1031947
Kurume Alpine Club

初めての方も下の「画像の投稿方法」や「デジカメ画像の縮小方法」を参考にしてどしどし投稿してくださいね(^O^)/

画像の保存方デジカメ画像の縮小についてアクセス不能エラーについて

九州のライブカメラ


[
トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.new 酒吞童子山・シュスラン鑑... +2   中道谷 沢登り   八方ヶ岳   鉾岳山行   多良岳山行   8月3日鹿納谷沢登り   ファーストエイドの基礎テクニッ...   御前岳・釈迦岳
2.江良川沢登り   矢部川源流沢登り   八幡岳   鞍岳・ツームシ山と菊池渓谷   「小さな親切」実行章の贈呈   岩登り講習会   比叡山岩登り   熊群山山行
3.岡城跡石垣清掃ボランティア活動   野北ラウンド   Re: 猟師岳〜合頭山   久留米城跡石垣清掃ボランティア...   宝満山岩登り   比叡山岩登り5/31〜6/1   平治岳   岩登り講習会 研修2回目
4.伽藍岳山行(2025.5.25)   伽藍岳山行の件   くじゅう1day17サミッツ   耳納連山山開き・鷹取山   グライダー山発心山(第2回新人体...   皿山、南岳   日向神 ハナタテ岩岩登り   比叡山&大崩山
5.耳納連山 山開き   比叡山&大崩山   比叡山&大崩山    犬ヶ岳シャクナゲ鑑賞登山   ミツバツツジの井原山   関ノ山会山行   十種ヶ峰山行   発心山(第T回新人体験登山)
6.残雪の船通山   安全登山の基礎研修@   山祭り&直会 清掃登山   山祭り&直会 清掃登山   羽金山 ショウジョウバカマ   募集説明会   大分県の立石山   1続けて 甘木公園〜大平山〜安...
7.甘木公園〜大平山〜安見ヶ城山   カラ迫岳   一尺八寸山周回   マンサク鑑賞   開聞岳・魚見岳   三郡山縦走   平日山行:大根地山652m   一般研修会
8.伯耆大山   平日山行・土器山〜猿岳〜腰巻山   くじゅう中岳・天狗ヶ城と御池の...   令和7年度総会   1月26日阿蘇赤谷アイスクライミ...   多良岳山行   アイゼン訓練   九重の雪情報
9.八方ヶ岳1052m   新年登山   総会のご案内について   三瓶山スノーハイク(2025.1.12...   初詣登山のお知らせ   三角岳   九重山御池氷結(おしらせ)   城山で地図読み&ビバーグ山行
10.九千部山 山メシ山行(2024.12.8   写真展   観音山〜牛頸山〜天拝山縦走(20...   清水山周回(2024.11.24)   刀剣山   日向神東稜東壁岩登り   先日の裏英彦山山行   フジテレビ「地球との約束」で久...
11.黒髪山 英山〜前黒髪山〜黒髪山...   裏英彦山道-鹿の角-鬼の舌-英彦...   日向神岩登り 南面エリア   日向神岩登り 南面エリア   鹿児島遠征、野間岳・磯間岳   伯耆大山山行   根子岳縦走   平家山山行
12.秋の一ノ峯 二ノ峯   坊ガツルテント泊   九重 湯沢台縦走(2024.10.13)   野北ラウンド   基山404.5m〜天拝山257.5m縦走   剱岳   youtube チャンネル開きました   令和6年度第30回九州岳人の集い...
13.金山967.1m山行   久留米城跡石垣除草清掃ボランテ...   体験登山グライダー山   筑山協合同登山・英彦山北岳   鹿納谷沢登り   黒峰 トンギリ山   黒峰 トンギリ山   北アルプス遠征2024
14.天山岸川沢 沢登り   8/4 祇園山、揺岳   内住峡沢登り   八幡岳    夏山登山の事故防止について   車谷沢登り   雨の古処山   岡城跡石垣除草清掃ボランティア...
15.三日月山〜立花山   岩登り講習会   弟見山・莇が岳 テント泊山行1   グライダー山 体験登山   宝満山岩登り   6月12日 宝満山 岩クライミン...   地図読み山行 その1   鳴子山・白口岳
16.久留米城跡除草清掃ボランティア...   5月26日比叡山岩登り   万丈塔〜フキクサ山登山   烏帽子岳・杵島岳   万丈塔山行について   猟師岩山 鬼ヶ鼻岩 岩登り   第63回耳納連山山開き   万丈塔〜フキクサ山登山
