1019530
Kurume Alpine Club

初めての方も下の「画像の投稿方法」や「デジカメ画像の縮小方法」を参考にしてどしどし投稿してくださいね(^O^)/

画像の保存方デジカメ画像の縮小についてアクセス不能エラーについて

九州のライブカメラ


[
トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.比叡山岩登り +3   new 熊群山山行 +5   岡城跡石垣清掃ボランティア活動   野北ラウンド   Re: 猟師岳〜合頭山   久留米城跡石垣清掃ボランティア...   宝満山岩登り   比叡山岩登り5/31〜6/1
2.平治岳   岩登り講習会 研修2回目   伽藍岳山行(2025.5.25)   伽藍岳山行の件   くじゅう1day17サミッツ   耳納連山山開き・鷹取山   グライダー山発心山(第2回新人体...   皿山、南岳
3.日向神 ハナタテ岩岩登り   比叡山&大崩山   耳納連山 山開き   比叡山&大崩山   比叡山&大崩山    犬ヶ岳シャクナゲ鑑賞登山   ミツバツツジの井原山   関ノ山会山行
4.十種ヶ峰山行   発心山(第T回新人体験登山)   残雪の船通山   安全登山の基礎研修@   山祭り&直会 清掃登山   山祭り&直会 清掃登山   羽金山 ショウジョウバカマ   募集説明会
5.大分県の立石山   1続けて 甘木公園〜大平山〜安...   甘木公園〜大平山〜安見ヶ城山   カラ迫岳   一尺八寸山周回   マンサク鑑賞   開聞岳・魚見岳   三郡山縦走
6.平日山行:大根地山652m   一般研修会   伯耆大山   平日山行・土器山〜猿岳〜腰巻山   くじゅう中岳・天狗ヶ城と御池の...   令和7年度総会   1月26日阿蘇赤谷アイスクライミ...   多良岳山行
7.アイゼン訓練   九重の雪情報   八方ヶ岳1052m   新年登山   総会のご案内について   三瓶山スノーハイク(2025.1.12...   初詣登山のお知らせ   三角岳
8.九重山御池氷結(おしらせ)   城山で地図読み&ビバーグ山行   九千部山 山メシ山行(2024.12.8   写真展   観音山〜牛頸山〜天拝山縦走(20...   清水山周回(2024.11.24)   刀剣山   日向神東稜東壁岩登り
9.先日の裏英彦山山行   フジテレビ「地球との約束」で久...   黒髪山 英山〜前黒髪山〜黒髪山...   裏英彦山道-鹿の角-鬼の舌-英彦...   日向神岩登り 南面エリア   日向神岩登り 南面エリア   鹿児島遠征、野間岳・磯間岳   伯耆大山山行
10.根子岳縦走   平家山山行   秋の一ノ峯 二ノ峯   坊ガツルテント泊   九重 湯沢台縦走(2024.10.13)   野北ラウンド   基山404.5m〜天拝山257.5m縦走   剱岳
11.youtube チャンネル開きました   令和6年度第30回九州岳人の集い...   金山967.1m山行   久留米城跡石垣除草清掃ボランテ...   体験登山グライダー山   筑山協合同登山・英彦山北岳   鹿納谷沢登り   黒峰 トンギリ山
12.黒峰 トンギリ山   北アルプス遠征2024   天山岸川沢 沢登り   8/4 祇園山、揺岳   内住峡沢登り   八幡岳    夏山登山の事故防止について   車谷沢登り
13.雨の古処山   岡城跡石垣除草清掃ボランティア...   三日月山〜立花山   岩登り講習会   弟見山・莇が岳 テント泊山行1   グライダー山 体験登山   宝満山岩登り   6月12日 宝満山 岩クライミン...
14.地図読み山行 その1   鳴子山・白口岳   久留米城跡除草清掃ボランティア...   5月26日比叡山岩登り   万丈塔〜フキクサ山登山   烏帽子岳・杵島岳   万丈塔山行について   猟師岩山 鬼ヶ鼻岩 岩登り
15.第63回耳納連山山開き   万丈塔〜フキクサ山登山   市房山登山   京丈山   岩登り講習会   猪の瀬戸湿原と水口山   釈迦岳(1231m)〜御前岳(1209m)   山祭り神事
