戻る

裏英彦山周回







山行写真

11月15日、会山行「裏英彦山周回」を実施しました。
天候不順が続く最近ですが、当日は曇、時々晴れ。気温がかなり低かったのですが、上り始めると汗ばみ、衣服調整をこまめに繰り返して歩きました。
1)08:23 野峠を出発して10分ほどで、さしかかる岩場のトラバースをする女性陣。
2)08:25 こちらは男性陣。
3)08:56 尾根歩きの後は最低鞍部に向けて急坂を下ります。
4)09:04 紅葉はまだ充分に楽しめました。
5)10:10 最低鞍部から三陀山に今度は急坂を登ります。
6)10:20 三陀山山頂で記念写真
7)11:08 最低鞍部まで戻って林道を下ります。
8)11:24 渡渉点近くの林道で、紅葉を眺めながら少し早い食事をします。
9)11:55 食事を終えて、沢に下ります。クロモジの黄葉が綺麗です。
10)11:56 渡渉点。綺麗な沢です。
11)11:57 水にはまった人はいなかったかな?
12)12:06 一枚岩をさらさらと清流が流れています。
13)12:56 沢を最後までつめて、稜線に上がります。このコース中、最も急勾配で落石に気をつけながら、手足を使って這い上がります。頭上の紅葉がきれいなのですが、眺める余裕がありません。
14)13:17 鷹ノ巣山3峰基部の紅葉。このあたりの紅葉は大変綺麗でした。本当は鷹ノ巣山3峰に登れば、谷間に広がる裏英彦山全体の紅葉を俯瞰できたのですが、時間の都合で今回は省きました。

この後は、いわゆる裏英彦山道を通って野峠に向かいました。途中、露岩の岩場の通過する場所が3箇所ほどあり慣れない方は少々緊張していました。野峠近くの最後の急降下地点で、頭ほどの落石が発生して緊張しました。予定より少し早めに2時40分、野峠に無事到着しました。


Copyright(C)2009 KAC All rights reserved.