戻る

矢筈岳・丹助岳







山行写真

春合宿に参加されました皆さん、お疲れ様でした。昨日はPM10時着と遅くなりましたが、山行は予定通り消化でき何よりでした。リーダーのO方さん お世話掛けました。
早速撮り立ての写真をUPしておきます。

矢筈岳、丹助岳(5/3日)
大崩山系に「アケボノツツジ」を愛でに行きました。今年は鹿納岳、お姫山、五葉岳を周回する計画です。前日に矢筈岳、丹助岳に登り、見立の「英国館」で一泊しました。
初日はまずまずの天気で矢筈岳東峰からは「比叡山の岩峰」の雄大な眺めを堪能しました。本日もクライマーが壁に張り付いていました。宿泊所の英国館は快適で到着直後から宴会モードに突入し、大いに盛り上がりました。
矢筈岳の登山口で準備運動をします。 登山口より周回コース、直登コースの2班に分かれて「矢筈岳西峰」を目指します。
直登コースを登った人たちです。
一旦鞍部に下り「矢筈岳東峰」に登りました。 比叡山の岩峰を望みます。
絶景をバックに
絶景をバックに
コウザンツツジが満開でした。 コウザンツツジが満開でした。
下山路今から向かう「丹助岳」が見えています。いい形です。 丹助広場で昼食となりました。
丹助広場で昼食となりました。
丹助岳の山頂で
本日の宿泊所の英国館です。中々快適でした。
到着直後、早速 宴会モードです。 到着直後、早速 宴会モードです。
夕食付です。 だんだん盛り上がってきます。


Copyright(C)2009 KAC All rights reserved.