新年登山干支の山 竜峰山・竜ヶ峰

戻るボタン

新年登山干支の山 竜峰山・竜ヶ峰   投稿者: こっこ  投稿日:2024/01/16(Tue) 17:47   No.4260〜4265

1/14 令和6年2024年の新年登山は干支の山、八代の竜峰山に行って来ました。
21名の参加者で久しぶりの貸切バス。バス旅行のような気分で快晴の空の下ドラゴントレイルを縦走しました。 他の写真と集合写真をお願いします<(_ _)>
詳しくはリーダーA山さんの投稿で・・・
こっこさん、早速の投稿&キレイな写真ありがとうございます。 新年登山に相応しい快晴の天気でした。9kmの山道は、石段、急登、なだらかな木立、岩がポコポコ飛び出た地形など変化に富み、飽きずに楽しめました。参加者が皆健脚&協力的で、予定よりかなり早く歩けたので、最後はオプションの居鷲嶽を堪能してから下山しました。 道の駅で入浴を楽しみ、帰りはマイクロバスで心置きなく眠って久留米まで帰りました。初参加のMさん、しょうがドーナツの差し入れありがとうございました! 集合写真の投稿、フクちゃんさんお願いします!          
皆さん元気で天気も良く展望も最高の会山行で有意義な1日でした。私は展望も良かったのですが石場の石のアートに夢中でした。          (笑)続く。岩。岩影。何に見えますか。          
フクちゃんさんありがとうございます。 写真、少し追加しときます。
            

777段の石段登山口をA山リーダーがチョイス( ;∀;)

777段の石段登山口をA山リーダーがチョイス( ;∀;)

最初は緩やかな段差だったのに段々急に

階段登ると絶景 雲仙普賢岳も間近に

なぜかフライパンが3ヶ所ありました。獣よけ?

なぜかフライパンが3ヶ所ありました。獣よけ?

季節外れのオオルリソウ 夏の花です

石灰岩の露岩帯を歩きます

見事なバランス

あと少しで山頂なのに急登!

竜峰山山頂広々しています。高さは 517.2mですが眺望抜群

天草の山から八代を見た時もあの工場の煙が見えました

龍のオブジェ?凄いバランス

この山域の石仏は頭が。廃仏毀釈の影響?

もうコショウノキの花が咲いていました。春の花

居鷲嶽の風穴の説明

居鷲嶽へ

居鷲嶽山頂は狭いので3グループに分かれて集合写真





































777段の終わりには絶景

陽当り坂でお日さまぽかぽか

天然のストーンサークル

岩がちな地形を楽しんでます。

戻るボタン