wed) 13:56
忘年登山で「鷹取山」に行ってきました。
平原公園の駐車場に現地集合し、往路は「尾根コース」を登り 山頂で昼食後 復路は「エグ水コース」を下ってきました。
天気も良く冷たい空気の中を快適に登ることが出来ました。
A柳リーダーお疲れ様でした。
http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-808.html

・本日の軌跡
・平原公園駐車場の現地集合しました。
・往路は「尾根コース」を登っていきます。空気は冷たく木漏れ日がいい感じです。
・整備された登山道を登って行きます。
・エグ水コースと合流しました。
・車道に合流しました。
・至る所に河童さんが出迎えてくれます。
・快適に登って行きます。
・山頂が見えてきました。
[Res: 3628] Re: 鷹取山登山(2020.12.20) 投稿者:カント 投稿日:2020/12/23(Wed) 13:57
・山頂に到着 集合写真
・山頂付近で昼食を取りました。
・暖かいぜんざいの接待がありました。感謝
・復路は「エグ水コース」を下りました。
・エグ水
・エグ水登山口通過。
・第2登山口を通過 「ふれあいの家 北筑後」の施設がきれいに撤去されています。
・リーダーお疲れ様
・平原駐車場に到着

[3625] 岸岳登山(2020.12.13) 投稿者:カント 投稿日:2020/12/14(Mon) 13:37
佐賀県唐津市北波多の「岸岳」に行ってきました。参加者は12名でした。
当初考えていた「ふれあいの館」よりのアプローチが登山道の決壊で通過できないとの事で「古窯の森公園」からの入山となりました。
「古窯の森公園」〜岸岳登山口〜茶園平三叉路〜稜線〜旗竿岩〜三の丸〜二の丸(岸岳)〜本丸〜姫落し岩 と進み、往路を折り返し 二の丸(岸岳)で早い昼食を取りました。
昼食後、往路を「古窯の森公園」まで戻りました。
天気も良く広い岸岳城址の稜線を快適に歩くことが出来ました。
帰りに「きゅうらぎ作用姫の湯」で入湯し16時前には久留米に戻ってきました。
M村さん 初リーダーお疲れ様でした。
http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-807.html

・本日の軌跡
・久留米を7時に出発し 高速、有料道路を利用し「古窯の森公園」の駐車場に着きました。
・登山準備をします。
・8:35分 出発しました。
・本道から側道に入りました。舗装された道ですが車は通ってないようです。
・9:05分 登山口に着きました。少し休憩し駐車場より登山道にはいります。
・9:17分茶園平三叉路を右折し登って行きます。
・急登に差し掛かります。
・9:24分 稜線に登り上がりました。
[Res: 3625] Re: 岸岳登山(2020.12.13) 投稿者:カント 投稿日:2020/12/14(Mon) 13:38
・まず、左折し「旗竿石」を目指します。
・「旗竿石」に着きました。旗を固定する穴がありました。
・折り返し、戻って行きます。「三の堀切」を通過しました。
・「二の堀切」通過
・二の丸に着きました。最高峰ではありませんが二の丸が地図上「岸岳」の山頂になっています。
・少し進むと「井戸跡」がります。 
・10:10分 本丸に着きました。ここが標高320mで最高峰です。
・一旦下り「姫落し岩」に向かいます。「三左衛門殿丸」通過
・10:27分「姫落し岩」に着きました。
[Res: 3625] Re: 岸岳登山(2020.12.13) 投稿者:カント 投稿日:2020/12/14(Mon) 13:39
・記念写真
・相知町方向が見下ろせます。
・戻って行きます。
・二の丸「岸岳」まで進みました。ここで昼食を取りました。(11:00〜11:30)
・往路を戻って行きます。
・12:13分 登山口駐車場を通過し車道を戻って行きます。先ほど通過した稜線が見えています。
・途中、廃園の「キウイ」の実がたわわにぶら下がっています。落ちた実を収穫しました。
・本道に出合い車道を戻ります。
・12:35分「古窯の森公園」駐車場に戻ってきました。