17.市房山登山   京丈山   岩登り講習会   猪の瀬戸湿原と水口山   釈迦岳(1231m)〜御前岳(1209m)   山祭り神事   新人会員募集説明会   久住1dayイチナナサミット
18.三郡山源流コース登山   多良岳(番外編)   kackackac   火の山、関門トンネルウォーキン...   筑山協合同登山・釈迦御前   リーダー研修会   伯耆大山(雪山)   田子山、兜岩
19.立花山(367m)〜三日月山(272m)   スノーハイク 恐羅漢山・深入山   令和6年度総会   災害義援金振込みについて   八郎岳・小八郎岳   阿蘇赤谷三段の滝   右田ヶ岳   アイゼン講習 久住山
20.平日山行・丸山〜清水山   新年登山・干支の山🐉竜...   年末年始の個人山行   グライダー山 新ルート登山   初詣登山(四王子土塁周回)   初詣登山   忘年登山・十坊山 12/24   八方ヶ岳登山
21.忘年会   築山協写真展   山行記録の件   油山縦走   猟師岩山   脊振山のメタセコイア鑑賞   岳滅鬼山〜法華窟 写真追...   岳滅鬼山
22.志々伎山・安満岳山行追加アップ   志々伎山・安満岳山行追加アップ   志々伎山・安満岳山行追加アップ   志々伎山・安満岳山行追加アップ   花立岩岩登り   志々伎山、安満岳   岳滅鬼山行の件   鳥取三鈷峰登山
23.銀杏畑   九重指山(紅葉登山)   無題   九重指山   明星山フルコース   比叡山岩登り   10月22日大船山   三郡縦走(追走or追伸)
24.若杉〜宝満山(三郡)縦走   1dayくじゅう17サミッツ   恐羅漢山深入山   虚空蔵山   久留米城跡石垣除草清掃ボランテ...   砥上山   市房山   三尖〜黒岳〜親父山〜障子岳周回
25.親父山周回   親父山周回   グライダー山新登山口   筑山協合同キャンプ   ドンドコ沢から鳳凰三山縦走   試練と憧れの劔岳   祝子川沢登り   小にぎり山・おにぎりやま・大崩...
26.夏山合宿[鶴見岳]   中道谷の予定が・・   御前岳・釈迦岳周回(キツネノカ...   車谷沢登り   石鎚山`瓶ケ森遠征登山   霧島山行中止の件   石鎚山〜瓶ケ森遠征登山   石鎚山〜瓶ケ森遠征登山
27.石鎚山〜瓶ケ森遠征登山   霧島山行 場所の変更の件   霧島山行の件   祖母山オオヤマレンゲと小屋泊   九千部岳   九千部岳   鎧ヶ岳セラピーロード   万年山写真の追加
28.万年山   久留米城跡石垣除草清掃ボランテ...   阿蘇高岳 会山行   第62回耳納連山山開き   ご案内   文字岳、前門岳(平日山行)   新人体験登山2   春山合宿 八ヶ岳連峰
29.春山合宿 大同心稜、横岳   春山合宿(八ヶ岳)   城山サクラツツジ鑑賞会   井原山983m〜雷山955m周回   岩登り講習会   新人体験登山   体験   新人体験登山1回目
30.弟見山カタクリと莇が岳縦走   新入会員募集説明会   今週の井原山   山祭り   新入会員募集説明会   井原山   羽金山登山(ショウジョウバカマ...   韓国岳・大浪池縦走(2023.3.12 ...
31.八女市八名山(猿駈山〜三国山)   筑山協合同登山   Re: 四王寺山 2   四王寺山   伯耆大山   伯耆大山・七合尾根   伯耆大山 夏山登山道 登山(2023...   リーダー研修会について追伸
32.リーダー研修会について   令和5年度総会   総会忘れ物   立石山グルメ登山   由布岳登山   宇土内谷三段の滝アイスクライミ...   雲仙普賢岳雪山山行   久住山アイゼン訓練
33.初詣登山2023   初詣登山   太郎丸岳・次郎丸岳登山   筑山協 写真展   九重 湯沢台縦走   岩石山(がんじゃくやま)その1   岩石山(がんじゃくやま)その2   英彦山行者尾根
34.九千部山山行(山頂メシ)   日向神岩登り   大船山紅葉登山・岳麓寺コース
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

