H19.6.9〜   鹿納山・大崩山  
鹿納山・大崩山 山行お疲れ様でした。リーダーのO方さん始めご一緒下さった方々、大変お世話になり有難うございました。カントさんのレポートを拝見し、再び感動に浸っています。両山とも登山口までのアプローチが長く、山も大きくて中々簡単には登る事が出来ませんが、皆さんに助けられ、感動を共にし、嬉しく楽しい2日間でした。改めて有難うございました。
下りはロープと梯子の連続です
象岩トラバースを通過する一行です。
下山は坊主尾根コースを下りました。
途中小積ダキに立ち寄りました。(冗談ではなかったでしょう!)
大崩山が始めての4人は山頂まで行きました。
他の人は石塚で昼食を取っています。
昨日登った鹿納坊主と七日廻り岩をバックに リーダーと一緒に1枚。
細いトンネルをくぐり、上湧塚に到着しました。
七日廻り岩をバックに。
中湧塚より上湧塚をバックに。
I田さん、始めての大崩岩峰は如何でしょうか?
今から、向こうの峰(上湧塚)に登ります。
反対側も絶景です。(集合写真にもれた人)
大崩山が始めてのM村さん、満足されたでしょうか?
アッシー君が見つかるといいですネ。
袖ダキより下湧塚をバックにお決まりの集合写真を撮りました。
朝日に光る小積ダキが見えています。
本日は天気が良いのであの上に立てるでしょう。
あの上に登ると言うと 冗談だと思っている人がいるようです。
大崩山 会山行(2日目)
会山行 2日目は大崩山です。昨年に引き続き ささゆり観賞が目的です。
大崩山が初めての人が4名おられ、本日は湧塚を登り、坊主尾根を下る 大崩岩峰が楽しめる代表的なコースです。
本日は快晴で袖ダキ、下湧、中湧、上湧から すばらしい絶景が望めました。(大満足)
目的のささゆりは昨年よりも1週間程度開花が遅く 坊主尾根コースの標高の低いところに開花しており、少しですがとりあえず会うことができました。(やや満足)
大崩のコテ−ジに1泊。
翌日はAM4:00に起床しました。朝食を済ませ5:00過ぎには準備が整いました。
薄暗い中 準備体操をし、さあ出発です。
N村さん、鹿納山が九州100名山 98座目だそうです。
11月には残りの2座を制覇し 100座達成の予定です。
皆さん一緒にお祝いしましょう。(夜 宴会付きで)
集合写真に入れなかった人も追加しておきます。(大崩山をバックに)
山頂での集合写真です。
皆さん満足いっぱいの笑顔です。
第5ピークより鹿納坊主を望みます。
今からあの山頂に立つ予定です。
鹿納山登山口の手前の道路が決壊しており、登山口まで車が入りませんでした。
手前で準備をし、今から登山口へ向かいます。
鹿納坊主 会山行(1日目)
6/9〜10日 鹿納坊主(鹿納山)及び大崩山にO方リーダーを含め15名で行って来ました。
天気にも恵まれ、祖母 傾 大崩山系の雄大な絶景を堪能することができました。
この山域が初めての人が何人かおられたようでこの絶景に思わず歓喜の声が出ていました。
まず初日目の写真をUPします。
H19.6.24      根子岳東峰  
本日の貴婦人達です。(オオヤマレンゲ)
集合写真(その2)
東峰山頂で二グループが合流しました。
あまりに多くて一度に入りません。(その1)
天狗の肩はガスがかかって見晴らしはよくありません。
キケンな二人を一枚。
ヤカタガウドより森林への分岐点で小休止しました。
ヤカタガウドの入口の岩場は苔むしており、滑ります。
慎重に通過しました。
小雨の中、ヤカタガウド登山口より出発します。
気合を入れていきましょう!
根子岳東峰山行
本日の根子岳東峰登山お疲れ様でした。
ヤカダガウド登山口より12名、上色見登山口より20名余り入山し、東峰山頂でタイミング良く合流しました。山頂はガスがかかり見晴らしは悪く、又風が強く吹いていましたが合同で昼食を取りました。
天気が心配でしたが午前中は小雨が降っていたものの、下山するまで大降りにはならず、何とか予定をこなすことが出来ました。ヤカタガウドよりのグループの写真をUPしておきます。
上色見グループの写真は誰かUPしてください。