[3624] 写真展(筑山協) 投稿者:フクちゃん 投稿日:2020/12/10(Thu) 22:40
令和2年12月6日(日) 写真展(筑山協)を筑後市役所で行いました。今回は、コロナ禍の影響なのか来場者も写真出品数も例年より少なくて残念に思いました。次回に期待したいと思います。
来場者数 25名 
久留米山岳会×12 ちくご山の会×11 よしい山の会×2
写真出品数 36品
久留米山岳会写真出品者 7名  写真出品数 17品 その他不明
結果 
ちくご山の会 グランプリ×1 特選×1 奨励賞×2
久留米山岳会 奨励賞×4
1 会場
2 展示場 
3 展示場
4 グランプリ(ちくご山の会)槍ヶ岳の紅葉
5 特選(ちくご山の会)槍ヶ岳の遠望
6 奨励賞(久留米山岳会 高尾恭子)希望の夜明け
7 奨励賞(久留米山岳会 福本)風穴からの照葉
8 奨励賞(久留米山岳会 三浦)二列目の一番左 題名掌握できず
9 奨励賞(久留米山岳会 本園)神の賜物
 

[3620] 元越山天空ロード 投稿者:東坂 投稿日:2020/11/30(Mon) 21:01
いちみるさん、ありがとうございます!
お初リーダーが遠かった元越山、試登もままならずコロナの影響でバスも使えず、早朝出発に温泉なし、交通費も割高で、何人参加してもらえるのか心配でしたが…

多くの参加者の協力でほぼ予定通りの山行となりました
九州百名山で人気の山、晴天の日曜日はさぞや賑わっているかと思いきやこの日登山者に会ったのは色利山で筑後から来られた男性2名のみで元越山は私たちの貸し切り状態でした

遠い山旅でしたが快適で楽しい山行でした
みなさんありがとうございました!(^^)!

登山中に見つけた珍しいイチゴみたいなキノコは確かツチトリモチだったかと思います(森さん間違ってたらごめんなさい)
私は持ち帰り包丁で切ってみたら中はリンゴみたいでしたよ
毒キノコということなので食べませんでしたが…(>_<)

[3618] 元越山天空ロード 投稿者:いちみる 投稿日:2020/11/30(Mon) 19:07
11月29日(日)会山行で、佐伯の元越山天空ロードに13名で行ってきました。
お天気に恵まれ、長丁場の山と真っ青な海の景色を楽しみました。

1:これから3座を巡ります。
2:自然林の中をアップダウンを繰り返しながら進みます。
3:展望台からの景色1
4:展望台からの景色2
5:1座目の石鎚山に到着 山頂は狭いので集合写真なし
6:山頂からの景色
7:中間まできました。元越山からの下りは別(-_-;)
8:2座目の色利山に到着 昼食をとりました。
9:さざんかの花が道中にたくさん咲いていました。 続く・・
[Res: 3618] Re: 元越山天空ロード 投稿者:いちみる 投稿日:2020/11/30(Mon) 19:17
10:きのこ Mさんに名前を教えてもらったそばから忘れる(>_<)
11:ふわふわの落ち葉を踏みながら、さらに進みます。
12:3座目の元越山に到着 パノラマの景色を堪能しました。
13:山頂からの景色 海
14:山頂からの景色 山
15:こもれびの小径を下山
16:最後の展望
17:無事に下山
18:立派な山荘 向かいの小屋にはみかんをどうぞ!と置いてありました。ごちそう様でした。

リーダーのTさん、車を運転して下さったMさん・Tさん・Kさん、お世話になりました。
参加された皆さん、楽しい山行をありがとうございました。

[3617] 山行報告 投稿者:三池 投稿日:2020/11/25(Wed) 19:05
2020年の会山行報告を担当から掲示板で未提出の報告周知がありました。会ではコロナ禍です4月の山祭りより後の山行から5月末まで会山行を中止しておりますのでこの分以外の報告をお願いします。なるべく12月2日の例会にてお願いします。

 過去ログ:[ 6 Page ] 表示完了 
(過去ログページは作成順に1→2→3とナンバーが増加します)  トップへ戻る