伽藍岳山行(2025.5.25)  投稿者: 太田 投稿日:2025/05/25(Sun) 19:12 No.4716

本日総勢9名で「伽藍岳」に行ってきました。
塚原温泉登山口より入山し「塚原越〜伽藍岳、伽藍岳西峰」を往復しました。
入山時より小雨が降って周りはガスがかかっており、雨具を装着して歩きました。
登山道にはミヤマキリシマの花が満開で九重とはまた違ったミヤマキリシマの花の群落を愛でることができました。
当初の計画では「内山」まで足を延ばすことになっていましたが昨夜の大雨で登山道の状態が悪くなっていることが予想されたため 伽藍岳、伽藍岳西峰を往復することにしました。
9:30分過ぎに入山し、13時頃 下山する ゆっくりとした山行で小雨の中楽しく歩くことができました。

http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/blog-entry-971.html

・本日の軌跡
・雨具を装着し9:40分ごろ出発しました。
・塚原温泉の横を登っていきます。
・ヤマボウシの花が咲き始めています。
・小雨が降っています。
・道々、ミヤマキリシマの花を愛でながら登っていきます。
・ミヤマキリシマの花は咲き始めのいい状態でした。
・途中、ミヤマキリシマの群生地に立ち寄りました。
・「伽藍岳」山頂





Re: 伽藍岳山行(2025.5.25)   太田 - 2025/05/25(Sun) 19:13 No.4717

・ミヤマキリシマ群落の横を通っていきます。
・色とりどりのミヤマキリシマの花があります。
・岩に張り付いた低木のミヤマキリシマの花です。
・ゆっくりとした山行で11:30分過ぎに「伽藍岳西峰」に着きました。
・戻っていきます。
・途中の広場で昼食をとりました。残念ながら周りの山々は全く見えません。
・ガスの中下りていきます。
・硫黄の噴出した露岩の横を進んでいきます。
・13時過ぎ登山口に戻ってきました。





Re: 伽藍岳山行(2025.5.25)   こっこ - 2025/05/25(Sun) 22:24 No.4718

リーダー早速の写真、ありがとうございました。
写真のみ追加します



伽藍岳山行の件  投稿者: 太田 投稿日:2025/05/24(Sat) 07:59 No.4715

明日の山行は天気が回復しましたので決行します。
23日に試登に行きましたところ内山の斜面が急登に加え「クロボク」の斜面で滑って難儀しました。土曜日シッカリ雨が降っておりさらに登りにくくなっていることが予想されます。そこで山行は伽藍岳、伽藍岳西峰の往復に変更します。
伽藍岳はミヤマキリシマの花が満開で充分に満足してもらえると思います。
参加者の1名は試登に参加してもらいましたので申込者全員(10めい)参加できます。
天気は午後のほうが良くなりますので由布院までは下道をいきます。
由布院〜由布岳スマートインターは高速利用。
帰りは湯布院で入浴し、道の駅に寄って高速を利用します。



