999302
Kurume Alpine Club

初めての方も下の「画像の投稿方法」や「デジカメ画像の縮小方法」を参考にしてどしどし投稿してくださいね(^O^)/

画像の保存方デジカメ画像の縮小についてアクセス不能エラーについて

九州のライブカメラ


[
トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.new 山祭り&直会 清掃登山 +4   new 羽金山 ショウジョウバカマ   募集説明会 +2   大分県の立石山   1続けて 甘木公園~大平山~安�...   甘木公園~大平山~安見ヶ城山   カラ迫岳   一尺八寸山周回
2.マンサク鑑賞   開聞岳・魚見岳   三郡山縦走   平日山行:大根地山652m   一般研修会   伯耆大山   平日山行・土器山~猿岳~腰巻山   くじゅう中岳・天狗ヶ城と御池の...
3.令和7年度総会   1月26日阿蘇赤谷アイスクライミ�...   多良岳山行   アイゼン訓練   九重の雪情報   八方ヶ岳1052m   新年登山   総会のご案内について
4.三瓶山スノーハイク(2025.1.12�...   初詣登山のお知らせ   三角岳   九重山御池氷結(おしらせ)   城山で地図読み&ビバーグ山行   九千部山 山メシ山行(2024.12.8   写真展   観音山~牛頸山~天拝山縦走(20...
5.清水山周回(2024.11.24)   刀剣山   日向神東稜東壁岩登り   先日の裏英彦山山行   フジテレビ「地球との約束」で久...   黒髪山 英山~前黒髪山~黒髪山...   裏英彦山道-鹿の角-鬼の舌-英彦�...   日向神岩登り 南面エリア
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧


筑山協合同登山・英彦山北岳  投稿者: こっこ 投稿日:2024/09/09(Mon) 20:58 No.4454

9月7~8日で会の主要行事である筑山協の合同キャンプに、9名で行って来ました。
今年は吉井山の会さんの担当です。

9/7(土)
福岡県英彦山青年の家で、かわいい小学1・2年生のひこさんジュニアキャンプに参加の皆さんと一緒に夕べの集いに参加。そのあと夕食後お楽しみの親睦会。
ジェスチャーゲームやいす取りゲームで盛り上がりました(*^^)v

9/8(日)
朝の集いと寝具と部屋の清掃チェック終了後、豊前坊に移動し9時半から登山開始。
豊前坊から北岳のピストンです。
残暑の暑さと前夜の張り切りすぎで少々バテ気味でしたが、なんとか登頂。
下山途中希望者は望雲台に寄る事になり、鎖場と絶壁のスリルを楽しみました。
豊前坊に到着し、無事安全に下山したことを感謝。御神水をいただいて予定通り久留米に帰りました。
参加した皆さんお疲れ様でした。また車を出してくださったO方さん
ありがとうございました<(_ _)>

来年は久留米の担当です。会の主要行事なので大勢の参加をお待ちしています。

1.夕べの集いで小学1・2年の皆さんに筑山協の説明中
2.ゲームが始まりました。ちくご山の会の会員さん勝者の雄叫び??
3.負けたO方さん相手に5円を渡します
4.ジェスチャーゲームの出題者はいちみるさん、混合3チームに分かれます
5.ちくご山の会の会員さん、うまい!答えわかりますか?
6.それを解答するチーム
7.同じく何を演じてるかわかりますか?
8.我がKACの面々の熱演 答えが分かった人は私まで!景品はありませりません(*`艸´)ウシシシ
9.椅子取りゲームに燃える永遠の5歳児(笑)椅子取りゲームの女王は連覇達成(^_-)-☆





Re: 筑山協合同登山・英彦山北岳   こっこ - 2024/09/09(Mon) 21:10 No.4455

追加します

1.K賀さんゲームの賞品は防水スプレー、ん?背後にあおあおちゃん
2.じゃんけん大会の勝者、おめでとうございます

 ここから9/8
3.朝の清々しい光の中を登っていきます
4.メタボ検診岩を無事通過
5.倒木の上に乗って行く人
6.倒木の下をくぐる人、上に乗られて倒木が下がって潜るのきびし~い!
7.結構急登(;^_^A
8.北岳到着
9.山頂の一角は聖域の禁足地





