基山404.5m〜天拝山257.5m縦走

戻るボタン

基山404.5m〜天拝山257.5m縦走   投稿者: 地蔵町  投稿日:2024/10/07(Mon) 13:51   No.4473〜4474

「まさか、こんなにきついとは思わなかった」とか「楽しく登れました」とか当日の感想ですが、さて、8月21日(日)JR基山駅9時出発
901年大宰府に左遷された菅原道真が無実を訴えるために天に祈った(拝)という伝承が残されているとかの天拝山から下り、歴史自然公園15:50着14km、御前の湯で2名離脱、雨が降りそうということで残りの4名はJR二日市駅へ、皆さん本当にお疲れさまでした。
            

@4名はいずれもシリオの靴、こちらは不思議と統一されていますね。

A参加者6名です。役場の方を目指しますが、

B写真正面左手にカレー屋さん発見、どぶろっくのテレビに出てましたね、いまにも向かいそうな雰囲気。

?役場の先を右折します、佐賀国体の卓球会場開催中でした。

 D集落内を通り、南水門前の登山口はもうすぐ。隣接する多目的広場には新しいトイレもあります。日本最古の朝鮮式山城基肄(きい)城跡へ散策コース 

 E10時に登山口出発、新人が先導?F林の中を進みます。急な上りもあり、基山の東峰の「鐘撞跡」〜つつみ跡を経て 

  

 G東北門跡へ、右手から手前に向かいますが、後方は原田駅方面からの登山道です。何か所かの礎石群を経て 

 H12時基山山頂へ、みんな元気そうですが・・・ 

 九州自然歩道を天拝湖へ向かってI黙々と歩く。 

 Jやはり楽な所ばかりではない。 

 Kまもなく集落へと出る。 

 L筑紫野市総合公園はもうすぐ、 

 Mやっと総合公園か・・。平坦な林道を抜けると、天拝山への登山道、標高差150mを下るのだから楽だと思ったか、まだまだ余力がある 

 N一名?何度も 

 O上ったり 

 P下ったりを繰り返しながら15時 

 Q天拝山到着ここまで12.6km、冒頭の吐露?はここで、まさに吐露・・、でも、集合写真では笑っています・・・ 

戻るボタン