16.新人会員募集説明会   久住1dayイチナナサミット   三郡山源流コース登山   多良岳(番外編)   kackackac   火の山、関門トンネルウォーキン...   筑山協合同登山・釈迦御前   リーダー研修会
17.伯耆大山(雪山)   田子山、兜岩   立花山(367m)〜三日月山(272m)   スノーハイク 恐羅漢山・深入山   令和6年度総会   災害義援金振込みについて   八郎岳・小八郎岳   阿蘇赤谷三段の滝
18.右田ヶ岳   アイゼン講習 久住山   平日山行・丸山〜清水山   新年登山・干支の山🐉竜...   年末年始の個人山行   グライダー山 新ルート登山   初詣登山(四王子土塁周回)   初詣登山
19.忘年登山・十坊山 12/24   八方ヶ岳登山   忘年会   築山協写真展   山行記録の件   油山縦走   猟師岩山   脊振山のメタセコイア鑑賞
20.岳滅鬼山〜法華窟 写真追...   岳滅鬼山   志々伎山・安満岳山行追加アップ   志々伎山・安満岳山行追加アップ   志々伎山・安満岳山行追加アップ   志々伎山・安満岳山行追加アップ   花立岩岩登り   志々伎山、安満岳
21.岳滅鬼山行の件   鳥取三鈷峰登山   銀杏畑   九重指山(紅葉登山)   無題   九重指山   明星山フルコース   比叡山岩登り
22.10月22日大船山   三郡縦走(追走or追伸)   若杉〜宝満山(三郡)縦走   1dayくじゅう17サミッツ   恐羅漢山深入山   虚空蔵山   久留米城跡石垣除草清掃ボランテ...   砥上山
23.市房山   三尖〜黒岳〜親父山〜障子岳周回   親父山周回   親父山周回   グライダー山新登山口   筑山協合同キャンプ   ドンドコ沢から鳳凰三山縦走   試練と憧れの劔岳
24.祝子川沢登り   小にぎり山・おにぎりやま・大崩...   夏山合宿[鶴見岳]   中道谷の予定が・・   御前岳・釈迦岳周回(キツネノカ...   車谷沢登り   石鎚山`瓶ケ森遠征登山   霧島山行中止の件
25.石鎚山〜瓶ケ森遠征登山   石鎚山〜瓶ケ森遠征登山   石鎚山〜瓶ケ森遠征登山   霧島山行 場所の変更の件   霧島山行の件   祖母山オオヤマレンゲと小屋泊   九千部岳   九千部岳
26.鎧ヶ岳セラピーロード   万年山写真の追加   万年山   久留米城跡石垣除草清掃ボランテ...   阿蘇高岳 会山行   第62回耳納連山山開き   ご案内   文字岳、前門岳(平日山行)
27.新人体験登山2   春山合宿 八ヶ岳連峰   春山合宿 大同心稜、横岳   春山合宿(八ヶ岳)   城山サクラツツジ鑑賞会   井原山983m〜雷山955m周回   岩登り講習会   新人体験登山
28.体験   新人体験登山1回目   弟見山カタクリと莇が岳縦走   新入会員募集説明会   今週の井原山   山祭り   新入会員募集説明会   井原山
29.羽金山登山(ショウジョウバカマ...   韓国岳・大浪池縦走(2023.3.12 ...   八女市八名山(猿駈山〜三国山)   筑山協合同登山   Re: 四王寺山 2   四王寺山   伯耆大山   伯耆大山・七合尾根
30.伯耆大山 夏山登山道 登山(2023...   リーダー研修会について追伸   リーダー研修会について   令和5年度総会   総会忘れ物   立石山グルメ登山   由布岳登山   宇土内谷三段の滝アイスクライミ...
31.雲仙普賢岳雪山山行   久住山アイゼン訓練   初詣登山2023   初詣登山   太郎丸岳・次郎丸岳登山   筑山協 写真展   九重 湯沢台縦走   岩石山(がんじゃくやま)その1
32.岩石山(がんじゃくやま)その2   英彦山行者尾根   九千部山山行(山頂メシ)   日向神岩登り   大船山紅葉登山・岳麓寺コース
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

