
鳥羽院山荘、本日お世話になるキャンプ宿泊場
|

築山協会長挨拶
|

ちくご山の会の音頭で乾杯
|

自己紹介、Мさんの番です
|

ご縁(五円)ジャンケン
|

優勝したちくごの司会者、皆のいっぱいのご縁(五円)をひとりじめ
|

あと出しジャンケンポン
|

一回目あと出しジャンケンポン優勝 T留崎さん
|

二回目あと出しジャンケンポン優勝 Mさん
|

みんなで踊ろう炭坑節
|

みんなで歌おうこの野原いっぱい
|

みんなで歌おう坊がつる讃歌
|

消灯
|

朝一番、みんな早起き
|

集合写真
|

背振山登山開始
|

木陰の中の快適な登山
|

樹齢400年の大杉。他にも樹齢300年の大杉が結構ありました。
|

谷間の登山道
|

あっ足元にカエルさん
|

樹林帯を抜けると
|

背振航空自衛隊の外柵沿いに山頂を目指す
|

背振航空自衛隊の全貌
|

山頂が見えている
|

久留米山岳会集合写真
|

築山協集合写真
|

ひと足遅れの田中さん山頂登頂の証拠写真
|

あとだしジャンケン、フクちゃんといちみるさん見事にシンクロしてます!
|

坊がつる讃歌、なんと9番まで歌いました
|

お世話になった鳥羽院山荘は旧背振小学校鳥羽院分校
|

田中登山口から脊振山を目指します、倒木潜って
|

徒渉したり
|

樹齢400年の巨樹
|

またもや倒木潜り、背の高い人はたいへんですね^^;
|

またもや倒木潜り、背の高い人はたいへんですね^^;
|

ツリフネソウが咲いていました。暑いけど秋の花が咲きだしています
|

ゲンノショウコ
|

オタカラコウ
|

脊振山山頂へ
|

ツルボ
|

木道は土砂崩れで途中から流されています
|

その先の崩壊地をトラバースして
|

ツルニンジン、別名のジイソブの方が馴染みがある?
|

帰りも見事な巨樹を見ながら
|

デベソ?( *´艸`)
|

|