戻る

阿蘇南外輪山縦走(清水峠〜清栄山)







山行写真

阿蘇南外輪山縦走に参加されました皆さんお疲れ様でした。
リーダーのK子さん、2年間のお世話有難うございました。本日は17名の参加者でした。
2007年から3年がかりで南外輪山を縦走し、本日の「清水峠〜清栄山」で完結しました。
本日は清栄山の登りで雨が降り出し、清栄山まで登った人は10名でした。
途中の縦走路は爽やかな秋の風が吹き、秋の草花を愛でながらの楽しい山行でした。
本日の写真をUPしておきます。
清水峠を8:30分に出発しました。
草原の縦走路を進んで行きます。
牧場の中を進んでいる為、到る所に牛さんが寝転んでいます。 この時点では青空が見えています。
ススキはいい時期でした。 根子岳を遠くに望むことが出来ます。
本日の綺麗どころです。漏れた人はいますでしょうか? 外輪山を進んで行きます。
カルデラの中の阿蘇の峰峰です。 爽やかな草原を登って行きます。
涼しい風が吹いて爽やかです。 見晴らしのいいところで昼食を採りました。
昼食後、天気が崩れ始め 急いで黒岩峠から清栄山に登りました。
清栄山より黒岩峠に下り、3年間の「南外輪山縦走、俵山〜清栄山」が完結しました。 本日の山野草です。

3年間の軌跡
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
阿蘇南外輪山縦走(峠の位置)
3年がかりで 阿蘇南外輪山(俵山〜清栄山)を縦走しましたが、この間に 峠が12ヶ所あります。
俵山側から
俵山峠(たわらやまとうげ) 〜護王峠(ごおうとうげ) 〜地蔵峠(じぞうとうげ) 〜駒返峠(こまがえしとうげ、こまかえりとうげ) 
〜多津山峠(たつやまとうげ) 〜天神峠(てんじんとうげ) 〜清水峠(きよみずとうげ) 〜長谷峠(ながたにとうげ) 
〜崩土峠(くえんどとうげ) 〜中坂峠(ちゅうざかとうげ) 〜高森峠(たかもりとうげ) 〜黒岩峠(くろいわとうげ)
地名の読み方は色々ありますネ!

峠の位置: 今回は、俵山峠を出発点とはせず、揺ヶ池登山口(ゆるぎがいけ)(萌の里)を始点としました。


Copyright(C)2009 KAC All rights reserved.