比叡山岩登り  投稿者: フクちゃん 投稿日:2025/06/24(Tue) 11:00 No.4750

6月22日(日)根子岳縦走予定でしたが雨のため、宮崎の比叡山岩登りに変更して14名で登攀してきました。4スラ×5、TAカンテ×6(4)、失われた草付き×3に別れての登攀。
1 さぁ 取り付きへ出発
2 T中さんTAカンテリード1P目すんなりと登りきる
3 H野さん失われた草付きリード1P挑戦
4 I橋さんとA山さんTAカンテ続く
5 S藤さんとM松さん失われた草付き続く
6 T中さん2Pへ
7 H野さん3Pへ
8 H野さんのビレイヤーS藤さん
9 私のビレイヤーはY本さんよろしくです





Re: 比叡山岩登り   フクちゃん - 2025/06/24(Tue) 11:15 No.4751

比叡山岩登り2
1 T中さん3P目頑張ってます
2 T中さんのビレイヤーはI橋さん。外岩でのビレイはI橋さんもY本さんも初めてとか
3 2ショット(指が入ってしまいました、ごめんなさい)
4 Hさんリード頑張ってます
5 失われた草付きチーム
6 2つのルートのビレイヤー達
7 2ショット、次は2人で競争だよー
8 とりあえず2チームで集合写真
9 駐車場にて比叡山をバックに集合写真
各チーム写真あったらupして下さい





Re: 比叡山岩登り   あおあお - 2025/06/29(Sun) 06:20 No.4754

遅ればせながら4スラチームМ下リーダーから頂いた写真1枚アップします。





new Re: 比叡山岩登り   モトラ - 2025/07/01(Tue) 00:42 No.4761

遅くなりましたが4スラチーム動画切り抜きです。
1.取り付きへ到着
2.Tさんリード
3.私のすぐ横を木片が落ちていく
4.リードを見守る私とKさん
5.ルートミスからの修正へ
6.え、この上行くの?
7.突然の雨で濡れたスラブを攻めるKさん
8.藪へ逃げる
9.全員無事に抜けました(*´▽`*)



new 熊群山山行  投稿者: フクちゃん 投稿日:2025/06/30(Mon) 13:31 No.4755

6月29日(日) 大分県由布市の熊群山山行に14名で行って来ました。修験道の山で傾斜が急で低山にしては険しい山でした。特に中腹の熊群神社を過ぎてから鬼が一夜にして築いたという狭くて長い長い石段が三ヶ所ありました。それを過ぎるとほぼ垂直の石壁の鎖場があり、岩をやってない人には補助ロープを出して登りました。山頂は広くだだっ平い所で景観はなかったけど昼食を摂り下山しました。この日は梅雨が明けたばっかりで暑く汗だくだくの山行でしたが、湯布院の温泉で筋肉の疲れと汗だくの身体を流し癒されて帰路につきました。参加された皆さんお疲れ様でした。
1 登山口に2台、下山口に1台置いて登山開始09:38
2 鳥居をくぐっての登山道
3 イチゴ?甘くて美味しかった
4 神楽殿09:54 
5 両側に枝打ちされた立派な大杉続く
6 壊れた片足鳥居の右を進む
7 石屋の中に石像が祀られている(北宮)10:17
8 水場、冷たくて美味しかった
9 熊群神社到着10:19





new Re: 熊群山山行   フクちゃん - 2025/06/30(Mon) 13:47 No.4756

熊群山山行2
1 神社に綺麗な花が咲いていた、名前わからず
2 手洗い水
3 何故か、見ざる聞かざる言わざるがありました
4 長い石段の始まり
5 熊野神社上宮到着10:37
6 立派な龍の彫り物、他にもいろんな動物の彫り物がありました
7 ゴリラの木のこぶが迎えてくれました
8 鎖の岩崖に着きました11:06
9 苔がついて滑るので岩をやってない人には補助ロープをでして引き上げました





new Re: 熊群山山行   フクちゃん - 2025/06/30(Mon) 14:11 No.4757

熊群山山行3
1 その後も傾斜がきつく鎖が続く
2 傾斜の登りが終わったら祠で休憩、河童?ウーパールーパー?11:35

3 リーダーより皆さんアイス頂きました、美味しかった
4 気持ちいい、なだらかな新緑の中を歩く
5 花(ハンカイソウ)と蝶の写真をと集まる
6 熊群山山頂(805m)にて集合写真12:05
7 下山開始
8 マムシには会えなかったけどでかい毛虫に会えました
9 湯布院温泉の浴場から由布岳を(雲がかかって見えませんでした残念)14:30





