5月25日、平尾台市民ハイク。参加者46名に山岳会スタッフ13名合わせて59名にてハイキングを楽しんで来ました。天候にも恵まれさわやかな高原の空気を身体で感じながら春の平尾台を満喫しました。 |

登山口で準備体操 |

正面の丘に向って出発します。 |

ひとのぼりすると景色が広がります。左側に登山口が見えています。 |

羊原群の中を進みます。 |

緑の草原に白い羊さんがいっぱい! |

快調に登っています。 |

一時間弱で大平山に到着。休憩を入れます。 |

休憩中 |

元気な子供達 |

下りはらくちん! |

下った後には当然上りが待っています |

班リーダー、お疲れ様です |
|

シランが咲いていました |

下って |

上ります |

だいぶ高さを稼ぎました |

四方台に到着。 |

最後の上りに備えて休憩を入れます |

正面奥が目指す貫山です。 |

急なのぼりをがんばっています |

山頂が見えてきました |

到着!5班の記念写真。全体写真は誰が写したかな? |

食事中 |

食事中 |

腹ごしらえも終わってさあ戻りましょう |

旗持ち役、お疲れ様です。 |

帰りは茶ヶ床園を経由します |

茶ヶ床園にて休憩後、バスの待つ吹上峠登山口に戻りました。お風呂は田川の日王の湯にはいり久留米には18時に到着しました。リーダー、班長皆様ご苦労様でした。 |
|