Re: 筑山協合同登山・英彦山北岳   こっこ - 2024/09/09(Mon) 21:22 No.4456

追加

1.工事中の中岳上宮が見えます
2.南岳・中岳 
3.中岳上宮が工事中の為令和7年12月一杯は中岳へ行けません
4.筑山協集合写真
5.KAC集合写真、ちょっと寂しい・・・
6.行きはよいよい、下山は注意
7.望雲台を横から眺める、岩の上にO方さん!私たちはこの岩を越えられずに一旦下る
8.吉井山の会の会長W辺さん、お世話になりました
9.向こうに見える鷹ノ巣山の存在感がすごい





Re: 筑山協合同登山・英彦山北岳   こっこ - 2024/09/09(Mon) 21:28 No.4457

追加

1~4.鎖場から望雲台へ 狭いので2班に分かれて交代で
5.クサアジサイ ちょっと季節外れかな
6.無事豊前坊に戻ってきました



仕事帰りに来られたり、翌日用があって帰られたりと色々都合をつけて参加した皆さん、ありがとうございました。



鹿納谷沢登り  投稿者: フクちゃん 投稿日:2024/08/20(Tue) 17:55 No.4447

2024.08.18(日)宮崎県の鹿納谷沢登りに20名の車4台で行って来ました。百年公園を5時に出発し天候に恵まれ明るくてきれいな沢でエメラルドグリーンが多くみられ、またウォータースライダーをやってる人も見てる方も真夏の暑い日を最高に涼しい日になり満喫した1日でした。
写真1
1 車はここまで、ここから入渓地点まで歩きます。
2 さぁー入渓準備OK
3 まずはナメから
4 期待が高まる
5 右からあぶみ使って登る
6 きれいな花、名前知らない
7 滝の水量、前回より少ないのにびっくり
8 左に巻く
9 ここはヌルヌルで登りづらい





Re: 鹿納谷沢登り   フクちゃん - 2024/08/20(Tue) 18:14 No.4449

写真2
1 花の名前教えてもらったけど忘れた
2 いつも撮る方だけど撮ってもらいました
3 冷たくて気持ちいい
4 この先どうなってるんだろう
5 この滝は右に巻く、1組のバンザイ
6 2組のバンザイ
7 集合写真17名、滝の上に2名、ん1人足りない
8 巨石をくぐる
9 次から次へと変形岩が現れる





Re: 鹿納谷沢登り   フクちゃん - 2024/08/20(Tue) 18:24 No.4450

写真3
1 ここではお助けロープを出す
2 カッパ2号さん滝のしぶきを浴びてむへとへとに
3 ビレイをするM下さん。2人は余裕
4 滝登りに挑戦をするN橋さん
5 つづいてY本さん
6 取り付きがヌルヌルでここでもお助けロープ様様
7 ロープ三本出して時間短縮
8 短めのウォータースライダーのY本さん
9 トラバース





Re: 鹿納谷沢登り   フクちゃん - 2024/08/20(Tue) 18:33 No.4451

写真4
1 巨岩の連続
2 滝の釜で泳ぐ人魚達
3 滝の釜でとりあえず集合写真
4 変形岩の醍醐味
5 変形岩の醍醐味が続く
6 変形岩の醍醐味が続く
7 体をくねくねさせての〇〇の滝登り
8 終点で昼食
9 TTみさんとO崎さんウォータースライダーでドボン





Re: 鹿納谷沢登り   フクちゃん - 2024/08/20(Tue) 18:58 No.4452

写真5
1 Y本さんも続く
2 N橋さんも続く、後ろからM鍋さんは頭から挑戦
3 S藤さんも頭から
4 U田さん、Y本さんも続く
5 やっと全員がそろったところで集合写真
6 下山は林道を少し歩いて右に入り分かりずらい急登を下る
7 鹿納谷川に交流し最後の滑りを楽しむ
8 温泉前に道の駅青雲橋でもも焼きナナちゃんに予約を入れていたA
山さん24本受領
9 日之影温泉で汗を流して疲れをとって癒されて帰路に着く
百年公園に19:05頃到着し、ほぼ予定通りに帰ることが出来ました。リーダーのO花さん大変お疲れ様でした。車出しの皆さんお疲れ様でした。





Re: 鹿納谷沢登り   こっこ - 2024/08/21(Wed) 14:44 No.4453

いつも沢山の写真ありがとうございます。

少しだけ写真追加します。

1.いつもの入渓点の手前で林道崩壊、30分程余分に歩きます
2.K久さん元気一杯
3.いつも先に行って皆を安全に登れるように準備してくれる二人に感謝
4.いい笑顔
5.楽しそう
6.ひろちゃんプハ~!沢ではみんな童心に戻る
7.頭から!三人三様 M鍋さん・ひろちゃん・Y本さん
8.フクちゃんの写真2-1と同じ花 ギボウシ 因みに写真1-6はイワタバコです
9.モウセンゴケ



黒峰 トンギリ山  投稿者: 8man 投稿日:2024/08/20(Tue) 11:32 No.4446

三角錐のトンギリ山です



黒峰 トンギリ山  投稿者: 8man 投稿日:2024/08/20(Tue) 11:29 No.4445

猛暑の中、総勢17名で熊本県と宮崎県にまたがる九州脊梁山脈の北端にある黒峰とトンギリ山に行ってきました。西南戦争で西郷隆盛軍が敗れて敗走するコースをたどります。森林の尾根道で頂上をめざしましたが、汗が全身からふきでてきました。トンギリ山は文字通り、綺麗な三角錐の姿でした。黒峰も頂上は展望もよく小川岳や向坂山を目前に望めます。



北アルプス遠征2024  投稿者: カント 投稿日:2024/08/16(Fri) 08:54 No.4444

北アルプス遠征2024(黒部五郎岳から野口五郎岳へ)

7月29日から6日間、山岳会有志て北アルプス「黒部五郎岳~野口五郎岳」縦走に行ってきました。
「黒部五郎岳」はどこから取り付いても遠く、日本で最もアクセスしづらい山の一つになっています。
山行状況を下記ブログに纏めていますので 今後この山域を目指す方は参考にしてください。

http://kanto2525ohta.blog122.fc2.com/



天山岸川沢 沢登り  投稿者: たかちゃん 投稿日:2024/08/04(Sun) 18:35 No.4430

8月4日 天山岸川沢に15名で行ってきました。
今年の夏は猛暑日続きで会山行は難儀!ってことで沢登り3回目
1回目:車谷みんなでワイワイ!
2回目:内住渓みんなで泳ぐ
3回目:天山岸川沢みんなでクライム
今年の沢(初級)3回目は新入会員も全ての滝を挑戦していました。
8時半に駐車場、9時過ぎに入渓
12時頃には雷が鳴り始めたので脱渓し
13時頃駐車場に戻り昼食をとりました。
下山後の温泉は小城市健康スポーツセンター「アイル」で
汗を流しました。美肌の湯 最高でした。
車出しの、たつくん パナトくん ありがとうございました。

私は今回リーダーだったため写真が一枚もありません。
参加した皆さん 写真の追加をお願いします。




Re: 天山岸川沢 沢登り   こっこ - 2024/08/04(Sun) 21:54 No.4436

写真あまりないですが追加します





Re: 天山岸川沢 沢登り   フクちゃん - 2024/08/05(Mon) 18:15 No.4438

写真upします。
姿・形で自分探しをして下さい。
写真1





Re: 天山岸川沢 沢登り   フクちゃん - 2024/08/05(Mon) 18:20 No.4439

写真2





Re: 天山岸川沢 沢登り   フクちゃん - 2024/08/05(Mon) 18:23 No.4440

写真3





Re: 天山岸川沢 沢登り   フクちゃん - 2024/08/05(Mon) 18:25 No.4441

写真4





Re: 天山岸川沢 沢登り   フクちゃん - 2024/08/05(Mon) 18:27 No.4442

写真5





Re: 天山岸川沢 沢登り   いちみる - 2024/08/06(Tue) 12:36 No.4443

少しですが追加します。
1:入渓口まで登山道を下る初めてのパターン ここまでですでにへろへろ(-_-;) でも水に入るとすぐにこの笑顔 
2:T尾リーダーが先に登ってザイルをかけてくれます
3:人数が多いので滝を登ったら次の滝まで行ってしばし休憩 ミストシャワーが心地良い
4:木々に囲まれているけれど明るい沢
5:リーダーと交代でM下さんとH野さんが確保して下さるので安心して登れます
6:写真係は自身の写真がないので特別に激写
7:ザイルは置いてきぼり・・



8/4 祇園山、揺岳  投稿者: zooco 投稿日:2024/08/05(Mon) 12:23 No.4437

8/4(日)宮崎の祇園山、揺岳へ9名で行ってきました.
大石越登山口からの周回コースです.

春のアケボノツツジの時期は賑わうようですが、今回は貸し切り状態です.

真夏の山行のため、強い日差しを覚悟していましたが、
青々とした葉のお陰でルートはほぼ日陰でした(ホッ)ε-(´∀`*)
時折吹く風も心地よく、休憩を多めにとりながらゆっくり登ることができました.

・一座目 揺岳
・開放的な尾根道
・二座目 祇園山
・巨大タコのようなアカマツ



内住峡沢登り  投稿者: こっこ 投稿日:2024/07/29(Mon) 22:38 No.4424

7/28 福岡県砥石山系・内住峡沢登りに16名の参加者(男9女7)で行って来ました
内住峡はコンパクトな沢ですが、小さな滝や泳げる釜も多く、ゴルジュもありの楽しい沢です。
今回は水量も多く結構ぬめっていて苦労するところもありましたが、皆さん積極的に挑戦していました。
7月に入会されたばかりの新人二人(N橋さんI上さん)も頑張っていました。
初めての沢のリーダーでしたが、皆さんのおかげで予定よりも早く脱渓することが出来、
夜に行われる沢の反省会にも余裕を持って行くことが出来ました。
下山後は小郡の満天の湯でサッパリして帰りました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
車を出してくださったぱなと君、フクちゃん、たつ君、たかちゃんありがとうございました。

1.二つ目の堰堤から入渓
2.足の置き方を教えてもらいながら進みます
3.三つ目の堰堤で 滝行?(笑)
4~6遡行風景
7.登山道の橋の下をくぐる
8.癒される水の流れ
9.ここもぬめってる





Re: 内住峡沢登り   こっこ - 2024/07/29(Mon) 22:56 No.4425

続き①

1.樋状になったところを進む
2.チョックストーンを越えるバーナーさん
3.同じくひろちゃん、越えた!と思ったらこの後ドボン
4~7.遡行風景
8.果敢に挑戦するバーナーさん
9.ひろちゃんも頑張った!





Re: 内住峡沢登り   こっこ - 2024/07/29(Mon) 23:04 No.4426

続き②

1.たつ君は積極的に登る
2.あおあおちゃんも頑張る
3~4.たかちゃんもクリア
5.滑るのでぱなと君がロープを出してくれた
6.フクちゃん楽々
7~8.セルフタイマーで集合写真、フクちゃん間に合うか?
9.下界は37℃沢は気持ちいい





Re: 内住峡沢登り   こっこ - 2024/07/29(Mon) 23:15 No.4427

続き③

1.木漏れ日が心地いい
2~3.これが最後かな
4.この堰堤が終了点
5.お疲れ様でした
6~8.最後に集合写真を フクちゃんカメラセットして走る!いつもありがとうございます
9.四つ目の堰堤で和む~♪

反省会の写真を撮っていませんでした( ;∀;)





Re: 内住峡沢登り   こっこ - 2024/07/30(Tue) 20:52 No.4428

とよっぴーさんから写真をいただいたので追加します





Re: 内住峡沢登り   フクちゃん - 2024/07/31(Wed) 14:13 No.4429

集合写真等upします。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の№と、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -