I上リーダーの下16名で熊本県泉村の白鳥山(1638.8m)へ行きました。
2〜3日前から、天気予報は雨が確実視されていましたので、雨覚悟で競技場を6時出発です。 |
 |
 |
高速を松橋で降りR218を三和で右折R445を二本杉峠経由 |
梅ノ木滝を過ぎたあたりから県道159号を行き上ノ内谷登山口に到着 9:14 |
 |
雨は降っていないのでスパッツ着用程度で出発上ノ内登山口にて1枚 9:29 |
 |
 |
新緑のきれいな涸れ谷を行く(4)9:40 |
新緑が美しい(5) 9:44 |
 |
 |
苔むした岩と新緑のなかを進む(6) 10:02 |
平坦な道を進む、この頃から雨が降り始め雨具の上着を着用する(7) 10:45 |
 |
 |
御池のそばを通る(8) 10:47 |
みごとなカルスト地形(9) 10:50 |
 |
カルスト地形の前で記念撮影(10) 10:54 |
 |
|
平清経住居跡地前を進む(11) 11:00 |
|
 |
広い白鳥山 山頂にて (12) 11:13 |
 |
 |
山頂より少し先に行くとバイケイソウの一面畑のようです(13) 11:20 |
さらに先にはヤマシャクの群生地が(14) 11:21 |
 |
|
ヤマシャクの群落(15)11:22
これより戻り山頂を下り、平清経住居跡近くで、小雨の中昼食にしました。13:10登山口に全員無事に戻り、濡れた体が寒く佐俣の湯までが、遠く感じました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|