くじゅう1day17サミッツ  投稿者: ura 投稿日:2025/05/21(Wed) 21:14 No.4714

二十歳の若者に戻った記念に4回目のくじゅう1day17サミッツを実行😀
山行日:5月20日
メンバー:単独

1)硫黄山を覆って流れる雲海
2)朝日射す北千里ヶ浜 
大船山のシルエットが美しい
3)月とくじゅう
4)朝日に輝く三俣山
5)立中山から、白口岳、中岳、天狗ヶ城をバックにして
ミヤマキリシマは3~4分咲き
6)魔女の瞳的な御池
7)1〜4座 三俣山、北大船山、大船山、白口岳
8)5〜8座 稲星山、中岳、天狗ヶ城、久住山
9)9座目、星生山

ヤマップに沢山、写真とコメントをupしてます。
興味のある方はこちらから。
https://yamap.com/activities/40156987



耳納連山山開き・鷹取山  投稿者: こっこ 投稿日:2025/05/19(Mon) 21:59 No.4711

5/18(日)筑山協でお世話になってる吉井山の会さん主催の第64回耳納連山山開きに行って来ました。
今回、山頂や途中で合流してKACの会員12人が参加しました。

ここ数日不安定な天気の中、前日の土曜日にはKACからF本会長、S原さん、M松さん、Y本さん、T尾実さんの5名が山開きの手伝いに参加されていました。

当日の日曜、耳納連山の山々は雲に隠れていましたが、鷹取山は雨に降られることもなく山頂で無事神事が執り行われました。

1.平原公園からスタート
2-3.急登が続きます
4.うっちさん激写中
5.幻想的な霧の中の登山
6.モノクロの世界に西洋シャクナゲの花が映えます
7-9.鷹取山山頂





Re: 耳納連山山開き・鷹取山   こっこ - 2025/05/19(Mon) 22:12 No.4712

写真追加@

1.神事が執り行われました
2.ちくご山の会の方の玉串奉奠
3.S原さん、KAC代表で玉串奉奠
4.吉井山の会の創設者のお一人の玉串奉奠
5.吉井山の会W辺会長の思いのこもった挨拶はこみ上げるものがありました
6.筑山協会長挨拶は脇坂先生の言葉を借りて
7.万歳三唱
8.皆さん一生懸命撮影中!
9.帰りはえぐ水コースで下山





Re: 耳納連山山開き・鷹取山   こっこ - 2025/05/19(Mon) 22:21 No.4713

写真追加A

1.サンヨウアオイ
2.コガクウツギ・エゴノキ
3.ナルコユリ・ツルカノコソウ・ホウチャクソウ・ショウジョウバカマの花後
4.フタリシズカ・ウワバミソウ・ミズタビラコ・ツクシタツナミソウ
5.平原古墳群

皆さんの集合写真を撮っていませんでした<(_ _)>



グライダー山発心山(第2回新人体...  投稿者: トトロ 投稿日:2025/05/18(Sun) 22:52 No.4705

2025年 5月18日(日) 第2回新人体験登山でグライダー山 発心山に行ってきました。心配していたお天気も皆さんの思いが伝わったようで持ち越してくれ、おかげさまで実施する事が出来ました。2名の頼もしい新人さんと心強いサポート会員8名 新人係3名 13名で和気あいあい☆楽しい山行となりました。ご参加頂きました皆様お疲れ様でした。サポート隊の皆様ありがとうございました。新しい仲間の輪が広がり嬉しく思います。

1まずは自己紹介から
2Mさん先頭でお願いします
3み〜つけた♡パワ〜充電
4さぁ登りましょ
5今回は長い列が続きます
6M浦さんグライダー山整備ありがとうございます
7M川さんブランコ乗り心地いかがですか?
8H松さんもゆ〜らりん楽しんでいますか?
9もうひと踏ん張り登りましょ





Re: グライダー山発心山(第2回新...   トトロ - 2025/05/18(Sun) 23:09 No.4706

続き
1不思議な木 ヘビに見える。。。
2今日の景色はどうかな〜
3急登 ファイトです
4でんでん虫さんも応援
5自然の可愛いい贈り物☆
6グライダー山着いたよ〜
7全員集合 今日は飛ばずに大地を踏みしめて
8自然の素敵な贈り物
9発心山目指して進みましょ





Re: グライダー山発心山(第2回新...   トトロ - 2025/05/18(Sun) 23:25 No.4707

続き
1発心山到着 80週年記念山頂プレートを囲んで
2ゆっくりゆっくり昼食タイム&おもてなし 
3リーダー サブリーダー 新人さんに説明
4そろそろ下ります
580周年記念道標を通って
6足元気をつけて下りましょ
7川を渡って
8登山口にも80周年記念道標
9発心公園到着 お疲れ様でした。





Re: グライダー山発心山(第2回新...   新人担当あおあお - 2025/05/19(Mon) 06:34 No.4708

トトロさん、山頂カフェのマダムしていただいて、ありがとうございます!心身共に癒されました。
ルートを作ったМ浦さんや植物博士のМさんと一緒に登れて、貴重な時間でした。初リーダーのY本さんもしっかりやっていただいて、ありがとうございました。




Re: グライダー山発心山(第2回新...   ura - 2025/05/19(Mon) 08:22 No.4709

雨予報が曇りに変わって体験登山実施出来て良かったですね!
新人担当の皆様、またサポートの皆様お疲れさまでした。
写真追加します。

1)新人さんの紹介中
2)グライダー山登山口の矢作山王宮
Google Mapで矢作山王宮を検索するとこの鳥居まで案内してくれます 
鳥居の奥に数台分の駐車場有
グライダー山ピストンの場合はここの駐車場が便利
3)中尾山 
先日草刈りしていて良かった😀
4)中尾山からの景色
5)ブランコタイム
一人目 M川さん
6)二人目 H松さん
7)三人目 A山さん
8)四人目 E田さん
9)五人目 Y本さん





Re: グライダー山発心山(第2回新...   ura - 2025/05/19(Mon) 08:25 No.4710

10)冷たい風が気持ちいい😀
11)山頂へ!
12)数年ぶりにカノコソウが姿を現した 
ここに登山道を拓いたその年に、このカノコソウが沢山咲いて大変喜んだことがあったがそれ以来久しぶりだ
超嬉し!😍
13)ホウチャクソウ
14)タチシオデ 
よく似たシオデは花期が7月
15)ガスの中、下山開始
16)コキンバイザサ(小金梅笹)がまだ綺麗に残っていた
17)サンヨウアオイの花
18)ツクシタツナミソウ(筑紫立浪草)

ヤマップにも写真沢山アップしてます😀
https://yamap.com/activities/40123071



皿山、南岳  投稿者: かおるる 投稿日:2025/05/12(Mon) 00:53 No.4701

2025年5月11日(日)皿山、南岳山行に、23名で行って来ました。雨が心配される中、古坊中駐車場から登山開始。期待していたミヤマキリシマは、ほとんど蕾の状態。あと2週間後が見頃かな?足元にはマイヅルソウが茂り、踏まない様に歩きます。
皿山に着く頃にはガスが多く、眺望は見られず残念でしたが、阿蘇火山特有の地形、砂千里を横目に南岳へと縦走。
風が抜け一瞬、眺望が見られる時には歓声があがりました。
お昼からの雨が心配で、南岳登頂後直ぐに下山。どうにか昼食まで雨降らず、1時間程早く無事下山できました。
参加された皆さんお疲れさまでした。





Re: 皿山、南岳   こっこ - 2025/05/12(Mon) 22:13 No.4702

写真追加します

1.例年ならピンクの絨毯の筈が^^;
2.皿山へ、会山行では初めて(多分)
3.皿山の肩辺りはポツポツ
4.ガ〜ス〜^^;でも足元のミヤマキリシマに思わず笑みが♡
5.下山して南岳に行きます
6.阿蘇の荒涼とした風景
7.火山荒原と言うそうだ
8.ギリギリを攻めるサブリーダー、足元が・・・落ちないでね!
9.サブリーダーが撮っていた景色





Re: 皿山、南岳   こっこ - 2025/05/12(Mon) 22:24 No.4703

追加

1-3.岩稜帯をガシガシ登ります
4.リーダーお疲れ様
5.ここの岩陰で風をよけて昼食、寒かった!
6.一瞬ガスが晴れて火口を見た3人
7.火山ガスの濃度が高くなってると放送がありました。急ぐけど焦らずに足元注意!
8.砂千里ヶ浜の木道を通って
9.中岳第四火口





Re: 皿山、南岳   本ちゃん - 2025/05/17(Sat) 11:11 No.4704

荒寥たる大阿蘇の岩山道を体験しました。この日は強風と寒波で冬用の手袋と雨ガッパが凌いでくれました。


日向神 ハナタテ岩岩登り  投稿者: トトロ 投稿日:2025/05/11(Sun) 19:12 No.4698

2025年5月11日(日) 日向神 ハナタテ岩に行ってきました。
昨年は午後から雨予報で南面エリアでの練習に変更となりましたが今年度はリベンジできました。3パーティに分かれそれぞれのチームワークで協力して登攀し懸垂下降では他のパーティーにザイルのバトンを繋いで皆で協力しあいながら無事に降りる事ができました。参加して頂いた皆様お疲れ様でした。リードして頂いたⅯ下さんF本さん初リードのT中さんありがとうございました。
1さあ出発です
2取り付き到着Ⅿ下チーム
3少し進んで先の取り付き到着F本T中チーム
4最初にⅯ下さんリードで
5次にF本さんリードで
6ビレーk島さん
7初岩デビューI橋さん
8A山さん後ろから見守っているよ
9k島さん身軽にスイスイ





Re: 日向神 ハナタテ岩岩登り   トトロ - 2025/05/11(Sun) 19:31 No.4699

1K久さん登ります
2初岩デビューY本さん
3皆の姿が見えます
4年齢を超越したO方さん凄いです
5初リードのT中お疲れ様です
6Ⅿ下チーム懸垂下降
7ザイル残置宜しくお願いします
8A山さん懸垂下降
9F本さんサポートY本も安心して懸垂下降





Re: 日向神 ハナタテ岩岩登り   トトロ - 2025/05/11(Sun) 19:53 No.4700

1懸垂下降途中上から覗いてみると
2帰り道車道から見上げたら
3ハート岩キャンプ場にてランチタイム
4お喋りに花咲く二人
5女子会中☆彡皆笑顔(少しボケた感じですが)
6リードいつもありがとうございます
7初リードいかがでしたか
8集合写真 お疲れ様でした
9ハート岩をバックにハート♡



比叡山&大崩山  投稿者: もっくん 投稿日:2025/05/07(Wed) 23:02 No.4692

2025年5月4日(日)〜5日(祝・月)1泊2日
比叡山&大崩山登山 参加者9名

当初計画は2泊3日での山行でしたが3日目が悪天候により、1泊2日に変更して比叡山と大崩山に登山しました。
1日目、2日目とも天候に恵まれ、お花「アケボノツツジ、ミツバツツジ、ヒカゲツツジなど」や巨岩、奇岩、山頂から由布岳、鹿納岳、祖母傾山、阿蘇などの山並みを見渡せる絶景を堪能しました。

1)比叡山山頂(集合写真)
2)カランコロン岩に登るには、狭い岩の間を!
3)カランコロン岩からの絶景を堪能中
4)カランコロン岩から稗の山へ、
5)比叡山のパックン岩?
6)登山道に切り株イラストを発見しました。
7)稗の山山頂(集合写真)





Re: 比叡山&大崩山   もっくん - 2025/05/10(Sat) 22:27 No.4696

8)鹿川キャンプ場のオートサイトにて、ソロテント(9張)を設営。
9)焚火を囲んで楽しい夕食タイム
10)宇土内谷登山道から大崩山登山がスタートしました
11)登山道に野鳥の卵がなぜ?
12)満開のアケボノツツジに見とれています
13)大崩山山頂(集合写真)
14)大崩山の巨岩「ワク塚尾根のワク塚」
15)小積ダキから像岩を望む絶景です





Re: 比叡山&大崩山   もっくん - 2025/05/10(Sat) 22:29 No.4697

大崩山に咲き誇っていました。アケボノツツジ、ミツバツツジ、ヒカゲツツジを投稿します。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -