本日(25日) M尾リーダーの下18名で由布岳(1584m)に行きました。
天気予報では 大雪との事でしたが、国道210号も大した雪は無く融雪剤のおかげで、
バスはチェーンを巻くことも無く走行でき、無事 正面登山口に着きました、念のためアイゼン装着しました。 |
 |
 |
由布岳山頂はガスがかかり見えません、
この辺りも雪はそんなにありません。 |
日向越方面に行きます、この辺りの潅木地帯も
雪はそんなにありません。 |
 |
 |
上の方に行きますと霧氷(樹氷?)が見られ
気温もマイナス3〜4度くらいで霧氷のトンネルです。 |
凍てつく岩場を登ります。 |
 |
|
最大の難所、鎖場を通過します。 |
|
 |
由布岳東峰山頂にて集合撮影しました、ここの気温は氷点下8度でした。 |
 |
 |
マタエの風の当たらない所で昼食をとりました、
そこで西峰を見る。 |
ここより合野越の方に降ります、
湯布院の町がきれいに見えました。 |
 |
|
合野越で、アイゼンを外しましたが、
その下もまだ滑る所がありました。 |
|
 |
由布岳を振り返って見ると、頂上付近はまだガスが掛かっています。
帰りは「七色の風」の温泉に入り露天風呂で、再び由布岳を見る事が出来改めて
、由布岳の雄大さに感激しました。参加された皆さん、お疲れ様でした。 |
|
|