|
6月29日(日) 大分県由布市の熊群山山行に14名で行って来ました。修験道の山で傾斜が急で低山にしては険しい山でした。特に中腹の熊群神社を過ぎてから鬼が一夜にして築いたという狭くて長い長い石段が三ヶ所ありました。それを過ぎるとほぼ垂直の石壁の鎖場があり、岩をやってない人には補助ロープを出して登りました。山頂は広くだだっ平い所で景観はなかったけど昼食を摂り下山しました。この日は梅雨が明けたばっかりで暑く汗だくだくの山行でしたが、湯布院の温泉で筋肉の疲れと汗だくの身体を流し癒されて帰路につきました。参加された皆さんお疲れ様でした。 1 登山口に2台、下山口に1台置いて登山開始09:38 2 鳥居をくぐっての登山道 3 イチゴ?甘くて美味しかった 4 神楽殿09:54 5 両側に枝打ちされた立派な大杉続く 6 壊れた片足鳥居の右を進む 7 石屋の中に石像が祀られている(北宮)10:17 8 水場、冷たくて美味しかった 9 熊群神社到着10:19
|