火の山、関門トンネルウォーキングと唐戸市場グルメ山行

戻るボタン

火の山、関門トンネルウォーキングと唐戸市場グルメ山行   投稿者: こっこ  投稿日:2024/03/12(Tue) 23:23   No.4316〜4319

3/10、20名で関門トンネルウォーキングと火の山へ登りました。
その後歩いて赤間神宮に参拝し、リーダーが見たいと言った耳なし芳一の像と壇之浦に没した平家一門のお墓に行って唐戸市場でお昼。
市場の中をぐるぐる回ってお寿司や海鮮丼など,各々好きなものを買って外で海を見ながら昼食。
普段の山行では味わえないような贅沢なランチタイムでした。
帰りは5分間の船旅で九州へ戻る(*^^)v
門司のレトロな建物を見ながら出発地の和布刈公園駐車場に戻りました。
山行と言うよりは大人の遠足です。たまにはこんな楽しい山行?もいいもんです。
関門トンネルは海の中を歩くので、海抜マイナスメートルだから軌跡の標高楽しみにしていたけど、トンネルはGPS弱い?標高はマイナスにはなってなかった?ザンネン!
あっこリーダーの引率で楽しい1日があっという間に終わりました?14.1km結構歩きましたね。
参加された皆さんお疲れさまでした。また車をだして下さったMさん、うらさん、K戸さん、たかちゃん運転ありがとうございました<(_ _)>
            

潮の流れが速い!

トンネルでパンフレットをもらう

関門トンネルを歩く 国道2号線

関門トンネルを歩く 国道2号線

下関の火の山へ

この写真を撮るには・・・

こんな努力が!

ちゃんと登山もしてます

関門海峡、お天気に恵まれました

海が見えるとワクワク

戦艦大和の砲弾

砲弾を覗く人、木を見る人、人の興味は色々(笑)

火の山、標高が!小数点が消えかけてました

集合写真

中を通ったらちょっとゾワ〜としました

火の山は明治時代から下関要塞があったそうで弾薬庫跡や砲台跡などの戦争遺構が多く保存されていました

火の山公園山頂広場で集合写真

向こう向いてる人が^^;

下山して、海岸沿いの長州砲の原寸レプリカ、

砲の模様が美しい。昔の職人の美意識を垣間見たような・・・

赤間神宮、楼門の水天門

参拝

耳なし芳一の芳一堂

平家一門の墓

唐戸市場で昼食、各々好きなものを選んで

昼寝してる人がいます( ´艸`)

颯爽と現れたバイクのサイドカーに乗ってた秋田犬(撮影、飼い主の許可済み)

あの船に乗船します

本州さよなら〜♪5分間の船旅へ(@^^)/~~~

光る海、のどかです

関門海峡は船が多い

ガーン!門司港に到着したら橋が上がってた!

上がって下りるのに20分かかるそう

橋が下りてくるのに時間が掛かるのでレトロ街を歩きます

歩いているとシロバナマンテマが咲いてました

対岸の山は朝登った下関の火の山

戻るボタン