金山967.1m山行

戻るボタン

金山967.1m山行   投稿者: 地蔵町 ウッチ  投稿日:2024/09/30(Mon) 09:23   No.4460〜4465

9月29日(日)久留米市の予想最高気温は32度。8:30標高470mほどの佐賀市三瀬村山中キャンプ場駐車場です。
車3台、14名での山行
リーダ並サブリーダーと参加の皆さんお疲れさまでした。

地蔵町さん沢山の写真ありがとうございます。
初リーダーのY開さん、しっかり下調べをして楽しませて頂きました。
涼しくて良い山行でしたね。お疲れ様でした。
            

はじめてのリーダー、本日の確認中か?ここに存する山中地蔵、別名「脚気地蔵」とも称されているそうで、脚気の効能の謂れがあるそうです。

さて出発、先導は勿論この方です。

最初っから少々バラバラですね,サブリーダーは中ほどに位置していますね。

沢に沿ってのぼっているためか32度は忘れています。涼しい・・・。金山脊振林道を横断します

 オッ個人山行の人たち? 

 こちらの方たちも1枚 

 日差しが柔らか。沢を何回か渡りますが、突然に 

 日差しが柔らか。沢を何回か渡りますが、突然に 

 あっ、そこは右の方じゃないですかとのリーダーの声・・・ 

 えっ本当に・・・?と半信半疑? 

 おやっ、その通りだよ 

 あ〜よかった・・・。左手金山山頂0.2km地点で右手小爪峠方面にあるマムシ岩へ、近くですよとの掛け声で向かうことに。 

 これが意外と遠く感じて皆さんお疲れ気味に。 

 やっと着いたのかな?金山まで30分と書いてるけど遠かったな。 

 マムシ岩、展望岩ともいうそうですが、少々ガスがかかってますね。 

 0.2km地点まで戻ってきました。 

 12:20山頂〜昼食。下山後、推定樹齢1000年といわれる 

 下合瀬の大カツラをみた後、三瀬温泉やまびこの湯に入り久留米へ向かいました。 

戻るボタン