new Re: 熊群山山行   こっこ - 2025/06/30(Mon) 17:52 No.4758

暑い一日でしたね。

写真追加します。

1.木漏れ日の中、すでに暑い!
2.ヒメコウゾ(姫楮) 甘かった
3.カラスビシャク(烏柄杓) 漢方では半夏
4-5.鹿の角にリカさん、フクちゃんご満悦
6-8.鬼が一夜で築いたという急な石段を登る
9.噂の岩場、O方さんスイスイ登っていく





new Re: 熊群山山行   こっこ - 2025/06/30(Mon) 18:07 No.4759

追加

1.S田さん、頑張ってます!クライミングしない人は安全のためロープで確保して
2.岩場の後の休憩で、残念ながら由布岳は隠れてしまった^^;
3-4.リーダーからのうれしい差し入れ♡パ〇コ
5.見上げているのは・・・
6.この木、根本はつながっているよ
7..スイゾウと読むのかミズツクリと読むのか?はたまた地名なのか?みんなで悩んでいたので調べたら「水源林造成事業」の略だった
8.サラシナショウマ(晒菜升麻)
9.ホタルブクロ(蛍袋)





new Re: 熊群山山行   こっこ - 2025/06/30(Mon) 18:19 No.4760

追加

1.タケニグサ(竹似草)
2.オカトラノオ(丘虎の尾)
3.下山途中の車道から、たぶん右が熊群山
4.クサフジ(草藤)
5.アジサイも暑さでチリチリになっていました。この日久留米市は36度だったと全国版のニュースに出ていた💦暑いはずよね。
6-7.熊群山の活動記録 YAMAPより


フクちゃんの熊群山山行2の1の花はボタンクサギです。


熱中症が心配される暑さの中、鎖場も無事クリアし全員怪我無く元気に下山できて良かった。O塚リーダーお疲れさまでした。



岡城跡石垣清掃ボランティア活動  投稿者: フクちゃん 投稿日:2025/06/23(Mon) 21:46 No.4748

6月21日(土)今回で7回目の大分県竹田市の岡城跡石垣清掃ボランティア活動に会員12名で参加してきました。久留米山岳会は初回から参加してます。九州各地から116名の参加でした。石垣にロープを垂らしての石垣除草、下草を草刈り機での除草、敷地の雑草下草取り組に別れての作業でした。雑草に覆われた岡城がきれいな姿になり皆さん大満足でした。
1 各自ロープの支点作成して下降の準備
2 石垣の下から見た除草風景
3 石垣の上から見た除草風景
4 石垣を除草しながら下降
5 垂直に近い石垣なので慎重に
6 手元足元確認しながらの除草
7 蒸し暑い石垣除草みんな頑張ってます
8 もう少し頑張ろう
9 除草後の石垣りっぱなきれいな石垣になりました。感動。





Re: 岡城跡石垣清掃ボランティア...   フクちゃん - 2025/06/23(Mon) 22:07 No.4749

岡城跡石垣清掃ボランティア活動2
1 除草前にゆで卵とお菓子貰って、昼食は幕の内弁当とお茶いただきました。閉会式では柔らかくて美味しいトウモロコシいただきました
2 昼食風景
3 Mさん早速石垣の除草
4 正面の二段の石垣をO方さん二人で石垣と下草を除草。支援を待っていたが誰もこず。バテバテで気絶寸前。
5 あれだけの広さを二人でよく頑張りました
6 閉会式。岡城甲冑隊の方の岡城歴史勉強
7 記念撮影
8 岡城甲冑隊の方の気合入れ
9 会員参加者集合写真(M下さん抜けてます)





Re: 岡城跡石垣清掃ボランティア...   いちみる - 2025/06/25(Wed) 14:44 No.4753

開会式と作業の進捗状況がわかる写真を追加します。



野北ラウンド  投稿者: フクちゃん 投稿日:2025/06/16(Mon) 09:48 No.4741

6月15日(日)に私が大好きな野北ラウンド岩登り観光に11名で行って来ました。梅雨時で数日前から天候ばかり気にしていましたが、当日は行動中は一滴も雨降らずの晴男でした。野北海岸は美しい自然と青い海が織りなす絶景で潮の香りと波の音に包まれながらの海岸沿いの岩登りは、疲れた体と心を癒してくれる最高の海岸です。登っては懸垂下降の連続で約10回の懸垂下降でした。4チームに分けて行動しました。参加いただいた皆さんお疲れ様でした。
1 野北の駐車場に着いて準備中
2 1回目のI橋さん懸垂下降
3 野北海岸の風景
4 M下チーム懸垂
5 N橋さん懸垂
6 大綱を使っての懸垂
7 懸垂の連続
8 M下チーム懸垂
9 野北海岸沿いの風景





Re: 野北ラウンド   フクちゃん - 2025/06/16(Mon) 09:55 No.4742

野北ラウンド2
1 野北海岸沿い
2 またまた懸垂です
3 K久チーム懸垂
4 M下チームとT尾チーム
5 N橋さん懸垂
6 S藤さん懸垂
7 ここは思い出の場所
8 T尾チーム
9 M下チームとT尾チーム





Re: 野北ラウンド   フクちゃん - 2025/06/16(Mon) 10:09 No.4743

野北ラウンド3
1 F本チームは先へ
2 各チームの懸垂場風景
3 雄大な景色。お〜い。
4 慎重に登る
5 T尾チーム
6 F本チーム進む
7 ここは最後の懸垂です
8 これは最後の登りです
9 その前に集合写真





Re: 野北ラウンド   たかちゃん - 2025/06/16(Mon) 11:25 No.4744

1.写真追加します。





Re: 野北ラウンド   たかちゃん - 2025/06/16(Mon) 11:35 No.4745

2.写真追加します。





Re: 野北ラウンド   こっこ - 2025/06/16(Mon) 18:11 No.4746

野北ラウンドお疲れさまでした。

写真のみ追加します。





Re: 野北ラウンド   こっこ - 2025/06/17(Tue) 07:31 No.4747

野北の岩場にもたくましく花が咲いていました

1.ハマボッス
2.ボタンボウフウ
3.ツルナ
4.ノイバラ
5.タイトゴメかな
6.ハマナデシコ
7.ダルマギク 秋の野北ラウンドではかわいい花が見られます
8.ナルコユリの実
9.ツクシキケマン



Re: 猟師岳〜合頭山  投稿者: パイさん 投稿日:2025/06/15(Sun) 22:11 No.4739

6月15日、10人で猟師岳〜合頭山に行ってきました
梅雨の合間の雨予報を気にしながらでしたが日ごろの行いがよいので下山後まで雨が降らず雨具は必要ありませんでした
お目当ての登山道に咲くオオヤマレンゲはまだ蕾が多かったけど3〜4輪ほど咲いていました
登山道が雨でズルズル滑りコケるため安全なカメコースを歩き始めたのもつかの間、先頭を行くMさんの足元は猟師岳への直登ショートカットへと向かい、下山もYAMAPにない道を進み…
気づけばちゃんとスキー場に下山していました
Mさん曰く、地形や位置を把握していればなんちゃないそうな…

晴れていれば360°の大絶景はガスで真っ白、次回のお楽しみになりました
下山後は貸し切り状態だった九重観光ホテルで汗を流し15時過ぎには久留米に帰り着きました





Re: 猟師岳〜合頭山   パイさん - 2025/06/15(Sun) 22:17 No.4740

写真を追加します



久留米城跡石垣清掃ボランティア...  投稿者: フクちゃん 投稿日:2025/06/09(Mon) 10:30 No.4733

6月8日(日)久留米城跡石垣清掃ボランティア活動を15名の参加で行いました。今回から久留米消防署(午前中5名、午後から6名)の方々と協力し合いながらの除草清掃でした。午前中はいつも通りのメインの石垣を午後からは北側の石垣(筑後川側)を今年から除草清掃しました。一度も踏み入れたことのない石垣は大きくなったツルやツタや木が生い茂り除草が大変でした。が、やりがいもありました。参加いただいた会員の皆様、消防署の皆様お疲れ様でした。またありがとうございました。篠山神社の宮司さんからもお礼のお言葉をいただきました。
1 除草清掃前の久留米城跡石垣
2 ロープにぶら下がって除草清掃開始
3 全般除草清掃風景
4 中腹の除草清掃風景
5 石垣の下になるにつれ雑草も増えてきた
6 最後の仕上げ
7 次の石垣に移動して除草
8 除草清掃終わった石垣と現在除草中の石垣
9 皆さん安全第一で除草しています。右側は消防署の方々





Re: 久留米城跡石垣清掃ボランテ...   フクちゃん - 2025/06/09(Mon) 10:46 No.4734

久留米城跡石垣清掃ボランティア活動2
1 石垣の上からの除草風景
2 次の堀の石垣除草
3 除草終わった石垣
4 消防署の方々も頑張ってます(装備は自前で、ん十万円だとか)
5 神社からの豪華お弁当とお茶とあんず頂きました
6 消防署の20〜30代の若い隊員さん
7 皆さん一緒に昼食を摂りました。その後自己紹介をしました
8 午後からは午前中の補備修正組と北側の除草組に分かれました。玄関付近を除草しているI橋さん
9 玄関の一番目立つ所の除草するT尾さん、O海さん、T留崎さん





Re: 久留米城跡石垣清掃ボランテ...   フクちゃん - 2025/06/09(Mon) 10:57 No.4735

久留米城跡石垣清掃ボランティア活動3
1 消防署の方々の除草風景
2 初めての北側(筑後川側)の除草清掃開始
3 足場は大きくなり過ぎたツルやツタでいっぱいです
4 四苦八苦なかなか進まない
5 足場はツルやツタでふわふわ状態
6 消防署の方々も苦戦してます
7 今回はここまでです
8 全体の除去清掃後の久留米城跡石垣風景
9 消防署の方々と一緒に集合写真



宝満山岩登り  投稿者: フクちゃん 投稿日:2025/06/06(Fri) 09:58 No.4731

6/4宝満山岩登りに5人で登って来ました。前日までの雨で心配でしたが当日は晴れ、ただ1Pは岩が濡れていて皆さん苦戦しました。2Pは岩の乾きが早く大丈夫でした。がここも苦戦しました。しかし登り上がってからの景色はまた格別でした。お疲れさまでした。時程は次の通りです。競技場0730発、シラハケ登山口0825、山頂到着0950、懸垂開始1010、1P開始1120、2P開始1220、全員登頂1320、集合写真・昼食1330〜1400、下山開始1400、登山口1500、競技場着1600。





Re: 宝満山岩登り   フクちゃん - 2025/06/06(Fri) 10:00 No.4732

宝満山岩登り2



比叡山岩登り5/31〜6/1  投稿者: トヨ 投稿日:2025/06/04(Wed) 22:35 No.4727

5月31日〜6月1日のに10名で比叡山に行きました。2日間ともに好天に恵まれた上に、ほぼ独占状態でクライミングを楽しみました。
1日目はニードル、第1スラブスーパー、TAカンテ(2組)に分かれて登攀しました。
宿泊は日ノ影キャンプ村のバンガローに泊まり、鍋を囲みながら夜遅くまで楽しく談笑しました。
2日目は第1スラブノーマル、同スーパー、TAカンテに分かれて登攀しました。
今回は2日間の日程だったこともあり、初めてリードを体験することができた人、複数のルートを登ることができたり、良い経験となったと思います。
参加された皆様、どうもお疲れ様でした。





Re: 比叡山岩登り5/31〜6/...   フクちゃん - 2025/06/05(Thu) 20:15 No.4728

写真upします。
1〜3 1スラスーパー組
4 とりあえず集合写真
5 T中さんリードして終了支点でフォローをビレイ
6 稜線にて集合写真
7 水炊き鍋をみんなで頂きます
8 Tさん明日の朝、昼のおにぎりを握っていただきました
9 TAカンテをリードするTさん





Re: 比叡山岩登り5/31〜6/...   フクちゃん - 2025/06/05(Thu) 20:15 No.4729

1 TさんリードしてK久さん私のフォーロをビレイ
2 ビレイヤーのTさん
3 リードするK久さん
4 フォーロをビレイするK久さん
5 TAカンテ組集合写真
6 1スラスーパー組が小さく見えてます
7 懸垂下降するT尾さん
8 懸垂下降するS原さん
9 比叡岩をバックに集合写真





Re: 比叡山岩登り5/31〜6/...   いちみる - 2025/06/06(Fri) 09:39 No.4730

写真を追加します。
1:1日目 1スラスーパーをリードするF本隊長 余裕です。
2:どんどん高度を上げていきます。お世話になりました。
3:2日目 TAカンテの1ピッチ目をリードするF本隊長 
4:核心部を抜けました。
5:続いてK久さんが登ります。
6:Tみさんも登ります。2ピッチ目からは交代でリードです。
7:遠望 1スラスーパーを登攀中のS原さんとT尾さんチーム
8:S原さんリード
9:遠望 1スラノーマルを登攀中のT中さんとS籐さん リードはM下さん



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -