<新着一覧ページ:最新の記事を新着順に表示しています>
新着の期間を変更できます →  ("0"は今日、"1"は昨日からの新着となります)
前回このページを開いた後に投稿された記事には、"到着"サインが表示されます。
分で自動更新し到着をお知らせします→
 4750 : 比叡山岩登り : フクちゃん : 2025/06/24(Tue) 11:00
 └  [4750への3番目のレス] Re: 比叡山岩登り
    投稿者:モトラ 投稿日:2025/07/01(Tue) 00:42 NO.4761


遅くなりましたが4スラチーム動画切り抜きです。
1.取り付きへ到着
2.Tさんリード
3.私のすぐ横を木片が落ちていく
4.リードを見守る私とKさん
5.ルートミスからの修正へ
6.え、この上行くの?
7.突然の雨で濡れたスラブを攻めるKさん
8.藪へ逃げる
9.全員無事に抜けました(*´▽`*)

 4755 : 熊群山山行 : フクちゃん : 2025/06/30(Mon) 13:31
 └  [4755への5番目のレス] Re: 熊群山山行
    投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/30(Mon) 18:19 NO.4760


追加

1.タケニグサ(竹似草)
2.オカトラノオ(丘虎の尾)
3.下山途中の車道から、たぶん右が熊群山
4.クサフジ(草藤)
5.アジサイも暑さでチリチリになっていました。この日久留米市は36度だったと全国版のニュースに出ていた💦暑いはずよね。
6-7.熊群山の活動記録 YAMAPより


フクちゃんの熊群山山行2の1の花はボタンクサギです。


熱中症が心配される暑さの中、鎖場も無事クリアし全員怪我無く元気に下山できて良かった。O塚リーダーお疲れさまでした。

 4755 : 熊群山山行 : フクちゃん : 2025/06/30(Mon) 13:31
 └  [4755への4番目のレス] Re: 熊群山山行
    投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/30(Mon) 18:07 NO.4759


追加

1.S田さん、頑張ってます!クライミングしない人は安全のためロープで確保して
2.岩場の後の休憩で、残念ながら由布岳は隠れてしまった^^;
3-4.リーダーからのうれしい差し入れ♡パ〇コ
5.見上げているのは・・・
6.この木、根本はつながっているよ
7..スイゾウと読むのかミズツクリと読むのか?はたまた地名なのか?みんなで悩んでいたので調べたら「水源林造成事業」の略だった
8.サラシナショウマ(晒菜升麻)
9.ホタルブクロ(蛍袋)

 4755 : 熊群山山行 : フクちゃん : 2025/06/30(Mon) 13:31
 └  [4755への3番目のレス] Re: 熊群山山行
    投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/30(Mon) 17:52 NO.4758


暑い一日でしたね。

写真追加します。

1.木漏れ日の中、すでに暑い!
2.ヒメコウゾ(姫楮) 甘かった
3.カラスビシャク(烏柄杓) 漢方では半夏
4-5.鹿の角にリカさん、フクちゃんご満悦
6-8.鬼が一夜で築いたという急な石段を登る
9.噂の岩場、O方さんスイスイ登っていく

 4755 : 熊群山山行 : フクちゃん : 2025/06/30(Mon) 13:31
 └  [4755への2番目のレス] Re: 熊群山山行
    投稿者:フクちゃん 投稿日:2025/06/30(Mon) 14:11 NO.4757


熊群山山行3
1 その後も傾斜がきつく鎖が続く
2 傾斜の登りが終わったら祠で休憩、河童?ウーパールーパー?11:35

3 リーダーより皆さんアイス頂きました、美味しかった
4 気持ちいい、なだらかな新緑の中を歩く
5 花(ハンカイソウ)と蝶の写真をと集まる
6 熊群山山頂(805m)にて集合写真12:05
7 下山開始
8 マムシには会えなかったけどでかい毛虫に会えました
9 湯布院温泉の浴場から由布岳を(雲がかかって見えませんでした残念)14:30

 4755 : 熊群山山行 : フクちゃん : 2025/06/30(Mon) 13:31
 └  [4755への1番目のレス] Re: 熊群山山行
    投稿者:フクちゃん 投稿日:2025/06/30(Mon) 13:47 NO.4756


熊群山山行2
1 神社に綺麗な花が咲いていた、名前わからず
2 手洗い水
3 何故か、見ざる聞かざる言わざるがありました
4 長い石段の始まり
5 熊野神社上宮到着10:37
6 立派な龍の彫り物、他にもいろんな動物の彫り物がありました
7 ゴリラの木のこぶが迎えてくれました
8 鎖の岩崖に着きました11:06
9 苔がついて滑るので岩をやってない人には補助ロープをでして引き上げました

 [4755] 熊群山山行
 投稿者:フクちゃん 投稿日:2025/06/30(Mon) 13:31 NO.4755


6月29日(日) 大分県由布市の熊群山山行に14名で行って来ました。修験道の山で傾斜が急で低山にしては険しい山でした。特に中腹の熊群神社を過ぎてから鬼が一夜にして築いたという狭くて長い長い石段が三ヶ所ありました。それを過ぎるとほぼ垂直の石壁の鎖場があり、岩をやってない人には補助ロープを出して登りました。山頂は広くだだっ平い所で景観はなかったけど昼食を摂り下山しました。この日は梅雨が明けたばっかりで暑く汗だくだくの山行でしたが、湯布院の温泉で筋肉の疲れと汗だくの身体を流し癒されて帰路につきました。参加された皆さんお疲れ様でした。
1 登山口に2台、下山口に1台置いて登山開始09:38
2 鳥居をくぐっての登山道
3 イチゴ?甘くて美味しかった
4 神楽殿09:54 
5 両側に枝打ちされた立派な大杉続く
6 壊れた片足鳥居の右を進む
7 石屋の中に石像が祀られている(北宮)10:17
8 水場、冷たくて美味しかった
9 熊群神社到着10:19


<新着記事は 7 件です>
 
このページの記事到着のお知らせPOPウィドウには JavaScript を使っています。
また、閲覧者のクッキー情報により到着b管理しています。
到着の確認済み記事b変更できます→ (b入れてEnterキーを押す)

― JOYFULYY v2.50y24m72 ―