
登山口では日が差して幸先のいいスタート
|

千々峠(乙女峠)から橘湾
|

ここは平坦と喜んだのもつかの間・・・
|

すぐに急登
|

小八郎岳で集合写真セルフタイマーで
|

下りも急 ロープがありがたい
|

山頂が見えた!
|

女神大橋と橋の手前に八郎岳の天測点と対の子午線標がある大久保山が見える
|

八郎岳
|

長崎湾には造船所が目立つ
|

八角柱の天測点 昭和29年から5年間、全国48か所に設置・観測がされたそう
|

八郎岳で 油断大敵(^^;
|

今度は準備万端(*^^)v
|

下山します 振り返ると青空が眩しい
|

光る海
|

ここも急ですが 登山道はきれいに整備されてありました
|

ここも急ですが 登山道はきれいに整備されてありました
|

ここも急ですが 登山道はきれいに整備されてありました
|

登山口の墓所に掲示
|

クチベニダケ
|

ツチグリ
|

長崎弁の案内
|

シロダモの実(解らなかったのでMさんに教えてもらいました)
|

イズセンリョウの実
|

|