築山協 合同登山 カラ迫岳

戻るボタン

築山協 合同登山 カラ迫岳  投稿者: カント 投稿日:2021/03/08(Mon) 08:54 No.3637

福岡県は2月末で緊急事態宣言が解除され、一旦中止になっていた「筑山協合同登山」を行うことになりました。
今回は筑後山の会のお世話で星野村の「カラ迫岳」に登りました。参加者は24名でKACからは6名が参加しました。
一日中曇り空で冷たい風が吹いていましたが山頂からの景色はよく見え 釈迦岳 御前岳の峰々も確認できました。
登山道はきれいに整備されており快適に歩くことが出来ました。
9時15分に入山し、11:30分に下山出来 下山後昼食を取りました。
お世話頂いた皆さん ありがとうございました。
            

・本日の軌跡

・星野村の山口登山口に9時ごろ集合しました。

・本日の参加者は24名でした。

・担当の筑後山の会より本日の予定の説明がありました。

・9:15分入山します。

・登山道はきれいに整備されています。

・沢沿いに上がって行きました。

・沢を横切ります。

・往路は東ルートを登って行きました。

・雰囲気の良い登山道です。

・急登を登って行きます。

・金鉱跡で休憩

・明るくなってきました。

・県境尾根に登り切りました。

・尾根には「国境石」が点々とあります。日田天領と久留米藩との境界です。

・尾根を進んで行きます。

・東ルート/西ルートの分岐を通過

・最後の登り

・10:30分過ぎカラ迫岳山頂に着きました。

・雲海に「御前岳」「釈迦岳」が浮かんでいます。

・「石割岳」「平野岳」も確認できます。

・山頂を横切り下山します。

・復路は「西ルート」を下りました。

・ゆっくり下ります。

・分岐を通過

・登山口が見えてきました。

・11:30分、山口登山口に着きました。

戻るボタン