会山行 求菩提山(782m)に参加しました。
リーダーI田(満)さん、SリーダーY元奥さん、先頭岳人さん、最後尾M井さんです。 |
 |
 |
野峠(写真1)8:10 から一の岳は岩場が何箇所(写真2〜4)もあります、スリルもあり涼しい稜線歩きです。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
一の岳(1124m)(写真5)10:32 から、杉の宿跡、虎の宿跡(写真8)11:50 まではブナ等の新緑がとてもきれいな、歩きやすく気持ちの良い稜線です。
(虎の宿跡で昼食にしました、風が涼しく気温約15度です) |
 |
 |
|
|
 |
これより檜の植林と自然林を下り、胎蔵界護摩場跡に出、そして登り上がると上宮のある求菩提山頂(写真9)12:54 です。
安全登山のお礼と、これからの安全を祈願をして下ります。 |
 |
 |
求菩提山頂の上宮から、鬼の石段(写真10)と言われる、850段の石段を(写真11説明板)下ります。 |
|
 |
 |
中宮に降り、大きな杉の木のある道(写真12)を通ると、五窟めぐりの分岐に出ます。 |
れより五窟めぐり、第五番目の阿弥陀窟(写真13) |
 |
 |
第四番目の吉祥窟(写真14 |
第三番目の多聞窟(写真15) |
 |
 |
第二番目の普賢窟(写真16) |
第一番目の大日窟(写真17) |
 |
|
これより、元の分岐まで戻り石の階段を降り、求菩提資料館の駐車場(写真18)14:32 に着きました。
卜仙の郷の湯に入り、日田より高速にのり鳥栖JC2Km渋滞の情報により、小郡ICで降り、久留米競技場に6:20に着きました。
お世話いただいた皆さん、有り難うございました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|