
田子山、兜岩
投稿者: こっこ
投稿日:2024/02/19(Mon) 18:05
No.4299〜4302 |
|
|
2/18 15名・車3台で阿蘇外輪山の田子山と兜岩に行って来ました。
2月とは思えぬほどの気温に暑い位でした。
快晴の空の下、田子山のそらふね桟橋からは絶景の阿蘇五岳と祖母傾山を眺め、その後は兜岩へ行き次は外輪山で一番高い960.5mの三角点で昼食をとりました。
この場所は運動場か!と思えるほどの広い牧野で思わずここでテント張りたいね♪とみんな話していました。
阿蘇五岳、祖母傾山系、くじゅう連山と日本百名山の山々を眺めながらの贅沢なランチタイムとなりました。
下山は行きに登ったロープ場が鬼門、こんなに急だったっけ?と慎重に下りました。
皆さん健脚で予定時間より早いので、K戸リーダーが波乗り観音に寄ってくれたので摩崖仏を拝観して下山となりました。
下山後は内牧温泉の湯楽へ。いいお湯でした。
後で気が付いたのですが今回の参加者15名中10名は16日の立花山に参加していました^^;皆さん元気過ぎる・・
車を出して運転して下さったお三方ありがとうございました。
相変わらず早々のアップありがとうございます。
阿蘇ブルーに恵まれ、快適な山行でしたね。
温泉も最高!道の駅では爆買い、満足の1日でした。
|
|

駐車場にあった案内図
|

リーダーの説明通り田子山までほとんど階段
|

リーダーの説明通り田子山までほとんど階段
|

田子山のそらふね桟橋
|

そらふね桟橋からの阿蘇五岳
|

正面が外輪山最高点の三角点があるピーク、右端の緑のこんもりしたピークが兜岩
|

田子山駐車場近くのヤギ、トイレはここにあります
|

兜岩への道は急登
|

兜岩、山頂は狭く崖になってるので注意
|

三角点に到着
|

阿蘇五岳、左奥は祖母傾山系
|

くじゅう連山
|

広い!
|

食後のランニングをする地蔵町さん、この後腕立て伏せ、ストレッチと続く
|

集合写真
|

集合写真
|

下山します
|

下りはご用心!
|

ヤギに大もてのいちみるさん
|

予定より早いペースなので波乗観音へ
|

予定より早いペースなので波乗観音へ
|

波乗観音(なみのりかんのん)阿蘇町史には『岩観音』と記載されているそうですが、観音様が波に乗ってサーフィンしてるように見えるので波乗観音と呼ばれるようになったとか
|

|

向こうでこっそり写真撮ってるのはだ〜れ?
|

山頂広くて気持ちいいね?
|

|
|