戻る

石割岳







山行写真

4月12日 会山行、石割岳(941,5m)平野岳(895m)
M田リーダーの下22名で行きました。サブリーダはU嶋さんです。
車で、久留米競技場から4台と八女から1台の合計5台です。
うかつにもデジカメを忘れたので、携帯のカメラで撮りました。
石割岳登山口より登り始めました 山桜とコブシ咲いています
コブシの花が真っ白で目立ちます 石割岳山頂です、東の方に釈迦御前が見えます
すぐそばの平野岳での集合写真です
ゲンゾーさん撮影
ゲンゾーさん撮影
平野岳を降りた分岐の所でお弁当にしました、少し空模様が怪しくなったので、早々に下山しましたがすぐに回復しました。
時間がだいぶん余裕があるので、途中わらびを取ったり、石楠花園に寄ったりして、池の山星のふるさと公園のきらら温泉に入って帰りました。
八女の合流場所でU嶋Sリーダーからおいしそうな筍を、全員いただきました、U嶋さんいつも有難うございます、あれだけの量、掘るのに大変だったでしょう。


石割岳・平野岳 山行お疲れ様でした。ずっと以前のように全山ヤマザクラに覆われるような光景とは程遠いものでしたが、コブシ、ヤマザクラ、シャクナゲ、ハナモモ、ヒメリンゴ・・・・などの花を楽しむことが出来ました。ワラビを採ったりして、日頃の会山行とは思えないようなゆっくり、のんびりした時間を過ごすことが出来ました。リーダーのM田さん、はじめ参加された皆さん、お世話になりました。U嶋さん、おいしい筍ありがとうございました。


Copyright(C)2009 KAC All rights reserved.